アブラナ単語

1件
アブラナ
2.5千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ
ニコニコ大百科植物
アブラナ

セイヨウアブラナ

分類
(クロンキスト)
フウチョウソウアブラナ科アブラナ属
APG)
アブラナアブラナ科アブラナ属
学名
Brassica napus
アブラナ科 Brassicaceae

アブラナ - カブ - カラシナ - カリフラワー - キャベツ - クレソン - コマツナ - ダイコン - タカナ - ブロッコリー - ミズナ - ワサビ

このテンプレートについて

アブラナとは、アブラナ科に属する植物のひとつ。「菜種(ナタネ)」「菜の花(なのはな)」などとも呼ばれ、名前の通り種子から植物を搾ったり、また開前のつぼみを食用にするなどで利用される作物である。

ポケットモンスターの登場人物のナタネについては「ナタネ(ポケモン)」を参照のこと。

概要

原産地はヨーロッパ中東付近とされる。アブラナにもいくつか品種があり、よく見かけるのはセイヨウアブラナ(西洋菜)という外来種で、日本在来種もまだ現存・栽培されている。になると黄色い小さなを咲かせ、このが一面に広がる菜の花は各地で春の風物詩としてしまれている。千葉県の県として有名だが、他にも愛媛県伊予市愛知県田原市など、様々な自治体市町村に設定されている。

日本などで使われている菜種の原料として広く栽培される二年で、収穫した種を搾ることでを抽出する。日本産菜種もあるが、多くは海外から輸入している。世界的には中国カナダ日本国内では北海道東北地方での生産量が多い。種のみならず、つぼみなども春野菜としても食用にされる。

植物としては繁殖が強く、栽培は較的容易。小学校理科の授業でアブラナを育てた、という人も少なくないだろう。雑草などとして見掛けることもしばしば。

アブラナは放射能に汚染された土壌の除染に効果があるとされ、現在福島被災地域で盛んに植えられているが、一方でその効果はものとも言われている(ヒマワリも同じく)。

菜種油

アブラナの最たる利用方法は、名前通りの「菜種」の採取である。古くから世界中で使われてきたのひとつで、炒め物・揚げ物など何にでも使えるのが強み。の搾りかすは肥料としても使える一挙両得の優れ物。

ただし、菜種にはエルという脂肪酸の一種が含まれており、これを過剰に摂取すると心臓に悪を及ぼすとして、長らくアメリカ合衆国などでは使用が禁止されてきた。そりゃお前らの食生活が脂っこすぎるからいけないんだよ。これを解決するために、隣カナダでは品種良が行われ、エルなどの人体に有な物質を含まなくさせた「キャノーラ種」というアブラナの品種を誕生させた。「キャノー」とはこのキャノーラ種のであり、一方の「菜種」はキャノーラ種以外のアブラナから採ったものである。キャノーラでない菜種でも、近年のものはエルを含まない品種が流なので、前述のアメリカンな食生活でも利用できるようになっている。

サラダ油」は菜種大豆などから、低温で固まりやすい固形分を取り除いたもの。普通の菜種と同じく炒め物・揚げ物などに使うほか、ドレッシング材料などにも使われる。アブラナ以外の原料が混ざったものも多く、用途は似てるが菜種とは別物である。

菜の花のおひたし

からにかけて、菜の花のつぼみを摘み取ったものが春野菜として全に出回っている。つぼみから黄色ほのかに覗く姿はかわいらしく、におひたしにして料理りに添えられる。

調理方法はほうれんそうとほぼ同じで、ほうれんそうよりもアクが少ないので、茹でる時間は短くてよい。ブロッコリーなどと同じく、が開ききらないうちに食べてしまうのが理想。

なばな

上記のつぼみを食べる「菜の花」は、在来種のアブラナが多い。一方で、搾用に広く栽培されているセイヨウアブラナは成長すると身が硬くなるため、柔らかいうちに摘み取った茎や若芽を葉物野菜として食用にしている。これらはに「なばな」という名前で流通しており、ほうれんそうべると硬いがブロッコリーに近い甘みがある野菜で、やはりおひたしに最適。他には炒め物、和え物、汁物、混ぜご飯、さらに料理パスタ料理の具にしても美味とされる。

この「なばな」は三重県桑名市長島町が産地として有名である。もともとこの町は古くから搾用のアブラナの栽培が盛んだったのだが、になる菜種を量産するには茎や若芽をある程度摘み取る必要があった。捨てるのがもったいないので摘んだ茎や若芽は副産物として地元で食べていたのだが、これが結構おいしかったので昭和30年ごろに最初から食用としての栽培が始まった。そして昭和40年代ごろには「三重なばな」というブランド名も付けて大々的に販売され始めた。「なばな」という名前が定着したのもこれが始まりだったとされる。

この長島町には「なばな」から名前をとった「なばなの里」という施設もある。しかし四季折々の様々なテーマとした植物園であり、別にこの野菜や菜の花に特化した施設ではない。

アブラナ科

アブラナはアブラナ科アブラナ属の植物である。このアブラナ科にはキャベツ大根に代表されるような、野菜として身近な植物が多く含まれており、これらもアブラナに近い特徴を持っている。特にアブラナ科のはその多くがアブラナに似た黄色くて小さいを咲かせるので、菜の花だと思っていたものは実はカブだった、ということも。

以下はなアブラナ科の植物の一例。これだけで八屋ができそうなほどである。

アブラナ科の植物同士を掛け合わせる品種良もよく行われており、山口県はなっこりーなどはブロッコリーサイシン(菜の花に似た中国野菜)のアブラナ科植物の掛け合わせで生まれた野菜である。

関連動画


関連商品

関連コミュニティ

アブラナに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 閣下
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アブラナ

1 ななしのよっしん
2013/06/11(火) 17:51:09 ID: hJENKholtF
美味しんぼ」に載っていて食べてみて感動した つぼみの浅漬け
・開直前のつぼみ房だけを選んで、必要な量だけ、前日の夕方につみ取る
・軽くで揉んで一晩置く
朝食に食べきる(保存したら味が落ちる)
セイヨウアブラナ
タイトル:セイヨウアブラナ
Twitterで紹介する

2 ななしのよっしん
2013/07/28(日) 10:34:05 ID: xXMZ1ggOK+
からしわさびキャベツも同じアブラナ科だと聞いてから
キャベツの芯の部分食うとそんな感じの味を感じる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/10/03(土) 15:38:57 ID: XssWWiHrCt
いかいいいいいいい
ちすちちちちちちち
かめめめめめめ
んなんんんんんん
のるのののののの
なむななななななな
のぎのののののの
はぶははははははは
なえななななななな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2019/09/08(日) 22:31:26 ID: Mx4GMPvT30
👍
高評価
0
👎
低評価
0