愛知県一宮市出身。集英社『りぼんオリジナル』にてデビュー。
数作の読み切り、連載を経て りぼん 1998年2月号から「神風怪盗ジャンヌ」を連載。アニメ化。
以降、集英社りぼん 2002年1月号から「満月をさがして」を連載。再びアニメ化。
繊細な絵柄と独特の作風で集英社りぼんの看板作家となる
2010年の冬コミにて、デビュー15周年記念同人CD『純愛天使』を販売。自ら全作詞と歌唱を担当した。
2011年春に『りぼん』との専属契約が終了。その後は『マーガレット』や『メロディ』での連載も行っている。
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll |
モンスターハンターやFFが大好きでモンスターハンターに至ってオフ会も行われる。
作品内のコメントなどでアンチとの対決を図ったり、ツイッターで過激な発言を行うなど、
たびたび炎上騒ぎを起こしており、作品評価とは別に作者の人間性の評価も賛否両論である。
また、芸能人の友人も多く、社交的な面を持っており
myco、桑島法子、中川翔子、椿姫彩菜、megrockなどとの交友が深い。
桑島法子のDVD「CLUB db でじたる」では、顔出しで共演している。
最近では「風男塾物語」を担当したことが縁で、中野風女シスターズのメンバーとツイッターでよく絡んでいる。
仕事にストイックな漫画家であり、絵に対してのこだわりの高さは
webラジオ「種村有菜のラジオDEシャキン マンガ講座」で窺える
自画像は猫耳・生足ワンピで可愛らしく描くことが多いが、自身の容姿にはさほど自信が無いようで
作品内のコメントでデブネタなど自虐ネタを描くことがままあった。
キャラクターの顔は線が細く目の比率を非常に大きく描く、その影響を受けた作家はりぼんだけでなく90年代きらりんレボリューション、中原杏(小学館ちゃお) マーメイドメロディーぴちぴちぴっち、花森ぴんく(講談社なかよし)など 他社の少女漫画家にも影響を与えるほどである。
当時、少女漫画誌ではタブー視されていた性描写・BL要素など様々な恋愛形式を取りいれ、
BLを知らないピュアな子どもから腐女子まで幅広い層に読まれている。
トーンや細かい描き込みに力を入れており、絵の細かさには定評がある
一切CGを使わずカラーイラストは着色はカラーインク・コピックの両方を使用している。
モノローグを多用し、ポエムが挿入されることも多い。
アニメ化された作品などでキャラクターソングなどには自身で作詞を行ったりしている。
掲示板
122ななしのよっしん
2017/10/03(火) 07:25:42 ID: HvBe2GA2bT
>>121
ありなっちがああなのは大塚先生のアシスタントグループで起きた事件で人間不信になったから
成功する前からああなっているから若くして成功した事とはあまり関係ない
O橋さんはありなっちの人間不信を上手く作品に昇華させる事ができていた
2代目のトミーさんは決して無能ではないし、担当した他の先生を見ればむしろりぼん史上屈指の有能だが、ありなっちとの相性が悪すぎた
3代目以降は言わずもがな
123ななしのよっしん
2017/10/09(月) 22:48:37 ID: XUgo1hsQeD
妹が紳クロ持ってて男だけど自分も流れで読んだ口なんだが
あの最終回って少女漫画界隈でタブーなんじゃないかと素で思ったけど
当時はどういう反応だったんですか?
個人的には男も女もそういう願望は変わらないんだなーと思った
124ななしのよっしん
2018/04/02(月) 14:29:28 ID: 96sFOBiYBb
>>123
あの頃はそういう言うなら型にはまらない悪い言い方すれば
邪道作品が大流行してた時代だったからまああ~あって感じだったな
タブーを破るって意味では当時2chでもすげぇ荒れたわ
最近こそイベントに顔出しやトーク出来てるけど、当時だったらとてもじゃない襲撃されてもおかしくない位には恨まれてた
急上昇ワード
最終更新:2018/04/22(日) 00:00
最終更新:2018/04/22(日) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。