単語

5件

キョウ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

人名

日本の姓。

漢字として

Unicode
U+90F7
JIS X 0213
1-22-31
部首
⻏部
画数
11画
音読み(常用)
キョウゴウ
訓読み(常用)
-
Unicode
U+9115
JIS X 0213
1-92-76
部首
⻏部
画数
13画
意味
旧字体は鄕。
ふるさと、ふるさとの人、田舎中国行政区画、の一種、(嚮と通じて)向かう、(曏と通じて)先ごろ、(と通じて)ひびき、(饗と通じて)うける。
説文解字〕の本字は𨞰で、〔説文(段注本)・巻六〕に「の離なり。民の封ぜらるる所の鄉なり。嗇夫、別けて治む。封圻のの六鄉は、六卿之れを治む」とある。これは代と周代の行政区画制度における郷のこと。
𠨍+皀の会意。甲文、文では、向かい合って座りあった人の間に食器(皀)があるという字であり、郷・饗・卿の意味で使われている(羅振玉)。
字の形からもともとは饗宴の意味で、饗宴を行う人の意(卿)、卿が治めている土地(郷)の3つの意味で使われるようになり、さらに向かい合う(嚮)、先ごろ(曏)の意味でも使われるようになった。卿が初形に近く、郷は異体が別の字として使われるようになったと考えられている。
説文〕は𨛜に従う皀の形としているが、甲文・文の字形は𨛜に従う字ではない。
音訓
音読みキョウ音)、ゴウ音)、訓読みは、さと。
規格・区分
常用漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第一準。
JIS X 0208で郷・鄕は区点22-31に包摂されていたが、JIS X 0213で鄕が分けて追加され、包摂基準の適用対外となった。
郷を符とする漢字には、薌、曏、蠁、嚮、、饗、䦳などがある。
郷音・郷飲・郷貫・郷関・郷曲・郷・郷士・郷射・郷愁・郷土・郷・郷里

異体字

  • 鄕は、旧字体JIS X 0213第三準。
  • 鄉は、〔類篇〕が本字とする字。
  • 𨝅は、〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。
  • 鄊は、〔字鑑〕に「俗に鄊と作(な)す」とある異体字。
  • 𨞰は、〔説文〕の本字。
  • 𨞸は、〔字彙補〕に「〔説文〕鄕本字」とある異体字。
  • 乡は、簡体字
Unicode
U+9109
部首
⻏部
画数
12画
Unicode
U+910A
部首
⻏部
画数
12画
𨝅
Unicode
U+28745
部首
画数
17画
𨞰
Unicode
U+287B0
部首
画数
21画
𨞸
Unicode
U+287B8
部首
画数
21画
Unicode
U+4E61
部首
画数
3画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 1 ななしのよっしん

    2021/12/27(月) 22:47:37 ID: IhBQWi5LeA

    郷、鱜、饗、嚮
    どれも郷の形が微妙に違っている
    なんでかは分からん

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2 ななしのよっしん

    2021/12/27(月) 22:49:58 ID: IhBQWi5LeA

    書き忘れたが、繁体字だともあるので四種類か
    多いな

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
初音ミク[単語]

提供: わんころ助

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP