単語

1件

テン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、中国語圏の姓名である。

著名な人物、記事のある人物を以下に挙げる。

漢字として

Unicode
U+5178
JIS X 0213
1-37-21
部首
八部
画数
8画
音読み(常用)
テン
訓読み(常用)
-
意味
重要な文典、標準とすべきことが書かれた書籍、盛大な儀式、基準、標準となる規則、お手本、官吏が職務をる、正しい、常、質に入れる、という意味がある。
また奠の代用字として、供え物の意味で使われる。
説文解字・巻五〕には「五の書なり」とあり、古代な書のこととある。〔左氏伝・昭十二年〕に「三墳五典、八索九丘をむ」とあり、古代中国にそのような書があったらしい。
字形
の会意。の上に置いた重要な書冊という意。〔説文〕に「冊、上に在り。之れを尊閣するなり」とある。〔説文〕には「、典、大冊なり」とあり、の会意という別の説も載せている。
音訓
音読みはテン(音、音)、訓読みは、のっとる、ふみ、つかさどる、のり、さかん。名のりに、すけ・みち、などがある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校3年生で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
典を符とする漢字には、㥏、、敟、腆、錪などがある。
典医・典謁・典・典厩・典拠・典刑・典・典経・典故・典志・典式・典籍・典章・典常・典当・典範・典物・典墳・典鑰・典要・典礼・典麗・典論

異体字

𥮏
Unicode
U+25B8F
部首
画数
8画
𠔓
Unicode
U+20513
部首
八部
画数
9画
𠔩
Unicode
U+20529
部首
八部
画数
13画
Unicode
U+44E6
部首
艹部
画数
12画
  • 𥮏は、〔説文〕や〔玉篇〕などにある古文。〔集韻〕には大きなという意味も載っている。
  • 𠔓は、〔字彙補〕に典と同じとある異体字。碑に見られるという。
  • 䓦は、〔字彙補〕に典と同じとある異体字。碑に見られるという。
  • 𠔩は、〔字彙補〕に典と同じとある異体字。
  • 敟は、〔玉篇〕に「常なり」とあって、「今、典に作る」とある字。〔説文〕には典と別の字として載っている。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP