赤貝 単語

39件

アカガイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

赤貝とは、フネガイ科の二枚貝の一種である。

概要

「血貝」ともいう。
殻長は均で10cm前後、殻は厚く、殻表に40~42本の放射を持ち、褐色の毛状の殻皮に覆われている。
「赤貝」の名の通り身がいのが特徴だが、これは血液の中にヘモグロビン系の血色素を持っているため。

内では北海道南部から九州にまで分布している。

同じフネガイ科に属し、見たもよく似た「サルボウ」というがあるが、
違いとしては赤貝のほうがじゃっかん大きいことと、
殻表にある放射の数の違いがあげられる。
(サルボウの放射は32本前後)
ちなみに、赤貝の缶詰の大半はサルボウの身を使っているらしい。

赤貝は和食でよく使われる食材で、江戸前寿司の定番ネタとして知られている。
また、刺身で食べられることも多い。

近年、都市近郊では赤貝の数が減少しているため、中国韓国からの輸入ものが流通していることが多く、
産の赤貝は高級品になりつつある。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

赤貝に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP