敦盛単語

アツモリ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

人間五十
の内をくらぶれば
夢幻のごとくなり
一度生を得て
滅せぬ者のあるべきか

敦盛あつもり)とは、伝統芸能「幸若舞」の演のひとつ。特に上記の一節が有名で、これだけをして呼ぶこともある。織田信長テーマソング

概要

「敦盛」とは平安時代末期武士平敦盛(たいらのあつもり)に由来する。源平合戦のひとつ・一のの戦いで、源氏方の猛将・熊谷直実(くまがいなおざね)に討ち取られた17歳の若武者であった。

自らの息子と同じくらいの若武者の首を取らねばならないという、直実のが強く滲み出る場面であり、『平家物語』における名場面として知られている。この一件から、直実は武士としての生き方に疑問を抱くようになり、後に出して敦盛を弔っている。

この場面を題材にした作品のひとつに、「幸若舞」(能楽のような舞曲)の『敦盛』があり、その中で有名な「人間五十年~」の一節が登場する。この一節はあくまで『敦盛』の一部であり、その前後も多分に存在する。この一節だけが特段有名なのは、織田信長が好んだというところが大きく、『信長公記』にも桶狭間の戦い直前に舞ったという記録がある。

幸若舞の舞の振り付けは現代にはほとんど伝わっておらず、信長がどのような振り付けで舞っていたかはわかっていない。そのためドラマなどで信長が敦盛を舞うシーンでは、各作品ごとにオリジナルの振り付けで舞うしかなく、振り付けはバラバラである。

ちなみに、「人間五十年」とは人間寿命が50歳だと言っているわけではなく、後に続く「下仏教における界のひとつ)」と合わせて、「人の世の50年は界の最下層である下の一日に過ぎない。人の世の時間など一睡の程度のいものだ」という意味合いである。この下の一日=人間界の50年という内容は典(経典)からの引用である。「信長の生きた当時の寿命は50年だったからそれを言っているのだ」とドヤ顔で講釈をたれる人がたまにいるが、全なデタラメである。そもそも、信長が生きた時代に寿命などという概念は存在せず、当然ながら寿命の統計などは当時は存在しなかった。

なお、に「敦盛」という同名の演があり混同されがちだが、「幸若舞」とは全く別の作品での「敦盛」には「人間五十年~」のフレーズは登場しない。

関連動画

敦盛にもいろいろあります(適当

元ネタになった平敦盛熊谷直実関連の動画もあります


関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP