単語

タツ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

人名

達は、日本の姓、日本中国語圏の名前である。

架空のキャラクター

漢字として

Unicode
U+9054
JIS X 0213
1-35-3
部首
辶部
画数
12画/13画
音読み(常用)
タツ
訓読み(常用)
-
𨔶
Unicode
U+28536
部首
辶部
画数
12画
意味
通る、つらぬく、通する、到達する、達成する、知らせる、送り届ける、生える、薦める、部屋、みな。日本語では、複数を示す接尾辞として使われる。
説文解字・巻二〕には「行きて相ひ遇はざるなり」とある。また〔説文〕は〔経・鄭・子〕から「挑(とう)たり達たり」を引用する。この句について〔経〕の〔伝〕に「挑達は往相ひ視る貌なり」とある。〔玉篇〕には「通なり」とある。
字形
符は羍。羍の子供が生まれるさまを表す字で、やすやすというニュアンスがある。〔・大・生民〕に「先づ生まるること達の如し」とあり、この達は羍の意味で使われている。達は羍のこの意味を受けて、往来を通じ達する意味がある。
音訓
音読みはタツ(音)、ダチ(音)、訓読みは、たち、とおる、およぶ。名のりに、かつ・さと・さとる・しげ・すすむ・ただ・のぶ・ひろ・みち・よし、などがある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第一準。
達を符とする漢字には、㒓、㣵、撻、薘、闥、などがある。
達見・達者・達人・達成・達筆

異体字

  • 𨔶は、〔説文(段注本)〕の本字。〔龕手鑑〕が正字としている。
  • は、〔説文〕に「達、ひは大に(したが)ふ。ひは迭とふ」とある異体字である。さらに達の簡体字でもある。の異体字と同形。 →
  • 逹は、〔龕手鑑〕に「今」とある異体字。JIS X 0213第二準。
  • 𨔬は、〔康煕字典〕に〔字彙補〕を引いて「達に同じ」とある異体字。
  • 𨖫は、〔字彙補〕に「ち達字」とある異体字。〔碑〕に見られるという。
  • 𨔂は、〔重訂直音篇〕に「達と同じ」とある異体字。
  • 𨘝は、〔重訂直音篇〕に「達と同じ」とある異体字。
  • 迭は、〔漢語字典・異体字表〕に異体字とある。通常は達と別の字として扱われる。 →
  • 㒓は、〔集韻〕に「〔博〕逃ぐるなり。一にく、行きて相ひ遇はざるなり。ひは、㣵・達・と作(な)す」とある異体字。Unicodeinterchangeable 達とある。また〔康煕字典〕に「佅㒓、肥ゆる貌」とある。
  • 㣵は、㒓・達の異体字。
Unicode
U+9039
JIS X 0213
1-77-93
部首
辶部
画数
11画
𨔬
Unicode
U+2852C
部首
辶部
画数
12画
𨖫
Unicode
U+285AB
部首
辶部
画数
14画
𨔂
Unicode
U+28502
部首
辶部
画数
14画
𨘝
Unicode
U+2861D
部首
辶部
画数
17画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP