FF11 flash 慟哭動画

6.3千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

この動画の元はFlash動画慟哭」である。初出は2002年末あたりだっただろうか。どなたかご存じの方がいらっしゃるようなら補追願いたい。

この元ネタFlashは、Square制作MMORPGFinal Fantasy XI」(以後「FF11」)において、漂時代の黒魔道士(以後「」)メインだったプレイヤーの心情を見事にまとめあげたことで当時の多くのプレイヤーの共感を得た、珠玉の傑作Flashである。

空耳として聞くと、非常に苦しく、こじつけにもなっていない部分が多々見受けられるのだが、この動画では、それを尋常でない勢いでたたみかけることによって「そのマイナスをとり返す」のではなく、タイトルである「慟哭」を表現するための糧とすることに成功している、希有な例である。

前提知識なしに見てもそれなりに凄さが分かる動画ではあるが、この動画の凄さをに理解するには、当時のFF11でのの立場を知る必要がある。下記に長文にてまとめておく。



○時代背景

初期のFF11では、ある程度以上にレベルが上がってくると、1人で経験値をもらえる敵を倒すことがだんだん困難になり、6人程度のレベルが近い者同士でパーティを組んで、倒せる限りの強い敵を倒し続けてゆく方が、一人で勝てる経験値をもらえる敵を倒し続けるよりもかなり効率が良くなるバランスとなっていた。

FF11サービス開始直後には、戦士、モンク、シーフ、白魔道士赤魔道士黒魔道士の6つのジョブがあったが、それぞれ物理攻撃&物理攻撃、戦利品の入手率善、回復魔法補助、魔法攻撃というように役割分担をすることにより、複数名でパーティを組めば、ただ同じジョブを6人えるよりも機が高まるように設定されていた。

しかし、レベル上げでは戦利品よりも経験値が欲しいものであり、策はソロで行った方が効率がよい関係もあってシーフは不要であるだとか、性的に回復役としても魔法攻撃としても半端なを入れるくらいならそれぞれの専門職であるの方がいい、というような、論見と現実のズレが大きく、なかなか綺麗にこの6ジョブうようなバランスにはならず、Squareはなんとか理想的なパーティジョブがばらけたものになるようにとたびたびバランス調整を行っていた。

このバランス調整ではさまざまな問題が起きては調整され解決(?)されていったのだが、ある日、にとって非常に致命的な調整が行われたことが、この動画にあるような慟哭を生むきっかけとなったのだ。

発端は、強敵相手に多くので順に精霊魔法を当てていくことにより、Aの精霊魔法が当たる→敵がAを殴りに向かう→Aが殴られる前にBの精霊魔法が当たる→敵がBを殴りに向かう→Bが殴られる前にCの・・・というように、敵に殴られることなく延々と攻撃だけ当て続けて倒せてしまうという戦術(精霊ピンポンと俗称される戦術)の存在が広く露見したことであった。

当時、精霊魔法にはレジストという概念がなく、敵のレベルに関係なくほぼ同じダメージを当てることができていたため、上記の戦術をうまく使うと、本来なら倒せないようなレベルの敵でも(全員MPが尽きない限り)倒せてしまうため、通常なら自分たちのレベルが上がることで狩場の変更が必要になって、そこで狩場移動などの手間を払う必要があるところが、より長時間に渡って同じところで同じ作業を繰り返すだけでレベルを大きく上げることが可だったのである。

この問題への対策として、Squareは精霊魔法レジストという概念を導入した。強敵相手だと精霊魔法は高い確率レジストされてしまい、精霊魔法では通常の1/2、あるいは1/4のダメージしか与えられなかったり、場合によっては全くダメージを与えられなくなったりするようになったのである。

この修正手法自体は非常にまっとうなものだったが、問題はバランスだった。

前述の通り、当時のFF11では、6人で倒せる「可な限り強い敵」を倒すことで1匹当たりの経験値を高めて、単位時間あたりでもらえる経験値(=時給)を高める手法が流だった。

つまり、6人で戦う場合、敵のレベルプレイヤーレベルより大きく高かったのである。しかしSquareは、レベル差による補正を、自分より少しだけレベルが高い敵が相手でも、ほぼまともに精霊魔法が入らないように設定してしまったため、パーティ戦闘という条件の下では、魔法による攻撃という要素で機を担うことができなくなってしまったのである。

しかし不幸中の幸いにして、には上記6ジョブ中で最も多いMPがあった。このため、メインジョブの半分のレベルではあるとはいえ、キャラが習得している他のジョブを1ジョブだけ同時に得ることが可サポートジョブシステムを利用することで、サポートジョブとし、回復役として生き残るが残されたのである。

当時、はまだ中途半端で使えないジョブであった(弱体魔法MP回復手段等での強みが出て来るのはまだ後の話)こともあり、後衛ジョブである白黒の3種のジョブから誘うなら、がいない場合にはMPが多いでも、という潮となったのである。

この結果、精霊魔法で敵に大ダメージを与えることを好んでというジョブを選んでキャラクターを育ててきたにも関わらずパーティに入ると回復魔法であるケアル以外をめられずに終わることを余儀なくされることとなり、ジョブであるはずなのにやっていることはと同じ、まるで漂されてしまったようだ等と自嘲する者が現れ、この逆の時勢を表す言葉として、「漂時代」という言葉が生まれた。

この漂時代(2002/7/9~)は、2003/10にクリアマインドの実装によるMPの確保と、レジスト状況を大幅に善できる属性の登場によって善されるまでの、実に1年以上にわたり続いたのである。

作品中で「二ヶぶりのファイアー」というくだりがあるが、これは決して大げさに言っているのではない。当時メインジョブとして使っていた筆者は、実際に半年以上精霊魔法ネタソロ以外で唱えたことがなかった。

そんな状況の中、この作品に出会った筆者が何をしたかは想像にお任せする。とりあえず同志は多かったとだけ書いておく。


解説

○黙れ寝釜:

寝釜とは読んだ通りネカマ。つまり「ネット上でのオカマ」を意味する。ネット越しでは文字情報からしか相手の素性を量ることができないため、性別すら騙ることはたやすいことから、ゲーム中では性別・性格を偽り、異性の歓心を買いたい、特に哀れな大多数の男性から優遇を受けようとする者のことをす。基本的にネカマはそのような背景を前提とした蔑称であるので注意されたい。

もちろん、単純にキャラクターの役を演じて(ロールプレイ)楽しみたいために女性を装った言動を行う者ももちろんいるのだが、この動画の場合は、上記のような汚い胆のもとそうしていることを見抜けてしまえていたこともブチ切れた原因の一つだと思われるので、そのようなレアケースを考慮する必要はない。


黒魔はそういうJOBだ:

は元々精霊魔法を撃つジョブなんだという


○多段WSとべれば~:

WSとは、ウェポンスキルの略である。このWSとは、殴るなりするごとに貯まるTP値が100以上になった時に放つことが可になる特殊な攻撃技である。漂修正により精霊魔法というダメージソースを失ったPTは、それに変わるダメージソースとして、ほぼ同時期に各武器に追加実装された多段攻撃WSに移行した。

従来WSは、基本的にはTPを上限の300近くまで溜めるなどするか、短時間の間に特定の順番でWSを撃つことで生み出される連携ダメージを得ない限り、通常攻撃1回と大差ないダメージしか与えられなかったが、多段WSは1回の発動で複数回HITすることで、TP100付近で発動してもその回数倍のダメージを期待できるのだ。

このため、連携のためにTPを駄に100を越えて溜めるよりも、100貯まった時点ですぐ撃ってしまう方が効率がよくなり、座ってMP回復する必要がある精霊魔法よりも効率よく与ダメを稼げるようになっていたのである。


○補助ケアルもするし:

ケアル回復魔法のことであり、本来仕事である。仮に精霊を撃つとしても、別に回復の手伝い=補助までしなくなるつもりはないのだからいいでしょ?という話である。

しかし現実的には、高位回復魔法を持たないがMPが多いが低位回復魔法を連発し、それでも回復しきれないような場合にが高位回復魔法回復するというスタイルの方が安定していたため、まわりはそれを許してくれないものであった。


MBくらい~:

MBとはマジックバーストの略であり、上述の連携ダメージが発生した後、一定時間内に特定属性(土火氷の8種・精霊魔法は闇を除いた6種が存在)の魔法を当てることで、通常よりもレジストされづらくなり、MBしない場合と較して高い威ダメージを与えることが可となるという要素である。

前には連携+MBを軸に戦闘計画を組み立てるほどだったのだが、漂時代に入り、多段WSの項でも挙げたように、連携すること自体の価値が下がり、またMBしてすらレジられることもあるなどしたため、これも実際にはあまり受け入れられなかった提案である。


脳筋お前サポにして~:

脳筋とは、まで筋肉でできている者、つまり考えずに動いている前衛のことを蔑称。ちゃんと対応すれば避けられたダメージ駄に食らう者に対してよく使われる。そもそもであるだけでは回復魔法を持っておらず、サポートジョブにすることで初めて、回復魔法を利用できるのである。つまり、前衛でもレベルが同じ者がサポートジョブにすれば、サポが使えるのと同じ回復魔法を全て利用可になるのだ。

だからこそ、そんなに回復して欲しいならお前サポにして自分でやれとしているのである。

実際には、元々MPのない前衛がサポにしたところで、回復魔法2回分程度しかMPがないので現実的ではない選択である。


○ナイトはサポシかい!:

当時のPTにおけるナイトの仕事は、PTが受ける攻撃を、防御が高い自らに集めることで、PT全体として食らうダメージを減らすことであり、サポートジョブとしては、敵の注意をひきつけることができるアビリティ「挑発」を使えるようになる戦士一択であった(現在では他のサポートジョブでもよい状況が多く見いだされている)。

しかし、策などの一人での活動を行う場合、戦利品が増え、足が速くなり敵を振り切ることが可アビリティ「とんずら」で逃げることもできる上、「盗む」で敵からアイテムを直接盗むこともできる、またナイトはナイトであるというだけで自己回復ができることなどから、サポートジョブシーフを付けて活動する者が多かった。

ここでが怒っているのは、PTのためにと自分はであるにも関わらず精霊魔法慢してケアルだけしか唱えていないのに、なぜナイトはPTのためには役に立たないサポシで来ているのか、という点にある。このあたりからが自分勝手なPTメンバーにキレ始めていることがわかる。


リンク

リンクとは、敵Aと戦闘すると、それを感知した敵Bも戦闘に参加してくることである。

通常はこうならないような位置取りで戦闘するものであり、そうした上で、なおまわりの敵の動向には注意するものである。後衛は基本的に魔法詠唱中には移動できないこともあって、移動せずともよい場所に立つものであるため、このような場合、感知されたのはほぼ例外なく前衛であり、前衛が周りの警を怠ったことが原因である。


詩人寝てんナ!:

敵がリンクした場合には、基本的にリンクした敵を寝かしてしまうことで、その間に今戦っている敵を倒してしまい、敵が1体の状況を維持するのが一般的である。

ことに当時のPTプレイでは基本的に一人ではとても相手できない敵が戦闘相手であるため、それ以外の方法はほぼないと言える。

そして、寝かし手段は後衛が持っているのだが、後衛が白黒であった場合、即座に寝かしに行ける見込みが高いのはであることから、リンクの対処(特に初動)は詩人がやるのが一般的であった。

は低位回復魔法を連射しているため、大抵は気づいた時には何らかの魔法詠唱中であり、とっさには寝かしをする余裕がないし、リンクした敵と元々やっていた敵の両方から殴られる前衛のために回復に参加しているだろうからである。

そのような事情でっ先に動くべき詩人が対応していないため、詩人(の中の人)は寝ているものと決めつけることで、早急な対処を促そうとしたわけである。


○/p <call1> ~:

パーティーメンバー全員PCアラーム音を鳴らさせるコマンドである。callの後の数字で音が異なる。

戦闘中も含め普段は鳴らない音であるため、画面からを離しているプレイヤーの注意を引きやすい。ここでは詩人を呼び戻そうとしている。


顔文字UZEEEEEEEE!!!:

緊急時に顔文字込みで人に対処依頼してる暇があったら自分でなんとかしろ、そもそも詩人仕事なんだから詩人に頼めよ!という話である。このことが、ブチ切れるとどめとなったと言ってよい。


○えすけぷして~(><):

えすけぷ=エスケプ。が使える魔法であり、一定範囲内にいるパーティメンバー全員ごとダンジョンから脱出することができる。にこのような状況から脱出するために使われていた。が、このは・・・時既に時間切れであったと言わざるを得ない。


しますね:

FF11は多くのプレイヤーを1つの世界に同居させるタイプゲームであるとはいえ、一つの世界に全プレイヤーを同居させてしまうと、システム的な処理的な問題はともかくとしても、全員が同様な行動を取ることによる混雑も尋常ではなくなってしまうため、機的には同じ世界を複数作って振り分ける形で運営されている。

この世界群にはそれぞれ「○○サーバ」と名前が付けられているのだが(この場合で言う○○サーバとは物理的なサーバ1つで構成されているわけではなく、正確にはサーバ群と呼ぶべきものである)、プレイヤー側ではこれを「○○」とさらに略記して呼称していた。

さて、このはそれぞれ機的には同じものではあるが、中で活動している者が異なるため、2ch他の掲示板では、別にスレッドを立てて、その中でローカル情報のやりとりを行うようになっていたが、このローカル情報の中に、他PCの妨行為や詐欺行為を働くような酷い行動を取るプレイヤーキャラクター名が注意喚起として取り上げられるようになるのには時間はかからなかった。

特に酷い者という意味で名前を書き込む行為は「し」と呼ばれ、されたキャラクターは、LSやPTのメンバー募集等に応募しても、されているからという理由で断られたりする場合が出て来るなどの不利益を被るようになることで、プレイに支障が出る場合があり、協調性がないプレイヤーへの最後通告として使われるようになっていった。


ここまで読んでいただいた方には、ぜひともこ背景状況を想像した上で再度この動画を見直していただきたい。そこにはきっと新たな発見があることだろう。

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

白銀ノエル (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 夏蜜柑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

FF11 flash 慟哭

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • FF11 flash 慟哭についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう