関東大震災 単語

111件

カントウダイシンサイ

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

関東大震災』とは、1923年(大正12年)9月1日11時58分32神奈川県小田原付近を震として発生したマグニチュード7.9の関東地震による地震災害である。揺れや津波など現そのものは『大正関東地震』と言う。

※細かなデータ・死傷数については史料によりばらつきがあるため、正確な数字を知りたい方は各自で調べてください。

概要

フィリピンプレートの沈み込みによって北西方向に押しつけられていた関東地方南部岩盤が急に跳ね返ることにより起きたプレート界の巨大地震で、震断層のある神奈川県を中心に関東全域で大規模な被害をもたらした。

マグニチュードは7.9。最大震度は熊谷東京横須賀、府良、甲府で震度6。ただし震度については現在と基準が異なるため、現在の基準に例えるなら小田原などで震度7相当と見られている。

死者・行方不明者は公式でわかっているだけでも10万人(うち神奈川県32,000人以上、東京府70,000人以上)をえている。屋の倒壊も甚大で、多くの文化施設が倒壊・焼失した。

神奈川県では建物の倒壊による死者が多く、東京では火災による死者が特に多かった。

  • 時でもあったため炊事をしていたが多かった
  • 当時は住宅が隣り合うほど密集する屋ばかりだった
  • その日は強だったので火の手がかった
  • 逃げる人たちは布団やなど燃えやすい財(布製)を持って逃げていた
  • 財を運ぶのに使っていた大八(木製)が多すぎて逃げが塞がれ混雑してしまった

……などなどの様々な悪条件が重なった結果、当時は東京府と呼ばれていた東京では、火災が大規模に拡がり、3日間燃え続けた。火災旋風によって亡くなった数が5万人以上、21万戸以上の建物が焼失した。

管をり巡らせたことによって「火災が起きてもここからが出せるからダイジョーブ」と慢心した結果、巨大地震により管が破裂し、消火活動がほとんどできなかった事は後の教訓となった。

当時は西洋レンガ造りの建物が多かったが、東京シンボルであった浅草二階閣)の倒壊などによって、この頃をとしてレンガ造りが急速に姿を消すこととなる。なお東京駅は、同じくレンガ造りではあるものの免震構造を有していて震災の直撃にも耐えたことから、避難所として活用されることになった。 [1] [2]

震災後

震災後は地方へと転出する人が続出し、一時は東京人口が3割以上減少したともされている。

政府は震災後に「都復院」を設立、そのまま戻すのではなく全面的に新しく都市を作り変えようというコンセプトのもとに新たな復計画を立てている。既存の道路をほぼ2倍に拡したり新たに幹線道路の設置がされるなどインフラ整備にも強く手が加えられており、現代における東京道路網の基礎はこの頃に完成されたものである。

翌年の1924年ごろからは「復節」が流行歌となる。地震に強いコンクリート製の住宅もこの頃から建てられ始めた。交通量が増えたことから1927年には日本初の地下鉄が開通し、1930年には東京で復祭が行われ100万人が参加した。東京はわずか7年で震災前の規模を上回る近代都市として復活したのである。

1960年9月1日に、関東大震災の同日に因んで『防災の日』を制定した。その週を防災週間として、毎年各地で防災の運動や訓練が行われるようになった。

関東大震災に関する事柄

海軍の対応

地震により通信網や交通網は一で壊滅し、東京横浜方面は陸の孤島と化した。そんな中、海軍船橋送信所のみ奇跡的に機を保持。海軍省との連絡が途絶していた事から独断で5通の緊急電を発信。その緊急電は裏長山列で訓練中だった連合艦隊にも届き、旗艦の戦艦長門は直ちに訓練中止を命。軽快な駆逐艦軽巡洋艦先発させる事とし、翌日の9月2日より続々と窮する祖国に向かった。長門東京して出発した。

四国南方を航行中、英東洋艦隊の巡洋艦プリマスと遭遇。長門は最大速26ノットを発揮していたが、諸外には22ノットと発表しており、の最大速軍事機密だった。プリマス長門を追跡して速の割り出しを試みている。相手は同盟の艦で、しかも上の出来事なので追い払う訳にも行かない。機密を優先してわざと速を落とすか、最大速を続けるか。海軍省に示を乞うたところ、「最大速東京に向かえ」との返信があった。機密より被災者を優先したのだった。そのまま長門東京へ向けて突き進み、速を測り終えたプリマスは離れていった。

東京の物資受け入れ港は品川になっていたが、地震海底起しており、停泊を難しくした。それでも多くの戦艦巡洋艦品川港内に停泊し、持って来た支援物資を揚陸。サンフランシスコ地震日本から資援助を受けたアメリカは即座に支援を決定し、巨額の義捐を送った。フランスソ連イギリスからも支援物資を載せた品川派遣されている。

デマと暴徒

また、この地震発生後、揺れによって印刷機が崩壊し、その後大火災によってほとんどの新聞社が焼失した。最もく復旧したのは火災による消失を免れた東京日日新聞9月5日の夕刊で、その間4日間は報道全に麻痺した。その間混乱により、悪質なデマ、噂が各地に広まり、その中でも『朝鮮人暴徒と化してる』『朝鮮人混乱に乗じ、井戸を入れている』と言ったものが現れた。

その後、大阪朝日新聞(のちの朝日新聞)や東京日日新聞(のちの毎日新聞)がそのことを報道し、更には警視庁朝鮮人に対して厳重な取締りをするような旨を伝えた。この事を聞いた一般市民混乱し一部が暴徒と化し、朝鮮人らに対する殺傷行為が多数発生した。朝鮮語には濁音がないことから『「五十五十銭」を言ってみろ』と行く人に問い、言えなければ暴行、殺した。殺傷の対となったのは朝鮮人が多かったが、中国人や内地人も少なからず被害にあった。地方から来た方言をしゃべる人や滑舌が悪い人、身体障害者などほぼ差別に暴行を受けた。

この混乱で殺された正確な犠牲者数は不明であるが、当時の官庁記録としては、例えば法省が作成した『刑事事犯等調書』に含まれている起訴事件[3]被害者だけでも朝鮮人233人、日本人58人、中国人3人を数え、この他に『厳業務詳報』で朝鮮人255人と日本人27人の被害が報告されている。また、これらとは別に吉野作造が独自に行った調では被害者数は2613人余と見積もられている。

関連動画

関連商品

 

関連静画

関連項目

脚注

  1. *財団法人 日本気象協会『20世紀 日本地震災害』 (DVD)
  2. *ホームの屋根落ち火の手も 東京駅と関東大震災 犠牲者ゼロにした駅員の神対応 (乗り物ニュース 2020.09.01)exit
  3. *この資料が扱う事件は「情状酌量すべき点少なからざるを以て」その範囲が「警察権に反抗の実あるもの」に限定されており、官による護送者または朝鮮人を保護した警察署への襲撃事件が半数以上をしめ、発生した殺傷事件の被害としては極一部にとどまっている。特に、外交問題となるような中国人の大量殺傷事件については山本兵衛(内閣総理大臣)、後藤(内務大臣)、平沼騏一郎(法大臣)、田中義一(陸軍大臣)、財部彪(海軍大臣)らの首協議において「諸般ノ関係上之ヲ底的ニ隠蔽スルノ外ナシ」と決定されたことにより一切記載されていない。こうした当時の末については大臣や次官らの押が記された公文書群として国立公文書館アジア歴史資料センター開されている。詳しくは内閣府表している『災害教訓の継承に関する専門調会報告書』を参照のこと。
  4. *東京震災録. 別輯 - 国立国会図書館デジタルコレクションexit、九〇三ページコマ番号466)
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 19:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP