羅生門 単語

230件

ラショウモン

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

羅生門(らしょうもん)とは、平安京の正門のこと。大門門、羅門とも表記。

また、上記の門が由来になり以下の作品もす。

  1. 芥川龍之介の1915年に発表した短編小説
  2. 1を題材にした1941年に作られた日本映画監督吉田信三。
  3. 1と小説藪の中」を題材にした1950年に作られた日本映画監督黒澤明
  4. 和歌山県和歌山市にある田端造の日本酒の銘柄。
  5. 矢島正雄原作中山作画漫画作品およびこれを原作にしたテレビドラマ『POLICE STATION -羅生門-』 。
  6. 格闘ゲームリアルバウト餓狼伝説2』に登場するギース・ハワードの潜在超必殺技より上の技)。→羅生門(技名)
  7. 漫画ONE PIECE』に登場するロロノア・ゾロの技。
  8. ニコニコ生放送生主羅生門(生主)を参照。
  9. 羅生門オンラインアイドルマスター シンデレラガールズ
  10. 音楽ゲームSOUND VOLTEX」に収録されているTAKU1175とかにまゆによる楽曲。→Ω Dimension

本稿では1を中心に解説する。

「概要を書くよりほかにしかたがない。」

羅生門は1915年(大正4年)に発表された芥川龍之介の短編小説である。

その題名でもある「羅生門」とは京都にかつて存在した大きな門の名前である。この門は元々の名前は羅門(らじょうもん)と表記したが室町時代あたりには羅生門(らしょうもん)と呼ばれるようになったとされる。

芥川龍之介の短編小説はその羅生門の2人の人間が出会い何が正しくて何が間違っているのかを読者に問い掛けるような深い内容となっている。

小説話題となり、沢山の映画など生作品が生まれた。

特に1950年黒澤明の手によって映画化された作品は芥川龍之介の他作品である「藪の中」と組み合わされヴェネツィア映画祭の金獅子賞を取り話題となった。

現在では一部の国語教科書にも採用されている。

平安時代の文献「今昔物語集」に掲載されている説話を元にしている。芥川龍之介には他にも「」「」「地獄変」など、古典説話を元にした小説がある。

既に著作権は切れているため、「青空文庫」などのサイトにて全文が無料開されており、気軽に読むことができる。

「では、おれがあらすじを書こうと恨むまいな。」

古い日本の話。飢餓やなどで荒していたの都。

浪人無職)になってしまった若い下人雨宿りのため羅生門の下で途方に暮れていたところ、羅生門の上から人の気配が聞こえた。

興味を覚えて上に行ってみるとみすぼらしい老婆が若い女の遺体からを引き抜いていた。老婆は男に気付くとこう言った「このを抜いてな、このを抜いてな、鬘(かつら)にしようと思うたのじゃ」

老婆く、その女は生前に干物を干だと偽って売り歩いていた悪いだ。しかしそれは生きるために仕方なく行った悪だから、自分がを抜いたとしても、この女は許すであろうと。

それを聞いた下人は「もそうしなければ餓死をする体なのだ」と老婆の着物を剥ぎ取り、老婆を蹴り倒して闇の中へと消える。・・・その後、彼の行方を知るものはもいなかった。

「何をしていた。言え。言わぬと、関連動画だぞよ。」

「この髪を抜いてな、関連商品にしようと思うたのじゃ」

関連項目の行方は、だれも知らない。

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 22:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP