そごう単語

ソゴウ
7.1千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

SOGO

そごうとは、7&i下の百貨店デパート)である。
現在の社名は、株式会社そごう・西武であり、創業地は大阪だったが、現在大阪の店舗を閉鎖したため、東京都千代田区に本社機を備えている(なお、東京都内にもそごうの店舗はない)

なお、この記事では、ひらがな表記である「そごう」をそのまま表記するとわかりづらいため、太字にして表記する。

隆盛から没落

かつてそごうといえば、高島屋大丸に肩を並べたほどの関西百貨店界の雄で、売り上げでこれらをいでいた時期も短くなかった程の大百貨店であった。江戸時代店がルーツの老舗で、その歴史は200年近くに及ぶ。なお、漢字ではかつての国鉄総裁の十河…ではなく、十合と書いた。また、あの8の字のようなマーク屋の徴として、織り機につけるちき(糸巻きの一種)を図案化したものである。また、ダリアイメージに採用していた。

初代大阪本店はモダニズム建築傑作と呼ばれ、荘厳且つやかなデザイン人気を呼んだ。この大阪本店大丸本店が隣り合って鎮座していた頃の心斎橋は、西の銀座マスコミは名付け、その名の通り銀座に匹敵するほどの盛を見せたの繁であり、そごうはその一を担う、人々の憧れのデパートだった。 

とはいえ、当地大阪でのブランドイメージといえば圧倒的に大丸>>>そごうぐらいの開きがあり、包みが孔雀大丸)かちきり(そごう)かでその得意先の値打ちが計り知れるほどの落差があった。この二流イメージに嫌気が差したことが、後の水島会長による拡大路線の遠因にもなっているわけである。

その一方で、神戸市では圧倒的な存在感を示し、神戸百貨店といえば「そごう」というぐらいであり、初めて平仮名の店舗名にしたのも神戸店である。この神戸支店の成功を受け、大阪本店装(要は破綻後閉店し、取り壊されたの名建築はこのときに誕生したもの)。

大阪店・神戸店が軌に乗り、1957年東京に進出した有楽町店によって、そごうネームバリューは、日本百貨店界において非常に大きなものとなった。特に有名な有楽町いましょう」はそごう東京店のキャッチコピーであり、テーマソングヒットした。また、グループと提携したことで、古くより読売ジャイアンツ優勝セールを行っていた(関西の店舗でも行っていた)。

その後、千葉北九州黒崎)、広島横浜と軌に乗せていき、水島の手腕は他の百貨店業界も一置くようになっていた。だが、それと並行して、徐々にバブル崩壊の足音も聞こえており、不採算店も増えていたことから「そごうのやり方はいずれ行き詰まるだろう」というも囁かれるようになった。

しかし、内・海外問わず「拡大路線」を推し進めるバブリーな姿勢を、平成不況の時代に突入し百貨店業界の縮小が決定的になっても是正することが出来ず、またそごう20、そごう30、更にはそごう40も計画していたなど、地域に根付かないまま物ばかり増やしていったために、次第にその負債雪だるま式に膨れ上がっていった。出身地だからという理由だけで、全に近鉄帝国の牙である奈良市バブルの化身のような巨大支店を作ったり、「世界最大の売り場面積」をウリとした支店を2度も作ったことからも、言い方は悪いが高度成長期の気分が抜けていなかったことがわかる。 

結局、その負債に耐え切れず2000年事実倒産。以降、各地でそごう閉店が相次いだ。

以下はその後の末である(この他に船橋木更津、茂原がある)

この中で、松山いよてつそごうだけは、すぐにそごうから脱却し、伊予鉄百貨店としたあと高島屋に屋号変更したことで難を免れた(元々から、黒字採算の店舗だったのもある)。

そして、復活シンボルとして、起死回生を賭け傑作近代建築と名高かったビルを取り壊し、鳴り物入りで開店させた大阪本店は4年足らずで閉店。皮にも、競合他社であり、かねてより本店増床を画策していた大丸に買い取られ、大丸心斎橋店北館となっている。

なお、そごう徴として最上階の回転レストランがあるが、2016年9月にそごう店が閉店したことで全て止された。現在運営会社はそごう西武、そしてセブン&アイグループの一員となった関係もあって、そごうの本社機東京に移されている。 


ちなみに、こうして「拡大路線」で失敗したのは、そごうだけではない。
この路線でそごうより手に破綻した流通業と言えば、ダイエーマイカルがある。両社は共にイオンに吸収され、屋号が消滅しつつある。
結局、経済崩壊後の日本においては、拡大路線は自殺行為となっている。
ダイエーマイカルを吸収したイオンも近年まで「拡大路線」を推し進めてきたが、「収益重視」へ方針転換した(というより拡大しつくした)。しかし、イオンの利益は不動産による差益であり、流通小売業というよりは不動産業に近い(いわば、昔の西武グループがやっていた方法だが、アメリカみたいに数の廃墟ショッピングセンターを増やす元でもある)。

なお、そごうTDLアトラクション「イッツ・ア・スモール・ワールド」のスポンサーであり、これを模したからくり時計東京店などに設置され人気を博していたが、現在はその姿を消している。

そごう激動のあゆみ

1830年 十合兵衛大阪で古着屋「大和屋」を創業。
1877年 大和屋が心斎橋に移転。同時に「十合(そごう)店」に店名をめる。これが後の大阪店となる。
1935年 御堂筋開通、大阪本店 開店
心斎橋徴する百貨店として、御堂筋大阪の新たなメインストリートとなるきっかけを作る(それまでの大阪メインストリート筋だった)。
1949年 一部上場
1957年 東京店(有楽町そごう) 開店
国鉄有楽町駅前に々しく開店し、CMソング有楽町いましょう』が大ヒット
有楽町を一大繁へと成長させる。
 
1961年 一部上場
1967年 千葉そごう 開店
株式会社千葉そごうを設立する。
本来の「株式会社そごう」が経営するのは、これまでに開店した大阪店・神戸店・東京店のみで、これ以降の支店は、基本的に開店の度に経営会社を設立して運営させた。これは、地元の出資を受けやすくすることで地方進出を容易にするためで、結果としてこの試みは成功し、そごうは以後、凄まじい速度で店舗を増やして行く。
1985年
9月30日
横浜そごう 開店 「世界最大級の売場面積」(当時)
横浜三越(現:ヨドバシカメラ)や横浜高島屋にはなかった、「シースルーエレベーター」や「からくり時計」があり、毎時0分近くになると、ここぞとばかりに正面入口に人が集まっていた。
1989年
10月2日
奈良そごう 開店 
創業者ゆかり奈良県に出店。ピカの殿レプリカエレベーター屋上回転レストラン流れ星が流れる食堂美術館と、バブル時代のそごうを集めた、という感じの店舗。社長室があったという噂すらある。
よりによってから遠い宮跡辺りに建設し、長屋王邸宅跡をデストロイして建設したためか地下フロアが存在しない。閉店時には「長屋王の呪い」とまで言われてしまった。
1993年
4月27日
千葉そごう(新店) 開店 「世界最大級の売場面積」(当時)
2000年
7月12日
民事再生法 手続申請 事実上の倒産
2000年
12月25日
そごう大阪閉店(2003年4月解体)
奈良そごう閉店
後継が決まらず、見事な廃墟っぷりを長らく奈良大阪を結ぶ幹線道路すが、後にイトーヨーカドーに。ドアの取っ手が鹿。しかし、そのイトーヨーカドー2017年9月閉店
土地と建物はやまきに売却され、2018年4月観光ショッピングセンターミ・ナーラ」が開業した。
2001年 有楽町そごう 閉店
撤退した後をそっくりビックカメラが埋め、新たな有楽町の顔に。
2003年
1月30日
民事再生手続終結
2003年
6月1日
ミレニアムリテイリング下に
2005年
9月7日
そごう心斎橋本店 開店(そごう大阪店の跡地に新築)
2006年
6月1日
ミレニアムリテイリング7&i下となる(買収防衛策)
2008年
4月15日
各店で、からくり時計の"からくり機" 以降、時計のみ または 撤去
おにんぎょうたちは、おとなのおやくそくでおうちにかえることになりました
2009年
8月31日
そごう心斎橋本店 閉店
撤退した後は、大丸心斎橋店北館に。
心斎橋本店閉店後は横浜店が実質的にそごうの総本店的役割を果たしている。
2012年
1月31日(火)
そごう八王子店 (東京都八王子市閉店
撤退後はJRの商業施設であるセレオ八王子北館となる。
かつて同中心には西武伊勢丹大丸丸井とあったが、その中店舗を駆逐するほど大きな店舗であった。だが、赤字体質が抜けない上、近隣の立川の台頭もあり、歴史に幕を閉じた。こうして、八王子はその人口規模にもかかわらず、京王の小店舗を除いて百貨店全滅してしまった。
2013年
1月31日(木)
そごう店 (広島県呉市閉店
元々、不採算店閉店のおり、待ったなしというほど売上は低かったが、広島そごうの資本を受けていたために、延命されていたようなものである。撤退直後にイズミ復活名乗りを挙げたが、その後有耶耶になっている。
2016年
9月30日
そごう店 (千葉県柏市閉店
そごうの中では、最後まで回転レストランが営業していたが、4月25日郊外に「セブンパーク アリオ」がオープンしたこともあって事実上そちらに統合する形で閉店した。
跡地には新たな商業施設を誘致することを予定しているが、具体的なプラン未定
2017年
5月11日(木)
そごう神戸店 (兵庫県神戸市)売却。
セブンアンドアイグループの首都圏強化策と、H20リテイリンググループ関西強化の思惑が一致して売却が実現し、その対となる店舗の一つ(なお両社は提携関係にあり、相互補する形である)。決して赤字だったわけではなく、かつては直営店一番の店舗であった。なお、場所は阪神三宮駅ビルであり、阪神ターミナル駅の上に阪急百貨店というシュールな姿となる(今は同じグループだから問題ないけど、もし競合他社同士ならどうなっていたことか…)。
2020年
8月31日
そごう西店(兵庫県神戸市)、徳島店(徳島県徳島市閉店
2021年
2月28日(日)
そごう川口店(埼玉県川口市閉店

   

現在

運営会社の名前こそ「そごう・西武」となってはいるが、実質的には西武百貨店に吸収された形である。
現在では、品えから売り場のデザインまでどが西武百貨店カラーに染まっており、従来のイメージは良くも悪くも消え去ってしまっている。

なお、横浜店・千葉店・大宮店・神戸店・広島店の5店がそごう西武における基幹店という位置付けになっているが、このうち神戸店は西武西武百貨店高槻店と共に2017年10月阪急百貨店および阪神百貨店を統括するH2Oリテイリングに譲渡され、2019年より阪急百貨店となる。また、徳島そごうはかつて、四国においてセブン&アイグループ一の商業施設としても知られていた。

(なお、セブン&アイはその後2013年サンクス四国エリアフランチャイズだった企業フランチャイズ契約を結び、セブンイレブン四国に大量出店している)

現存する店舗

横浜店

基幹店舗の一つで、事実上の本店。かつては日本最大の巨大百貨店であったが、現在は6.8万メートルのままと上位10位にも入っていない(ただし、単一店舗としてならランクイン)。横浜みなとみらい21横浜駅東口エリアにあり、西口高島屋と鎬を削る(年商は髙島屋が上回っているが、髙島屋港南台店との合算なので、実際は伯仲している)。そごう店舗で一年商1106億と大台を突破しており、そごう・西武としても西武池袋本店の次に売上が高い。

千葉店

2018年現在千葉市一残る百貨店で基幹店舗の一つ。千葉駅のターミナルビルに直結している。1967年オープンし、水島そごう拡大戦略の拠点だったが、その煽り千葉市内から次々と小規模な百貨店が淘汰され、三越を最後にかつての中央通りから百貨店が消えてしまった。
1993年の移転当初から少し縮小したものの、店舗面積は9.0万メートル関東百貨店で最大であり、年商691億円。千葉駅のターミナルから直結しているなどアクセス面に優れる一方で、別館(オーロラモールジュンヌ)に13階層1600台の駐車場も備えており、名実ともに千葉市ランドマークである。

大宮店

あちこちで髙島屋の後を拝している中で、髙島屋に圧勝している店舗。基幹店舗の一つ。それまで裏口に過ぎなかった大宮駅西口開発の拠点となった(だが、さいたま市の地域一番店は浦和駅伊勢丹)。

広島店

基町バスターミナルにある西日本一の基幹店舗。元子会社店舗では千葉の次に古い。基町のバスセンターにあり、利用者が多く、実は地域一番店である(福屋の方がそういわれるが、福屋は本店エールエールとの合計値)。なお、場所は紙屋町エリアにあり、八丁エリアの福屋、三越とは少し離れている。

近年閉店した店舗

川口店

川口市の顔として迎え入れられたが、一時閉店も噂されていた。だが、後にララガーデン川口とつながり動線ができたことで、閉店を免れた。しかし、沿線住民のカラーもあり、そこまで売上は高くなく、やはり2021年2月閉店。お疲れ様。

神戸店(H2O系列)

阪神三宮駅ターミナルにある。そごう直営店で一番の売上を誇り、店舗面積は4.8万メートルと当時としても群を抜いていた。そして、震災前までは最盛期で年商1500億以上を叩き出した地域一番店であり、そごうの店舗であったが、震災によって売場面積が4.2万メートルに減少し、また動線が悪くなったことが災い、そこに消費者のそごう離れが加担して、全に大丸と差が開いてしまった。運営もそごう・西武から切り離され、大阪店の閉店セブン&アイ会長による首都圏強化発言により関西でのそごうへの不信感、顧客離れが進み、年商183億にまで落ち込んでいる。2019年には阪急百貨店となったが、沿線の阪急他店舗とどうやって共存するか課題となっている。

西神(せいしん)店

高級ニュータウンとして開発された西ニュータウン拠点にある郊外店舗。当初は神戸店とともにH2Oリテイリングへの売却予定となっていたが、賃引き下げにより黒字化が見込めるとして一転して存続した。また、元神戸そごう顧客への外商部隊拠点にもなる予定だったが…そごう神戸店の有様を見ているとどうなることか…2020年8月31日閉店。跡地は商業ビル「エキソアレ西中央」に変わった。

徳島店

県内一の百貨店で、開店当時は四国最大の百貨店だった。また、内の商業中心地をそれまでの新町から前に塗り替えることになる。開業からずっと、2018年まで黒字経営を続けていたなど隠れた実者だったが、高速バス利用に伴う神戸大阪へのストロー郊外化により売上は減りしており、セブンアンドアイの首都圏強化策の犠牲者となり、加えて近郊のイオン出店などもあり、黒字化はもう理だと、わずか2年で債務過に陥らせ、2020年8月31日に撤退した。なお、跡地には高松三越の小店舗が2022年4月に進出した。

なお、30年前から全百貨店が1つしかない県である上、当時四国最大規模の店舗でオープンしたこともあり、それまで「丸新」「つぼみや」と数千メートル程度の地元百貨店しかなかった市民にとって、遂に待ち望んでいた都市百貨店オープンであった(なお、「大丸」など他社にも出店要請したが、こんな片田舎出店の余裕はないと跳ね返されていた背景もある)。そんな経歴もあるためか、全的なそごう不信が起きたときも「せっかく徳島に来てくれた「そごう」さんをなくしたらアカン」って市民運動が起きたほどで、さほど売上にがなかったという。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

そごう

34 ななしのよっしん
2019/10/20(日) 00:58:33 ID: a26dlD3lRo
やばいというより首都圏強化策のツケで、リニューアルとかせずに蔑ろにしてるから、徳島そごうとか220億→120億への減少とかちょっと尋常じゃない。現に2018年までは採算ラインだったのに1年で債務過状態になった。イオンのせいとか言ってるけど、そのように仕向けただけだろうね

合理化ばっかりやってたらいつか自分らにしっぺ返しを食らうことになるだろうよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2019/10/20(日) 01:03:31 ID: a26dlD3lRo
その首都圏強化策やってるのが、オーナー殺しで有名な井阪ってヤツだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2019/10/30(水) 01:04:04 ID: a26dlD3lRo
西予想通り、1年もたずか。無能っぷり炸裂だな
まあ、こんなことばっかりやってたら消費者の信用なくして
既存店舗も売上ガタ落ちだろうね。大都市都心部だから
安心なんて神話に過ぎないからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2020/08/30(日) 20:34:35 ID: otACilS0fS
日本国内、特に創業の地である関西で苦戦する一方、台湾インドネシアでは大人
そのうちサウスランド社(7-11US)→イトーヨーカ堂よろしく
現地法人日本法人を買収して世界展開したら面そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2021/01/29(金) 09:03:28 ID: a26dlD3lRo
>>37
関西にはもう存在しないけどな。セブン&アイ下になって、井阪というセブンオーナー50人以上首らせた輩になってから、首都圏強化策で、神戸の店さえも装を渋ったから

殺人鬼オーナーにして、それで消費者がついてくるのとでも思ってるのがおめでたすぎ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 22:11:56 ID: QQA5V+Cb6t
2月28日川口そごうがお亡くなりになった…
これで大宮千葉広島横浜の4店舗のみになった
諸行無常とはこの事か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2021/10/02(土) 01:24:22 ID: a26dlD3lRo
スクラップビルドって面いんだよな
スクラップしていくとビルドしようとした店舗まで
赤字化していく

そりゃ、無能経営者が赤字化させたんだからさ
そうなるよって話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2022/08/23(火) 20:34:56 ID: 38X7yrgPyP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2022/11/13(日) 20:12:46 ID: 38X7yrgPyP
そごうマートなる百貨店とは何の関係もないローカルスーパーマーケットチェーン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 20:43:55 ID: QLS5l+BhBJ
そごう西武 交渉決裂なら31日にもストライキ決行へ 百貨店では約60年ぶりの“異例の事態”
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/685616exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0