文学単語

ブンガク

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

もしかしてFate

え?違う?

概要

詳しい説明はWikipediaexitを参照してもらうとして、ここではかいつまんで説明していく。

 文学は言表現を利用した作品、あるいはそれを研究する学問(こっちは文芸学とも言うらしいが)をす。

文学(作品)

 前述の通り。たまに「『文』学なんだから文字を使った作品だけじゃないの?」と言われたりするが、口承でしか伝わっていないものも文学の中に含むのである。平家物語も元々は法師の口承による作品だしね。
また日記俳句、さらにはオペラとかライトノベルとかビジュアルノベルも、(上の定義に従えば)文学の範疇だったりする。このように文学のす範囲はかなり広いので、別にある作品が文学であることはその作品の質が高いとか権威があるということとイコールではない。注意しよう。
 純文学大衆文学でしばしば議論が巻き起こったりするけど、個人的には純文学だろうが大衆文学だろうが面いものは面いし、つまらないものはつまらないわけで、 そんな区分けに意味いよなー、と思います。[要出典]純文学にあらずんば文学にあらず」とか「ハイカルチャー(笑)」などと読まず嫌いせず、どんな本でも読んでみるのが吉。青空文庫でも可。

文学(学問)

 学問としての文学もかなりす範囲が広いが、簡単にまとめるとすれば「特定の作品や作者を探したり、同じ時代の違う地域における作の違いを研究したりする」学問のことをす。ちなみに前者については作品論・作者論、後者については文化学というらしい。他にも色々あるけど詳しくはググれ
 大学では、一つのや地域に焦点を当てて学科の分類がなされることも多い(例:日本文学科、フランス文学科、英文学科など)。当然だが、フランス文学専攻ならフランス語、英文学専攻なら英語が出来ることが必須となる。なぜなら、第三者によって日本語に訳された作品では訳者の意図や解釈が入り込んだり原文における言い回しが変わってしまい、研究に支障が出てきてしまうである。まあ文学研究者なら原文で読めて当然だよね!
 それを聞いて「なら日本文学なら日本語だから楽勝だぜw」と甘い考えを抱いている方がいるかもしれないが、そっちもそっちで古文漢文が出来ないと全くついていけないし、さらに言えば伊勢物語源氏物語あらすじ百人一首の内容は全て覚えていて当然の世界だったりする。(いずれも古典世界における必須知識であるため)
仮に近現代に研究を絞るにしても、作品によっては百人一首源氏物語から言い回しが引用されたり、作者古典文学にを受けていたりするので結局やるはめになる。それでも外国語を勉強するよりは数倍楽だけどね!

関連動画

「文学」タグは既存の作品の朗読や作品・作家紹介動画につくことが多い。

 

関連商品

関連項目

一般

ジャンル

ニコニコ動画

その他

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP