雲に含まれる微細な霰や氷の粒が摩擦静電気を発生せしめ、これが一定量を超えると放電現象となって地表に落ちる。この際に大気中の絶縁を破壊するため、大きな音と激しい光、落下先によっては発火などを伴う。
古代から雷は(電流・導体というものが理解されなかった時代には特に)天の怒りまたはその予兆として捉えられ、また一瞬で撃砕する様子から神の仕業にも例えられた。現代でもその暴威は健在で、これが電柱などに落ちると雷サージによりパソコンなどが撃砕されてしまう。
なお、たまに誤解されているが、雷が地表に落ちる速度は光速ではなく、平均しておよそ200km/s程度と言われている。この数値は我々の感覚からすれば十分速いが、残念ながら光速は約300,000km/s。光速の方が1000倍以上速いのである。
雷は(よく知られているように)大電流を伴う。例えば原子力発電所はおおむね出力150,000,000Wだが、雷は平均90,000,000,000W(600倍)もの電力を伴う。これが電柱などに落ちるとこの電力の一部が減衰される前にコンセント等を通じて電化製品まで到達し、言わば電化製品に雷が落ちる。この現象を雷サージという。
雷サージが発生すると、特に微細なシステムが接続されているパソコンなどでは部品の故障や機能崩壊を招く。電源スイッチのON/OFF程度でも通電してしまうため、スイッチを切る程度では防げない。
もっとも楽な方法は雷サージ保護機器(コンセント等)を使用することであるが、急いで電源を切り、コンセントから電源プラグを抜くことでも対処できる。また高価だが無停電電源装置を併用するとさらに安全性が高い。
ニコニコ動画には落雷を捉えた動画が投稿されている。また雷音を使ったMADもいくつか投稿されている。
掲示板
64ななしのよっしん
2016/10/02(日) 17:36:50 ID: E6jTbGakDp
雷の音聞いたり光を見るの好きだけど、創作のキャラで雷が苦手なのはいても雷が好きってキャラはあんまりいないんだよな。雷好きってあんまりいないのかな?
65ななしのよっしん
2017/05/31(水) 00:05:59 ID: IXEgoJfTJ/
雷はゲームで神や天使など聖属性のキャラが使う傾向が多く、
聖属性は言い換えれば光属性なわけで、つまり雷と光二つを併せ持ったモンスターが多くてそいつらの存在も雷と光がごっちゃにされてる原因の一つだと思う。
66ななしのよっしん
2018/02/16(金) 23:37:15 ID: UFLFeQUSQP
そういや創作で雷使う能力は古今東西あるけど、雷攻撃(電撃に非ず)が命中した時
収録していた実際の落雷時の音を使ってある作品ってのは見ないな
俺が単に知らないだけなのか、機械的な事情で無理なのか、規制云々で無理なのか?・・・
急上昇ワード
最終更新:2018/04/23(月) 03:00
最終更新:2018/04/23(月) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。