西武百貨店単語

セイブヒャッカテン

3.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

西武百貨店とは、7&i下の百貨店デパート)である。
現在の社名は、株式会社そごう西武である。

当初は西武鉄道下のデパートであったが、分離独立と経営難による統合の末にイトーヨーカドーセブンイレブン・ジャパンを中心とする7&i下となった会社である。

概要

東京都豊島区にある池袋駅東口のターミナルデパート池袋本店を基幹店として全に店舗を展開するデパート

かつては高級ブランドの商品の取扱を積極的に行い、広告によるイメージ戦略によって売上を伸ばした。
バブル期までは文化事業も積極的に行っていた企業であり、レコード、書籍、演劇、出版など多な事業に手を伸ばしていた。

現在は経営難により不採算店を閉店させたで店舗網は縮小。かつて大々的に出店した有楽町西武閉店し、現在ルミネとなっている。

7&iへの下入りにともない、かつてイトーヨーカドーによって設立されたロビンソン百貨店の店舗(埼玉県春日部市神奈川県小田原市)も西武百貨店の店舗に転換されていたが、いずれも不採算店舗となり、閉店している。

西武鉄道との関係

同じ「西武」の名を持つ西武鉄道デパート部門がルーツである西武百貨店であるが、現在では埼玉西武ライオンズ優勝時に記念セールを行うなどを除いては較的つながりの薄い関係となっている。

この様な溝が生まれた背景には、西武グループの創業であるの複雑な事情と兄弟の確執がある。

西武グループの創業者である次郎には5人の女性との間に5男2女の子供が生まれた。その中で、に対して反抗的であった清二と後継者としてその才覚を見出されつつ育てられた義明がおり、二人は異母兄弟であった。
次郎の死後、の清二が継ぐと見られた西武グループだったが、企業西武鉄道の義明が継ぐことになる。
この際、清二はグループ内では付属事業に過ぎなかった西武百貨店を継ぎ、兄弟間で「相互不干渉」という取り決めを行う。これによって西武グループは分裂。それぞれ別のを歩むこととなった。

西武百貨店は清二が、西武鉄道義明が、それぞれ1980年代バブル期まで成長を続けた。
しかし、1991年清二が西武百貨店などセゾングループの経営危機責任を取って代表を辞任。2004年には義明も西武鉄道の総会屋利益供与事件や券のインサイダー取引事件の責任を取り西武鉄道などの代表から辞任に追い込まれた。

現在西武鉄道グループには一定のを残しているものの、西武百貨店グループに関してはその手を離れている。

こういった背景が有り、同じ私鉄デパート部門が発祥の東急百貨店小田急百貨店京王百貨店東武百貨店阪急百貨店阪神百貨店名鉄百貨店等とは毛色が異なる存在であると言える。 

歴史

1933年白木屋東急百貨店企業の一つ)と電気鉄道現在京急)の共同出資で池袋に開店した「菊屋デパート」という百貨店ルーツに持つ。
1940年武蔵野鉄道(現:西武鉄道)がこれを買収して、「武蔵野デパート」に屋号を変更。
1949年現在の「西武百貨店」に社名と屋号をめる。

西武鉄道の創業者のである次郎が逝去した後、息子である清二と義明によって西武グループ分割して相続することとなり、清二が西武百貨店グループを、義明が西武鉄道グループを、それぞれ引き継いだ。

最盛期には、西武百貨店を頂点に、西友ファミリーマート、クレディセゾン、ロフトパルコ無印良品、リブロ、J-WAVE吉野家などを抱える「セゾングループ」を形成していたが、不動産への過剰投資がバブル崩壊以降大きな赤字を生み、結果的に優良企業を切り売りしてグループは解体されることとなった。

経営再建の過程で、同じくバブル崩壊以降に経営が傾いたそごうと経営統合することとなり、ミレニアムリテイリングという持株会社を設立。そのミレニアムリテイリング7&iが買収して、同社の下となり現在に至る。

なお、西武百貨店の不採算店舗閉店数はそごうを上回っている。かつては、つくば、宇都宮大宮八王子春日部沼津静岡浜松八尾尼崎神戸豊橋心斎橋旭川札幌函館富山小松高知有楽町川崎にもあった(中には神戸店など2年で閉店という短命店舗もあった)。

西武百貨店の主な店舗

池袋本店

東京23区都心の一池袋駅東口にでんと構える巨艦店舗。そごう西武の基幹店舗の一つであり、グループで最大の売上を誇る。売場面積は8.1万メートル2018年の年商は1851億円であり、これは東京都内でも伊勢丹新宿本店に次ぐ規模。

そして、西武百貨店の売上、ならびに利益の大半をこの店で稼いでいる。また、1970年ぐらいから時代を先取りし、トレンディなブランド店を取りえることに定評があり、伊勢丹と並びファッション殿堂ともいえるものであった。

しかし、そのブランド池袋店、あとはせいぜい渋谷店ぐらいしか及ばず、全との落差が際立っていたため、そごう以上に不採算店舗をたたむ羽になってしまうのである。

渋谷店

西武百貨店では池袋本店についで売上が高い基幹店舗の一つ。年商は437億円、売場面積は4万メートル。元々松竹映画劇場があった場所であり、そこを間借りした。当初はから離れていたため、売上が伸び悩むが、後にセゾングループ肝煎りでパルコロフトなどをオープンさせ、若者を呼び集めるようになり、東急帝国下町である渋谷において、健闘を続けている。

所沢店

西武のお膝元にある一の百貨店所沢西武ホールディングスのお膝元であるが、今西百貨店セブン&アイグループである。かつては、西武ライオンズ優勝時には盛大な記念セールを行っていたことで知られ、今も協賛企業として応援セールや記念セールを行っている。

東戸塚店

JR東海道本線湘南新宿ライン)沿線の東戸塚駅前にある再開発ビルオーロラティの一を占める郊外百貨店。売上は東京都内の西武店舗の次に高い。
なお、以前は西武とともにダイエーキーナントだったため、イオンスタイルが出店している。

福井店

前身は「だるまや」という地元資本の百貨店。「だるまや」の創業者(衆議院議員などを務めた信三氏の)は少年少女劇団を運営したり、文化活動に執心していたことで知られる。また、商才に対しても先見の明があり、郊外各地で食品スーパー立した時代背景を見て、東京にある百貨店の売場を視察し、生き残りのため西武百貨店と提携。店舗築を行って「だるま西武」となった。

同時期に西武北陸という合弁企業を立ち上げ、北陸地域における西武ファミリーマートの進出拠点としたもののバブルが砕けた後は他の西武店が淘汰されファミリーマートも手放したものの、福井店だけは県内一の百貨店で、周囲に大ショッピングセンターもなかった[1]こともあり、撤退したジャスコの店舗跡を買収しLoftなどをメインとした新館を開設した他、食品売り場をメインとした大幅な装が行った。しかし2021年に新館は閉店し、本館のみでの生き残りを図る。

なお、本館と新館をつなぐ地下道の名称は「だるまロード」であり、当時の面を残していた。

大津店(閉店)

滋賀県西武グループの創業者にして近江商人の末裔でもあった一族の出身地であり、西武帝国の配下である。その県都である大津市にある店舗で、一帯にはロフトパルコもあったなど関西で最もセゾン文化が強い場所であった。しかし、京都への購買客流出が深刻化しており、近隣にあった大津パルコ閉店してしまい、が低下してしまった。

高槻店がH2Oリテイリング運営となっているため今日関西一残る西武店舗であったが、2020年閉店岡崎市の店舗も閉鎖してしまったため、日本最西端の西武福井となった。

関連動画

関連商品

西武百貨店に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

西武百貨店に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

脚注

  1. *福井県内には西友イトーヨーカドーもないが、イオンジャスコ時代に撤退して再出店していない。平和堂もしくはドンキの牙で、ダイエーも地元資本のスーパーマーケットフランチャイズ程度。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP