M61 バルカン 単語

8件

エムロクイチバルカン

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

M61 バルカンVulcan)とは、ゼネラル・エレクトリック製の20mmガトリング砲である。

ただし、「バルカン」(バルカン砲)はスイスのエリコン社の商標登録。

概要

空軍の要請により、1946年から始まった「プロジェクトバルカン」においてゼネラル・エレクトリック開発した。それぞれがボルトを持った6本の身を外部動で回転させて発射するため、非常に高い発射速度を得ることができ、身の寿命も長くなる。従来式の機関では給弾や排出は発射によるエネルギーで行なうため、発射できない弾があるとそこで射撃が止まってしまうが、M61では外部動で給弾、排出を行なっているので、発射できない弾は単に排出されて射撃が続行される。[1]

航空機が搭載する機関やガンポッドCIWS近接防御火器システム)の一つである「ファランクス」等に使用されている。「M61」、「M61A1」、「M61A2」の3モデルが存在し、これらは「M61シリーズ」と総称される。

ほかに、身を3本に減らしてヘリコプター搭載用に軽量化したM197もあり、これはAH-1などに採用されている。[2]

初期モデルは電動だったが、立ち上がりが悪く全射撃が可になるまで時間がかかるということで、後のモデル油圧モーター駆動である。

M61A1の場合、毎分発射率(spm)は最大6000発で±10%バラツキがある。この発射率への加速時間は0.4で、減速時間は0.45後者の時間内に5~11発が発射され、3950spm以下まで減速すると電気管に点火する電カットされて、全停止までにさらに4~9発が(発射されずに)排出される。[3]

バルカン砲の誤用

日本では「バルカン砲」の誤用が多い。特にロボットアニメSTG等のサブカルチャーにおいて多く見られ、「機動戦士ガンダムシリーズでは、ガトリング砲のみならずリヴォルヴァーカノンチェーンガンと同じような機構を持つ機関でさえバルカン砲と呼称し、それはビームを発射するものまで及んでいる(ビームバルカン、GNバルカン等)。

上記のようなからか、現在では全てのガトリング砲=バルカン砲というような考えが一般化してきている傾向もあるが、基本的にこれも誤用である。

しかし、「ホッチキス」や「キャタピラー」等のように商標名が一般名詞化されることも少なくない。

日本の公用機関での採用

上記の製造及び整備は住友重機械工業が担当している。同社は機関銃強度偽装で名停止措置を受けたが…

関連項目

脚注

  1. *メカニックブックス6 攻撃ヘリコプターのすべて」 江謙介 1985 原書房 p.83
  2. *メカニックブックス6 攻撃ヘリコプターのすべて」 p.85
  3. *F-16の搭載兵器」長久保秀樹 F-16ファイティングファルコン 航空ファンイラストレイテッド93-6 文堂 1993
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
クッキー☆[単語]

提供: てぃん

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP