単語

44件

カマ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、農具の一種である。

曖昧さ回避

概要

一般的には植物を刈るために用いる農具で、湾曲した)を持つのが特徴である。地方によっては直線的な形を持つ鎌もあるが、内側にが付いているという特徴は共通しており、側から手前に引いてくる事で植物の茎などを切断する。

また、鎌は歴史がかなり古く、石器時代から使われていた農具であるという。

英語圏では大きさや作業の形態によって呼び方が「サイズ(大の鎌)」と「シックル(小の鎌)」で2種類に別れているが、日本では大きさに関係なく鎌という呼び方で統一されている反面、用途によって呼び名が違う。
具体的には以下の通り。

  • :鎌のがハサミやのように滑らかになっているもの。ホームセンターなどで販売されている「刈鎌」「芝刈鎌」などは大体こちらに入る。
  • のような形状になっているもの。先述の鎌では切断できないような厚い(強い)繊維などを切断するのに用いる。

農具以外の鎌

武器としての鎌といえば恐らくは死神が携えている大鎌が広く知られていると思われるが、ギリシャ神話では大地と農耕のクロノスが持つ武器としても知られている。さらに、ソ連国旗には農民と労働者徴を示す「鎌と鎚」というシンボルが描かれている。他にもオーストリアの紋章や日本家紋など、鎌を徴として用いるケースがいくつかあったりする。

農作業を行ううえで必要不可欠な物である以上、土地の支配者も所持を禁ずる事が出来ないという事情があったため農民が反乱・一を起こす際に即席の武器として用いた事も多く、さらには農具用の鎌から生した「鎌」という暗殺用の鎌も存在する。通常の農具用の鎌と外見がど違わないため、農民がターゲットの前で堂々と手にしていた事すらあったという。
ただしいずれにしても、戦闘の際は剣、と見べると問題点が多かったのは否めないのだが。具体的には、植物を切断する時と同様に「対側へ鎌のを滑り込ませ、手前へ引く」という動作が必要な分、突く、るといった普通武器と同じ動作で攻撃ができない事などが挙げられ、先述のような戦闘用の武器が相手では分が悪い(勝てない)とする意見も少なくない。

また、武器として用いる鎌は上記以外では鎖鎌が有名であろうか。鎖の両端に鎌と分が付いているのが特徴で、鎖で相手の攻撃を弾いたり叩き落としたり、敵の手や足に鎖を巻き付け動きを封じた後に鎌で攻撃を行う、というもの。いは中距離から鎖を振り回して勢いをつけ、末端に付いている鎌(分を投げる場合もある)を投げて攻撃を行うケースもある。ちなみに鎖は鎌の柄の末端に繋ぐ事もあれば、鎌のの根元に取り付けている物もあった。
基本的に農民や商人などといった帯を許されない身分の者が身に付けていた武器で、鎖鎌術の流現在も幾つか存在している。
有名な鎖鎌の使い手は、かつて宮本武蔵とも戦ったと言われる宍戸軒が知られているだろう。

また、薙鎌という武器もある。薙刀に似た大きな鎌で、不遷流に残っている。

鎌を使うキャラクター                              

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
東方MMD[単語]

提供: GES#0571

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP