生物単語

866件
セイブツ
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

曖昧さ回避

生物とは、以下を表す。

  1. 生物(せいぶつ、いきもの) - 動物植物の総称。生命活動を行っている物。本項で解説
  2. 生物(なまもの) - 食材などが新鮮な様子を表す単めに消費しないと腐ったりして消費できなくなったり楽しめなくなるものに対して使われる。平仮名片仮名のほか、「生もの」とも表記。「なまもの」と呼ばれるものは生きている間は「せいぶつ」と呼ばれる。
    1. ナマモノ生モノ) - 実在の人物が登場する作品などを同人
  3. 生物@実況プレイ動画投稿者の一人。

概要

生物とは、に代謝を行い、己複製又は子孫を増やす存在のことである。

ウィルスなどは代謝等は行わず他の生物の細胞を使い複製を増殖するが生物かどうかの明確な定義付けは、はっきりしていない。なので「ウィルスを殺す」などの表現を見ると生物学的には(実際に効果があるとして、正解とも間違いとも言いきれず)もやもやする。不活性化と言うと落ち着く。

外的・内的要因により代謝・機が止まり、体を維持できなくなることを一般に死と呼ぶ。

地球と生物

生物は今のところ地球にしか存在が確認されていない。

地球で一番最初の生物が発祥したのは諸説あるが30~40億年前ぐらいだと考えられている。一つの細胞のような物。

の中で物質同士が何億年もぶつかり合い、それが長い年をかけDNAのような形になり、物理的(科学的)に自己増殖をする物体が誕生したと考えられている。それが世界最古の生物。

そこから数種類の生物が増殖進化を繰り返し、植物動物々のような人間が誕生したと考えられる。

ニコニコ動画と生物

ニコニコ動画においての”生物”タグに生物を題にした動画の事である。

人間以外の動物植物す。

関連動画

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: RAY
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

生物

102 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 00:08:02 ID: PYS7/fse+X
何らかの理由で栄養不足になった。
そこで栄養を自で作るグループと、栄養を奪うグループ割れた。
前者の生き残りが植物プランクトンの祖先、後者の生き残りが動物プランクトンの祖先。

恐らく、こんな感じなのか?
👍
高評価
1
👎
低評価
1
103 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 00:09:06 ID: PYS7/fse+X
栄養を奪うために捕食していたところ、たまたま合成を行う物質を捕食してしまったのが植物プランクトンの祖先で、その物質を捕食出来なかったのが動物プランクトンの祖先という可性もありそう。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
104 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 00:58:10 ID: PYS7/fse+X
渦潮から台風的な流(以下、熱帯流)が発生して、その中で有機物合成されていって、原始生物が出来て、熱帯流が温帯流に戻った時に、原始生物だけが取り残され、でも原始生物は熱帯流ので体内に自分で熱帯流を発生させるが出来ていて、それで温帯流や通常の環境でも生き伸びることが出来たとかありそう。

もし実験渦潮から熱帯流を発生させることが出来たら、明されるかも。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 01:28:47 ID: PYS7/fse+X
渦潮の中で有機物が化合され、そこから有機物で出来た台風が発生。有機物台風有機物を餌にして動く。
台風は長寿だと分裂することがあるそうだが、それと同じで、この有機物台風も長寿だと分裂する。そこから後に単細胞生物進化し、RNAやらDNAやら出来た。

とか、ありそう。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 21:16:02 ID: PYS7/fse+X
隕石衝突説もあるらしい
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9647_meteoriteexit

有機物同士が化合して、その時の微量の電気で炎のように周りの有機物にも化学反応が伝わっていって、生命活動が始まったとかもありそう。

当時の有機物だらけで、化学反応が非常に起こりやすかったとかね。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 21:25:00 ID: PYS7/fse+X
窒素入りのとの化学反応はほぼあった
👍
高評価
1
👎
低評価
1
108 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 18:45:42 ID: PYS7/fse+X
有機物が過剰発生したで、そこから台風のように自然発生した説も浮かぶ。

の衝突に伴って、有機物同士も衝突しやすかったかもしれん。

その過程でとの化合もあったかもしれん。

太陽紫外線や、大気中や中にある二酸化炭素窒素などもしたかもしれん。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
109 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 18:48:13 ID: PYS7/fse+X
絶対、温度や地域の温度、湿度とかも関係してると思う。

岩礁との化合もあったかもしれない。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
110 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 18:50:40 ID: 7y1QxQHPHM
何だこのスレ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
111 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 18:59:24 ID: PYS7/fse+X
生物が生きていける環境で発生する
・餌(蒸気)がある
寿命がある(温帯低気圧になる)
・分裂する場合がある(実は子孫を残してる?)

生物と共通点あるから、台風を参考に生物の起考察するのもいいかもしれん。
というか、個人的にはそのほうがしっくり来る。

台風の消滅しなかったバージョン生物なのではと思うレベル
台風も消滅しなければ実は進化したりするのかも。
👍
高評価
1
👎
低評価
1