藤原岩市 単語

3件

フジワライワイチ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

概要

藤原岩市(ふじわら いわいち、1908年3月1日1986年2月24日)は日本兵庫出身の陸軍軍人、陸上自衛官。大東亜戦争におけるマレー作戦で心理戦や民族独立工作を担った特務機関「F機関」の責任者。

戦後陸上自衛隊に入隊し、調学校長、師団長などを務めた。ただし、陸自時代の藤原については、指揮官としての適性や旧陸軍中野学校式のやり方で自衛隊情報活動を進めようとした点などについて批判的な評価がされることもある(松本重夫など)。

F機関

大東亜戦争におけるマレー作戦に際して設置された特務機関で、宣伝戦・心理戦、民心獲得工作などを担った。最もよく知られているのはインド民軍(INA)の創設である。

F機関作戦開始前から当時大英帝国の支配下にあったインド独立と接触し、作戦開始後は英連邦軍のインド人捕虜を懐柔して大英帝国からのインド独立インド民軍を創設させた。戦後インド民軍は英国によって裁判にかけられたが、これに反対する暴動が起こり、インド独立のきっかけの一つとなった。

その他、マレースマトラなどでもF機関は活動しており、「マレーハリマオ」と呼ばれた豊を諜報員としてリクルートしたのもF機関である。

インパール作戦

 藤原インパール作戦の推進に極めて積極的だった。作戦開始前、第15軍の多くの参謀たちが謀な作戦に否定的だった中で、牟田口藤原の両名は作戦の実施を強くした。藤原牟田口とともに作戦失敗の責任を負うべき立場にあり、牟田口批判する資格のない参謀だった。ところが作戦失敗後、藤原は、自分自身の責任には全く触れず、一方的牟田口を追及している。

 また、藤原戦後、「第33師団(兵団)が積極的に前進しなかったため、インパールへの進出に失敗した」という偽説を流し、作戦の失敗を第一線で戦った兵団のせいにして、責任転嫁を図っている。
 しかし、第33師団長柳田元三中将は師団の前進を故意に抑止した事実はない。「インパール作戦蹉跌に対するいわれなき批難を、長い間苦々しく思っていた」という磯部卓男(元陸軍中尉。第33師団歩兵215連隊(笹原連隊)の連隊旗手)は、戦後の自著「インパール作戦 その体験と研究」の中で、藤原拡散させたの実態を詳しく検証し、「『一虚にえ、万之に和す』の感を禁じ得ない」と述懐している。

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

    ほめられた記事

    最終更新:2024/04/19(金) 09:00

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP