について語るスレ

記事をみる

16

<<

>>

1/1

  • 1 ななしのよっしん

    2016/10/09(日) 20:55:38 ID: gy3LT3KjP2

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 2 ななしのよっしん

    2018/09/24(月) 01:03:35 ID: lj1q5WH4mQ

    THE BACK HORNがつくほどの名曲

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3 ななしのよっしん

    2020/11/23(月) 14:22:17 ID: vGEDtY1Qns

    年を経るにつれ処女膜から出なくなるもの

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 4 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 03:05:29 ID: bx4ujIW37+

    き方から身長が測れるかもしれない情報
    先ずく音の確認方法について書く
    アーっとを出すと1番最後に聞こえる吐息のような小さな音、それがき方を確認するのに1番解りやすい音。
    その部分が高くいたような音程身長が低く
    重く湿ったような音程身長が高い。

    あくまでその部分がそう言った音になるのであって
    音の最初や中間に聞こえるの高さや低さは関係ない。
    質ではなくき方で判断が出来るのです。
    これはき方の確認方法を念頭に入れて芸能人とか実際に身長が解る人で確認してみると解る。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 03:18:11 ID: bx4ujIW37+

    から解る
    先ず本当の事を喋る、何も考えずに喋る、を意識しながら喋る。
    をやって、出来れば録音をして確認します。
    すると、どんなに抑揚の変化や噛むように途中を止めたりしても、の場合は全体の音程の流れが一定の音で進んでいるのが解ります。
    途中でのトーンを上げ下げしても変化の仕方に弧を描くような印ではく、直線的な印を受けるです。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 03:26:51 ID: bx4ujIW37+

    から解る言葉への意識度
    言葉を意識しながら喋ると台詞の出し方が抑え気味になる。
    演技や使い慣れてない言葉を話している時は発している言葉を意識しているので
    自然な気持ちで話している時と較すると解るでしょう。
    どんなに自然に話そうとしても、そう言った言葉は抑え気味だったり最後の微かな音の部分が止まる印を受けるです。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 7 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 03:49:06 ID: bx4ujIW37+

    から解る言葉の意味合いへの思いの大きさ。
    台詞若干間延びし弧を描くような音の出方をしていると言葉に何か含みがあります。
    自分や人の較すると色々な含み方が解ります。
    (あくまで言葉に含みがあるだけで理解して返事している訳ではないので注意。)

    例を挙げると、その言葉を発する前に話題にしてた物について何か思っている場合は、その感じている話題が直前であれば有るほどのトーンが上がり。
    大分前に出た話題について何か思っている時ほどうように台詞を発します。
    積年の思いや別の不満が有った時にそう言ったうように溜めてから喋りだすような話し方をします。
    台詞駄に長く伸ばす時は何も考えてい事があるので注意。
    これらを意識的に発している時は演技なのでの出方と同じく直線的になりますが
    そのに何か含みがあるとわざとらしく音程全体が弧を描くような流れになります。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 8 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 04:10:47 ID: bx4ujIW37+

    から解る性格診断?
    先ず、実在の人物で自然な喋り方をしている時の思い出します。(動画音程で確認しても良い。)
    性格を調べたい対がどう言う性格か当たりを付けます。
    例えば怒りっぽい人なのか知りたい場合は実際に聞いた事のある台詞付きの怒りのを思い浮かべます。
    性格を知りたい対を聞き
    大きく聞こえる部分、表面的な音では
    喉のから聞こえるような小さめの音を聞きます。
    その小さの音の部分に例のように思い浮かべた怒りのと共通するエンジンをかけるような音があれば、その人は心根にそう言ったものを持った性格でしょう。音から感じ取れる割合によってそう言った経験や、思いがくみ取れるかもしれません。

    表面的な音にそれが感じ取れる場合は普通に今キレているので注意。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 9 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 04:13:16 ID: bx4ujIW37+

    上の訂正
    誤→動画音程
    正→動画や音

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 10 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 06:02:20 ID: bx4ujIW37+

    から解る姿勢の状態と思考
    先ずスマホ等の録音機器を手に持ちマイクと口の位置を変えずに首を色々な方向に動かします。
    すると音のき方等に違いが出るでしょう。

    首の向き=視線の向きだったりするので視線による思考の動きも読めたりします。
    右方向が未来や未経験の情報
    左方向が過去や経験の情報
    上方向が視覚情報
    中心が聴覚情報
    下方向が聴覚情報
    つまり右上は未経験なことや想像が付かない物の視覚イメージ
    上は経験やイメージはあるが未知な部分もある視覚イメージ
    左上は経験や見た事のある物のイメージ
    視線の思考に関しては、視線 思考とググれば詳しく解るでしょう。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 11 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 06:03:30 ID: bx4ujIW37+

    つづき

    こう言った物を見て視線で思考を演出しようとする輩は居るでしょう。
    でも大丈夫です、その時に演出をしていても、発言をしていればの音があったり
    動く時に別の思考をする訳なので動いた間に思考が途切れるので
    をつこうとしている時は動いた間に音程が乱れたり伸びたり止まったりします。

    論会話の間やふとしたときに何かに向かって視線を動かす事はあります。ですが思考をすると言うのは表現なので、その表現の間はそう言った物が大なり小なり現れます。
    発言の間にそう言った物が出るので
    設置モニターを見ている時等、首が固定されている時でも線にブレ等動きが出るでしょう。

    微動だにしない時は観察している時など受動的な状態か、何かを隠す時なので
    他の要素で判断しましょう。
    言でを付いている場合は顔に緊が感じられたり、言で観察している場合はが鋭くなっていたり、その両方だったり。
    ごまかす時は視線がブレるのは当然ですが
    も一緒で何かをごまかす時はその早口になります。

    その早口も意識的にしている場合は一つの台詞の最後が止まるような印を受けるでしょう。
    逆に意識的に止めていても、本当にごまかしたい時は喋った時の最後に感情が出るので吐息のような音が止まらずに流れる音が聞こえます。

    普段早口の人や逆に遅い人でも、話し方には流れがあるので誤魔化している間にはそう言った変化が見られます。
    ぎゃくに、急に過剰にゆっくりになりつつ語尾吐息のような伸びがあるのならそれもごまかしの方法の一つです。
    逆に意図的に吐息を出していても、その吐息を出した間を台詞と同じように捉えれば同じです。
    意図的に吐息を出せば吐息の最後が止まり気味になり、つまりそれは何かを付いている状態なのです。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 12 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 06:15:53 ID: bx4ujIW37+

    から解る性格診断?その2

    本質の部分とも言って良い小さい音の部分がいたような音がある人は普段の生活に刺いと思いながら過ごしている傾向があります。
    何か刺的な事をしていないと、抑圧された感情が爆発して刺的過ぎる事をしてしまう可性があるので、程よく理のい刺的な事をすることを促しましょう。

    大きい音の部分にいたような音が有るときは単純に疲れているか、今現在と言う一時的な物に詰まらなさを感じているので刺的な事をするのではく、状況の善をしましょう。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 13 ななしのよっしん

    2021/05/21(金) 06:38:20 ID: bx4ujIW37+

    怒りによる発言と意見的なものによる発言の時のの違い。


    怒りを持った時のの始まりが斜め上に上がって行くように大きくなり
    意見的な理性を持った発言は最初から最後まで一定の流れで終わる。

    怒っているだけのようでも最初の音から最後の音が一定の流れで終わっているなら
    その発言怒りよりも伝えたいと言う感情が強いので、適当に頷いてはいけません。
    反対意見があっても取りあえず同意するふりでもして、慎重に返しましょう。

    怒り以外でも、が一定の流れで語尾吐息のような小さな伸びを感じたら、それは伝えたい言葉なので、相手が嫌いでければその言葉を尊重して返答しましょう。

    余談だが、吐息と言っても解りやすいものではなくあくまで微かな音の流れなので
    語尾普通に聞くような吐息が出ても、それは普通吐息なので、相手が疲れてないか呆れられていか考えましょう。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 14 ななしのよっしん

    2021/06/18(金) 07:19:33 ID: 8WIiuaA6rM

    >相手が疲れてないか呆れられていか考えましょう。

    ソウダネ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 15 ななしのよっしん

    2022/04/01(金) 22:35:55 ID: hk7o+nXj5i

    >>13
    >>14

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 16 ななしのよっしん

    2023/12/14(木) 20:56:16 ID: MqV7ln6soV

    魔法だ。元気をくれる。

  • 👍
    0
    👎
    0

<<

>>

1/1


TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン