クライマックスシリーズ単語

クライマックスシリーズ
5.1千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

クライマックスシリーズとは、2007年より日本プロ野球で行われているプレーオフ制度である。通称「CS」。

この制度の土台となった、2004年から2006年パ・リーグプレーオフについても本記事で解説する。

概要

セントラル・リーグセ・リーグ)とパシフィック・リーグパ・リーグ)それぞれにおいて、上位3チーム(Aクラス入りしたチーム)が、日本シリーズ出場権をかけて争う短期決戦である。これを制したチーム同士で、日本シリーズが開催される。

2006年までのセ・リーグ2003年までのパ・リーグは、レギュラーシーズン優勝したチームがそのまま日本シリーズ出場となっていたが(※2004年から2006年にかけてのパ・リーグに関しては後述)、このCS導入によって、2位や3位のチームにも日本一になれる機会が与えられることになり、Aクラス入りに新たな価値が生じた。
同時に、優勝チーム無条件日本シリーズに出れるわけではなくなったため、優勝決定後も決して気を抜けない状況となった。

優勝を逃した後であっても、ファンCS出場の可性が残されている限りを向け続ける。また球団にとっても、CSが地元で開催されれば多くの入場者を獲得できるため、行効果は非常に大きなものである(NPB自体の収益となる日本シリーズと異なり、CSの収益はレギュラーシーズン同様に球団のものとなる)。
CSが導入されたことで消化試合が大幅に減り、終盤戦からポストシーズンにかけて新たな盛り上がりを見せていると言えよう。

一方で、レギュラーシーズンで3位以内に入りさえすればどんなチーム無条件で出場可となるため、可性だけで言えばリーグ優勝できなかったチームどころか、勝率5割未満(借持ち)のチーム日本シリーズに出場し、そのままチームが「日本一」になることもあり得る(もっとも、交流戦が導入されている以上「優勝チームが借持ち」になる可性もゼロではないが)。そのため、「日本一」という称号はもう相応しくないのでは、あるいは出場条件が緩いのではと摘するもある。
また、すでに導入から10年以上経った制度ではあるものの、それ以前、優勝チーム同士で日本シリーズを行うことが当たり前だった時代が圧倒的に長かったこともあり、どれだけぶっちぎりで優勝しても数試合負けただけで日本シリーズに出れなくなることについては、否定的な意見も少なからず存在する。
このあたりについては、まだ議論の余地があるだろう。

なお、CS導入以降レギュラーシーズン2位以下のチーム日本シリーズに出場した例は以下の6回である。

チーム レギュラーシーズン順位 優勝チームとのゲーム 日本シリーズ結果
2007年 中日 2位 1.5 日本一
2010年 ロッテ 3位 2.5 日本一
2014年 阪神 2位 7.0 敗退
2017年 DeNA 3位 14.5 敗退
2018年 ソフトバンク 2位 6.5 日本一
2019年 ソフトバンク 2位 2.0 日本一

また、レギュラーシーズン3位のチームファーストステージを制するケースはこれ以上に多く、特にパ・リーグでは2010年から2015年まで連続して3位のチーム2位チームを破ってファイナルステージに進出していた。セ・リーグ2016年以降は全て3位のチーム2位チームを破ってファイナルステージに進出している。

その他、CS出場経験のないチーム2016年DeNAがAクラス入りしたことで消滅。また、2021年オリックスリーグ優勝したことでファイナルステージに出場経験のないチームも消滅し、さらに同年にオリックスCSも制したことで、CS導入後12球団全てが日本シリーズに出場したことになった。

全体の流れ

出場チームの決定

クライマックスシリーズに参加できる球団は、開催予定日2日前までに各リーグで3位以上(Aクラス)のチームである。
もし、3位に位置するチームが複数現れた場合、
セでは

  1. レギュラーシーズン勝利数が多いチーム
  2. 当該チーム同士の対戦で勝利数が多いチーム
  3. 前年のレギュラーシーズンで成績が上位だった方のチーム

を優先順位として3位進出チームを決める。
一方、パでは

  1. 当該チーム同士の対戦で勝利数が多いチーム
  2. 交流戦を除いた120試合での勝率
  3. 前年のレギュラーシーズンで成績が上位だった方のチーム

を優先順位として決めている。

ファーストステージ

2009年までの名称は「第1ステージ」。どちらも2位チームの本拠地球場で開催される。
3試合2勝先取制。

ファイナルステージ

2009年までの名称は「第2ステージ」。どちらも優勝チームの本拠地球場で開催される。
4勝先取制だが、優勝チームには予めアドバンテージとして1勝が与えられるため、開催されるのは最大でも6試合まで。
なお、導入初年度となった2007年の第2ステージ2006年までのパリーグ単独のプレーオフセカンドステージと同様5試合、3勝先取制で行われ、アドバンテージは与えられなかった。

全日程終了後、セのファイナルステージ勝利チーム VS パのファイナルステージ勝利チーム日本シリーズが開催される。

詳細は日本シリーズを参照。

ルール

基本的なルールレギュラーシーズンと同様であり、延長12回までで再試合はし。指名打者DH)はパ・リーグのみ採用。予告先発は両リーグで採用(2017年まではパ・リーグのみだった)。

引き分けが発生して勝敗数が並んだ場合は、レギュラーシーズンにおける上位チームがそのステージの勝者となる。
たとえば、ファーストステージにおいて2戦終了時に2位チームが1勝1分となった場合は、3戦は行わず2位チームファイナルステージに進出する(仮に3戦を行って3位チームが勝ったとしても、勝敗数が同じ(1勝1敗1分)にしかならないため)。
勝ちか引き分けで上位チームステージ勝利が確定する試合では、引き分け以上が確定した(=下位チームの勝ちがなくなった)時点でコールドゲームで試合終了となる。

不良などで試合中止、あるいはノーゲームとなった場合の予備日は、ファーストステージは1日、ファイナルステージは2日用意されている。パ・リーグの場合は必要に応じてダブルヘッダーを行うこともある。それを含めても勝敗数が同じで決着がつかなかった場合は、引き分け生時同様、上位チームがそのステージの勝者となる。

特例

各年の対戦結果

太字日本一になったチーム

開催年 日本シリーズ進出 ファイナルステージ敗退 ファーストステージ敗退
日本シリーズ進出 ファイナルステージ敗退 ファーストステージ敗退
2007年 中日2位 巨人1位 阪神(3位)
日本ハム1位 ロッテ2位 ソフトバンク(3位)
2008年 巨人1位 中日(3位) 阪神2位
西武1位 日本ハム(3位) オリックス2位
2009年 巨人1位 中日2位 ヤクルト(3位)
日本ハム1位 楽天2位 ソフトバンク(3位)
2010年 中日1位 巨人(3位) 阪神2位
ロッテ(3位) ソフトバンク1位 西武2位
2011年 中日1位 ヤクルト2位 巨人(3位)
ソフトバンク1位 西武(3位) 日本ハム2位
2012年 巨人1位 中日2位 ヤクルト(3位)
日本ハム1位 ソフトバンク(3位) 西武2位
2013年 巨人1位 広島(3位) 阪神2位
楽天1位 ロッテ(3位) 西武2位
2014年 阪神2位 巨人1位 広島(3位)
ソフトバンク1位 日本ハム(3位) オリックス2位
2015年 ヤクルト1位 巨人2位 阪神(3位)
ソフトバンク1位 ロッテ(3位) 日本ハム2位
2016年 広島1位 DeNA(3位) 巨人2位
日本ハム1位 ソフトバンク2位 ロッテ(3位)
2017年 DeNA(3位) 広島1位 阪神2位
ソフトバンク1位 楽天(3位) 西武2位
2018年 広島1位 巨人(3位) ヤクルト2位
ソフトバンク2位 西武1位 日本ハム(3位)
2019年 巨人1位 阪神(3位) DeNA2位
ソフトバンク2位 西武1位 楽天(3位)
2020年 巨人1位 開催中止
ソフトバンク1位 ロッテ2位 開催中止
2021年 ヤクルト1位 巨人(3位) 阪神2位
オリックス1位 ロッテ2位 楽天(3位)
2022年 ヤクルト1位 阪神(3位) DeNA2位
オリックス1位 ソフトバンク2位 西武(3位)
2023年 阪神1位 広島2位 DeNA(3位)
オリックス1位 ロッテ2位 ソフトバンク(3位)

MVP

年度 セントラル・リーグ 球団 パシフィック・リーグ 球団
2007年 なし サブロー(第1ステージ

ダルビッシュ有(第2ステージ
ロッテ

日本ハム
2008年 アレックス・ラミレス 巨人 涌井秀章 西武
2009年 脇谷亮太 巨人 ターメル・スレッジ 日本ハム
年度 セントラル・リーグ 球団 パシフィック・リーグ 球団
2010年 和田一浩 中日 里崎智也ファーストステージ

成瀬善久ファイナルステージ
ロッテ
2011年 吉見一起 中日 内川聖一 ソフトバンク
2012年 石井義人 巨人 糸井嘉男 日本ハム
2013年 菅野智之 巨人 田中将大 楽天
2014年 呉昇桓 阪神 吉村裕基 ソフトバンク
2015年 川端慎吾 ヤクルト 内川聖一 ソフトバンク
2016年 田中広輔 広島 中田翔 日本ハム
2017年 ホセ・ロペス DeNA 内川聖一 ソフトバンク
2018年 菊池涼介 広島 柳田悠岐 ソフトバンク
2019年 岡本和真 巨人 今宮健太 ソフトバンク
年度 セントラル・リーグ 球団 パシフィック・リーグ 球団
2020年 (開催中止) 中村晃 ソフトバンク
2021年 奥川恭伸 ヤクルト 杉本裕太郎 オリックス
2022年 ホセ・オスナ ヤクルト 吉田正尚 オリックス
2023年 木浪聖也 阪神 杉本裕太郎 オリックス

パ・リーグのプレーオフ

2004年から2006年までの3シーズンにおいて、パ・リーグでは優勝決定後の消化試合を減らす的で、シーズン終了後にプレーオフを実施していた。これが行的に成功を収めたこと、さらにこの3年間いずれもパのチーム日本一になったことから、セ・リーグでも導入を推すが挙がり始め、2007年からはCSとしてセパ双方で開催されることになった。

レギュラーシーズン2位チームと3位のチームが対戦→勝った方が1位チームと対戦、という流れは現在CSと同じだが、大きく異なるのは、日本シリーズ出場チームのみならずリーグ優勝および最終的な順位もこのプレーオフで決めていた、という点である。このため、2004年西武2005年ロッテは共に、レギュラーシーズン2位でありながら最終的な順位は1位優勝、そしてダイエーソフトバンクは、その2年ともレギュラーシーズン1位でありながら優勝できず、最終的な順位は2位となっており、順位表では2年とも1位2位ゲーム差が-4.5として扱われている。
なお、2006年レギュラーシーズン1位日本ハムがそのままプレーオフも制し優勝している。

セカンドステージ現在ファイナルステージに相当、5試合、3勝先取制)には、当初は2位に5ゲーム差以上をつけてのレギュラーシーズン1位という条件がなければアドバンテージは得られなかった。最終年の2006年は、無条件アドバンテージが与えられた。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クライマックスシリーズ

210 ななしのよっしん
2023/09/10(日) 17:21:32 ID: bS4F8DuKv+
今年のオリックス阪神ならCSで負けるなんてまずいだろうな
👍
高評価
1
👎
低評価
1
211 ななしのよっしん
2023/09/10(日) 18:23:32 ID: ksm7IkkwbA
CSなんて優勝チームに生贄をげるイベントだからな。
優勝チーム行収入ゲットの上に、日本シリーズに向けての準備運動もできる一石二鳥イベントよ。
👍
高評価
2
👎
低評価
2
212 ななしのよっしん
2023/09/14(木) 22:38:36 ID: MB6AN0pmAW
>>210
タイガースはまあ今日優勝したからまだ分かるんだけど
オリックスって今年はそんな調子良いの?
パ・リーグ全然知らないからよーわからん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
213 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 14:44:41 ID: cpb7F/Mg4/
>>209
何が起こるか分からないのが短期決戦
導入から20年近く経っているのに未だにルール善が進んでい事が驚きだ
持ちチーム日本一になってから動くんじゃ遅いと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
214 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 11:04:45 ID: bS4F8DuKv+
あるチーム日本一になって実況アナウンサー
「今年の〇〇は日本一強い!」って言ったら世間がどういう反応するのかは見てみたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
215 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 19:26:00 ID: ksm7IkkwbA
>>213
何が起きるかわからない程度の稀少事例なら心配する必要はない。ほとんど起こり得ないことを心配するだけムダ。
20年近く経っても起きてないなら尚のこと動く必要ないよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
216 ななしのよっしん
2023/10/23(月) 12:26:01 ID: rkvQ6f655O
CSってそんなに消化試合が見たいのかよ。悪いけど、よっぽどコアファン以外は消化試合を見に行こうとは思わないし、球団側もからないから旨みがないんだよな。この季節になると唐突に湧いてくるから、秋の風物詩だな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
217 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 07:49:48 ID: 1CUAgONk2e
ワールドシリーズだって理論上はレギュラーシーズン負け越しチームでも優勝する可性はあるからなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
218 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 11:59:58 ID: S3yOIffmR3
持ちなら対戦相手に更にアドバンテージつけるとかしないと
例えば
1位 80勝63敗
2位 72勝71敗
3位 70勝73敗で
1stで3位が勝ち上がると
ファイナル1位チームに2つアドバンテージがあるみたいなシステム
👍
高評価
0
👎
低評価
1
219 ななしのよっしん
2024/01/07(日) 04:35:15 ID: tgNa6UxzMk
理屈の上ではシーズン最下位と日本一が両立できるシステムだからそこをどうにかしてほしい
CS開催2日前の順位で出場チームが決まるから、災害雨天中止が相次いでペナントを消化できなかった場合ポストシーズンの結果と最終順位が食い違うことになる

これは難理屈じゃなくて過去に2回、2014年2018年議論になりルールの再確認が行われている
👍
高評価
0
👎
低評価
0