単語

315件

タイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

  • 対(タイ) - 二の間にあって、対戦関係や率を表す。例:ゴジラ対メカゴジラ、3対4
  • 対(タイ) - 対抗すること、~に向けていること、~と較していることを表す接頭辞
  • 対(ツイ) - 2つのものを1組にしたもの。ペア。
  • 対 - 対馬のこと。対州。

漢字として

Unicode
U+5BFE
JIS X 0213
1-34-48
部首
寸部
画数
7画
音読み(常用)
タイ、ツイ
訓読み(常用)
-
Unicode
U+5C0D
JIS X 0213
1-53-84
部首
寸部
画数
14画
𡭊
Unicode
U+21B4A
部首
寸部
画数
16画
意味
旧字は對。
向かう、向きあう、応える、返事する、2つで1組、合う、相手になる、べる、連れ合い、一致する、という意味がある。
説文解字・巻三〕には「譍(こた)ふるきなり」とある。〔広韻〕に「なり。なり。配なり。なり。なり」とある。
字形
對の左+の会意で、對の左を手に持つという字。
對の左がなんなのか、合わせてどういう意味になるのかについて諸説ある。で土を固める意とする説(白川静)、鐘を懸ける柱とする説(堂明保)、笏を立てるという説(〔文〕)、台を持つとする説(〔淵〕)などがある。
説文〕の本字は𡭊で、「の文、以爲(おも)へらく、責對して言を爲す。多く對に非ず。故えに其の口を去り、以って士にふなり」と、文が𡭊の口を取って對の字を造らせたという。しかし對字のほうが古く、この説は正しくない。
音訓
音読みタイ音)、ツイ(音)、訓読みは、こたえる、むかえる、うつ。
規格・区分
対は常用漢字であり、小学校3年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
對を符とする漢字には、𠏮、懟、轛、䨴などがある。
対異散同・対飲・対応・対・対局・対句・対偶対決・対向・対抗・対座・対策・対峙・対称・対・対照・対人・対・対蹠・対戦・対談・対子・対等・対々和・対・対面・対揚・対立・対塁

異体字

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP