F/A-18 単語

388件

エフエージュウハチ

4.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

FA-18

概要

F/A-18とは、マグドネルダグラス社(現ボーイング)が開発・製造している戦闘攻撃機である。米軍での正式名称はF/Aから「/」を抜いた「FA-18」(「/」などの記号が使えないため)。

称はホーネットスズメバチ)。後述するF/A-18E/Fスーパーホーネット開発されたあと、区別するため「レガシーホーネット」とも呼ばれることもある。レガシーとは「古い」「旧来の」という意味がある。

元々空軍の軽戦闘機(LWF)計画用にノースロップ社が開発したYF-17を、艦載機開発経験が深いマクドネル・ダグラス社が引き継いで艦上戦闘機F-18に作り上げた。YF-17は戦闘機であったが、ヒューズ・エアクラフト社のAN/APG-65レーダーの搭載によって全作戦だけでなく対地/対艦攻撃も得たため、攻撃機としても使えることからF/A-18と呼ばれるようになり、海軍F-4S、A-7E、RF-8G、海兵隊F-4S、A-4M、AV-8A、RF-4Bを置き換える多戦闘機として多数生産された。[1]

「FA-18」でキーワード検索exit_nicovideo / 「FA-18」でタグ検索exit_nicovideo / 「レガシー ホーネット」でキーワード検索exit_nicovideo / 「レガシーホーネット」でタグ検索exit_nicovideo

成り立ち

F/A-18の原ノースロップ社が1960年代から輸出用戦闘機として開発していたP530コブラである。

アメリカから同盟に大量に供給され、いくつかのではライセンス生産もされて大きな成功を収めたF-5シリーズを置き換えるものとして、ノースロップ社は自社負担でP530の開発を行っていた。ノースロップは空軍がこれを採用するとは思っておらず、むしろヨーロッパ日本との協同開発を念頭においてキャンペーンを行っていたが、空軍が軽量戦闘機の有用性に注し、技術的可性を追求するLWF(Light Weight Fighter)計画を開始したため、P530を下敷きとしてLWFの仕様に適合するように設計変更を加えたP600を提案、これが後にYF-17となった。[2]

空軍が高価な戦闘機であるF-15に対し数をカバーするための安価戦闘機めた計画であるLWF(後にAir Combat FighterACF)計画となる)ではジェネラルダイナミクスのYF-16とYF-17が争ったが、最終的にYF-16F-16として採用された。

一方、艦載戦闘機としてF-14を採用した米海軍は、F-4A-7代替として戦闘・対地(対艦)を安価に行える戦闘機を調達する計画であるVFAX(U.S. Navy's Naval Fighter-Attack, Experimental:海軍次期戦闘攻撃機)を進めていたが、議会より予算削減などを理由に海軍空軍の計画に相乗りするよう勧告されたため、海軍はVFAXを中止しNACF(Navy-Air Combat Fighter)計画を立ち上げ、(Y)F-16とYF-17の較となった。

ノースロップには艦載機を製造した経験がかったため、F-4ファントム艦載機の経験があるマクドネル・ダグラス社をパートナーとし、YF-17に構造強化などを施し提出した。F-16海軍として再設計されたバージョンが提出されたが、最終的に米海軍がYF-17(強化後)をF/A-18として採用した。

F/A-18が採用された理由は多数考えられる。上でのエンジントラブルを想定し伝統的に単発エンジン機を嫌ったこと、構造的にF-16海軍形は空母への着艦が難しい(テールを摺ってしまう)、空母やその随伴艦の電子機器による干渉と、被弾に対してFBWシステムが弱い等といった技術的な点から、空軍導で開発されたF-16ベースの機体を採用したくなかった、F-16海軍は書類提出時に図面と開発会社の幹部を乗せた航空機事故を起こした、など言いがかりに近い理由まで上げられている。

F/AFighter/Attacker)と付いているのは、F-4A-7を置き換え、対/対地爆撃を一手に担いF-14トムキャットを補佐する戦闘攻撃機として製造されたからである。ちなみに戦闘機/攻撃機の名称が機名に付くのはF/A-18シリーズJAS39グリペンのみである。

実戦

初飛行は1978年。予算面などからA-7F-14の取得を断念した海兵隊に見返りとして、F/A-18を海軍よりも先に受領するという政治的取引の結果、海兵隊1983年に運用を開始した。後に1986年会計調達分からC/Dに変更された。

実戦初参加は1986年リビア爆時。空母コーラルシーから発進して、リビア軍の地対空ミサイル地攻撃を行った。なお、この作戦においてAGM-88HARMレーダーミサイルも初めて実戦に投入されている。

湾岸戦争時には飛行場爆撃を行った際、迎撃に来たMiG-21を2機撃墜し、そのあと爆弾標に投下するという離れ業を達成している。しかしながら、同戦争時にイラク空軍MiG-25によって1機が撃墜され、これが湾岸戦争における多国籍軍一の戦闘における被撃墜となってしまう(パイロット行方不明2009年に、パイロットベイルアウトしたものの間もなく死亡し、付近の住民によって遺体埋葬されたことが明らかとなり、戦死したことが公式に確認された)。

特徴

高度にコンピューター化されたシステムが挙げられる。空母からカタパルトで射出される際、パイロットはなにも操作しなくていいと言う程高度なシステムで、微ならば着艦も自動で行える。

コクピットには3つのディスプレイを備え、グラスコクピットを本格的に採用した最初の戦闘機となっている。ディスプレイはA/B型ではモノクロ、C/Dのナイトアタックではカラーである。

エンジンはGE社製のF-404-400(C/D後期生産はF404-402)低バイパスターボファンエンジンを2基装備する。このエンジンは同時期の他のエンジン較して信頼性や燃費に優れ、レスポンスもきわめてよい。エンジンの立ち上げまで約30、アイドリング状態からフルスロットルまで約4ほどて到達可。このためスクランブルや格闘戦時に大きなアドバンテージを有する。

3重のデジタルFBWを採用しているが、それでも万一の故障に備え機械式のバックアップ操縦装置まで有する。後のF/A-18E/Fでは信頼性が向上したことと、重量軽減を理由に機械式のバックアップ省略された。操縦桿は従来通りパイロットの正面に位置する。

火器管制システムはAN/APG-65レーダーを装備する(はAN/APG-73)。対攻撃機と対地攻撃機を高いレベルで統合し、対・対地戦闘両方に高いを発揮することが初めて可になった。

機体としては、大きな直線とストレーキによる中低速域での機動性と上昇(≒離着陸性)がある。逆に音速前後からの性は落ちており、加速性が悪く最高速マッハ2を出せない。これらの特徴は、空母に離着陸する必要があり、また上での燃料消費を嫌う(最高速にそれほどこだわらない)海軍艦載機として評価され、同時に空軍戦闘機として不採用だった理由ともなっている。

機体重量はF-14べて軽量だったこともあり、サイズ的にF-14を搭載できない旧式化したミッドウェー級などにも問題なく搭載することができ、作戦の柔軟性が向上した。

武装

固定装備式のM61A1 20ミリバルカン砲を1門装備する(弾数540発)。コクピットのすぐ近くに搭載されているため、間飛行時に気を付けないと、発射時の閃光で一時的に視界を奪われてしまう恐れがある。

機の名の通り、アメリカ海軍の制式武装なら基本的に装備可。ただし、AIM-54フェニックスなど専用の火器管制装置が必要なものは当然不可能である。核兵器も搭載可ではあるが、1991年海軍空母等の水上に戦術核兵器を搭載しない方針を打ち出しており、現在では搭載する可性は低いといえる。

装備なら赤外線誘導式短距離AAMAIM-9レーダー誘導式中距離AAMAIM-7メインである。1992年トライアル以降はAIM-7の後継であるAIM-120 AMRAAMも運用可になった。

対地装備は各種通常爆弾レーザー誘導爆弾JDAM、AGM-65マベリックAGM-84ハープーンなどを携行可

バリエーション 

関連商品

関連項目

脚注

  1. *「新・現代の軍艦元美・江謙介 1987 原書房 p.173
  2. *「YF-17」鳥飼航空ジャーナル 1975年9月号臨時増刊 次期戦闘機F-X 1975 航空ジャーナル社
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP