単語

2件

ライ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

  • 来 - この次の、という意味の連体詞
  • 来 - 時期を表すについて現在まで続いていることを表す接尾辞

人名

日本中国語圏に来姓がある。

漢字として

Unicode
U+6765
JIS X 0213
1-45-72
部首
木部
画数
7画
音読み(常用)
ライ
訓読み(常用)
きたる、きたす、くる
Unicode
U+4F86
JIS X 0213
1-48-52
部首
木部
画数
8画
𧼛
Unicode
U+27F1B
部首
走部
画数
15画
意味
旧字は來。
ムギ、こちらに近づく、来る、もたらす、ねぎらう、~から、先々、将来の、原因、(勑と通じて)つとめる、という意味がある。
哉と通じて、や、か、と助詞として使われる。
は来と通用して用いられる。
字形
ムギ形。来る、往来、もたらすの意味は仮借。この仮借義は甲文のころから使われており、ムギの意味で用いられることは甲文でも稀である。
説文解字・巻五〕には「周、受くる所の瑞・來麰なり。一來に二縫あり。芒の形にる。の來る所なり。故えに行來の來と爲す。く、に來麰を詒(おく)る」とある。周の始祖である后稷が、瑞麦を得て栄えたという伝説をもとにして解説を試みている。
往来の意味で、もたらす意味で賚、ムギの意味で䅘の繁文がある。
音訓・区分
音読みはライ(音、音)、訓読みは、くる、きたる、きたす。名のりに、な・ゆき、がある。
規格
来は常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
來は、〔説文解字〕や〔玉篇〕では部首とされている。〔説文〕には來のほか𥏳を収める。
来(來)を符とする漢字には、倈、勑、、淶、、猍、逨、猌、、逨、䅘、睞、𧳟、賚、䚅、騋、などがある。
来季・来期・来・来校・来週・来場・来日・来年・来福・来訪・来歴

異体字

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP