メルボルン単語

メルボルン
7.8千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

メルボルンexitは、オーストラリア南東部に位置する同最大級の都市である。


1月テニスの全オープン3月F110月MotoGP11月競馬メルボルンカップが開催される。

地形と気候

メルボルンは南緯37度49分の位置にある。日本で同じ程度の緯度なのは新潟市(北緯37度55分)exit

メルボルンのすぐ南は事故が多いことで悪名高いバス峡が広がっている。

平坦で風が吹きやすい

メルボルンの地形図exitを見てみるとわかるが、東に山脈があるのに対して北と西は低い丘しか存在しない。

オーストラリアの標高を検索してみるとexitこのページexitこのページexitヒットする。
メルボルンの北と西は最大で標高600m程度しかない緩やかな丘になっていると分かる。

こうした坦に近い地形だとをせき止めることができないので強が吹き荒れやすい。
メルボルンの北には直径500kmの円が収まるような広大平野が広がっていて、
そこで発生する強いモロに浴びる格好になる。標高600m程度の丘ではを止められない。

風が強く、天気が変わりやすい

天気が変わりやすい土地柄で、「一日の中に四季がある(four seasons in one day」と表現される。

メルボルンはが強く吹くので、がやってきてを降らせたらすぐにが吹いてくなり晴れる、
そんなことがずっと繰り返される。

現地のテレビでは予報というものが出てきて、「この日はが強く吹くでしょう」と表示される。

夏は暑くなったり涼しくなったりするが、一貫して乾燥している

はかなりの高温になることがたまにある。北の内陸の砂漠地方からの熱が吹いてきて、
40度をえる事がある。2009年2月7日レイヴァートンexitで47.5度を記録した。
ここまで暑いと一部の道路アスファルトが溶けてしまい、交通渋滞が発生してしまう。

ところが均最高気温はわりと低めになっている。一番暑い月の平均最高気温は25.9度exit
「たまにとんでもない高温になるが、ほとんどは涼しい」というのが実態である。

メルボルンのは暑くなったり涼しくなったりと忙しい。
が止むと一気に気温が下がっていき、これを現地民はクールチェンジcool change)と呼ぶ。

気温しく上下するが、湿度の低さは一貫している。
一番暑いの降量は47.6mm、これは東京で最も燥している12月と同じぐらい。

空気燥しているので、熱が吹き込み屋外の気温が40度をしたとしても、
中のを閉めて熱を閉め切り扇風機を回せば十分にしのげるらしい。クーラーがないも多いという。

冬はあまり寒くなく、降雪しない

はあまり寒くない。滅多に降しない。

メルボルンで一番寒い月の平均最低気温は6.0度exitで、これは日本の鹿児島市exitより少し暖かい。
もちろん油断すると風邪を引くレベルだが、強な寒さではない。

シドニーとの死闘

メルボルンexitとは、オーストラリア最大級の都市である。

そして、「第一の都市」の座を巡り、シドニーexit虎の戦いを延々と繰り広げている。

首都を決める際も大論争となり、結局、両都市の中間にあるキャンベラexit首都にすることで落ち着いた。


1956年にメルボルンオリンピックが開催され、2000年にはシドニーオリンピックが開催された。
人口数も同じぐらい、人口増加率も同じぐらい、企業の数も同じぐらい。
両者の争いはまだまだ続く模様である。

市内の観光名所

メルボルンは19世紀英国の面を残す建物庭園が多く、「南半球ロンドン」と称される。

内には様々な観光名所や名物がある。

クラウンカジノの炎のショー

ヤラ川沿いのこの場所exitに、クラウン・エンターテイメント・コンプレックスexitがある。

ホテルカジノレストラン温泉映画劇場レストランなど様々な娯楽施設を備えている。

クラウンタワーズホテルexitという丸くて楕円形の外見の高級ホテルは高さ142mで39階建て。
内装は黒を基調にしておりexitそのもの。

クラウンメトロポールホテルexitというっている外見のホテルタワーホテルの近くにある。

クラウンプロムナードホテルexitという背の低いべったいホテルも近くにある。

これら3つのホテルは西から順にメトロポールexitプロムナードexitタワーズexit、と並んでいる。
一番なのがタワーズ、次がプロムナード、一番お手頃なのがメトロポールであるらしい。

タワーホテルの中に南半球で最大の規模のカジノがあり、クラウンカジノと呼ばれている。
広くて迷子になる。装をバッチリキメている客が多く、ラフな格好だとちょっと恥ずかしい思いをする。

タワーホテルの前で毎晩炎のショーが行われる。
装置が置かれている場所はこのあたりexitで、画像検索すると綺麗な炎の画像exitヒットする。
Youtubeにも多くの動画があるexit

超高層ビル ユーレカタワー

ヤラ川沿いのこの場所exitの、クラウンタワーホテルの近くに、ユーレカタワーexitがある。

南半球で一番高い」という宣伝文句が伴う超高層ビル。地上92階建てで高さは297m。
オフィスビルではなく、住居用の高層マンション。

エレベーター速さ南半球で一番速い速9メートル

88階の部分はEureka Skydeck 88(ユーレカ・スカイデッキ88)exitという展望台になっており、
素晴らしい眺望が広がる。
この展望台では大きな透明ケースが備えられていて、強が吹き荒れていない場合に限り、
ビルから突き出したり引っ込めたりすることができる。
追加料を払うとその透明ケースに入れてもらえる。床も透明なので恐怖体験を味わえる。
この遊園地みたいなアトラクションをザ・エッジという。
画像検索exitしても動画検索exitしても、度肝を抜く映像ヒットする。

先述の通り、メルボルンは強が吹く都市なので、このタワーも強に煽られる。
このため90階と91階の部分に30万リットルを入れた貯水槽を置き、重しにしている。
そこまでしてもやはりで煽られ、一番が強いときで最上部が30cmも動いてしまう。

ユーレカとは古代ギリシアで「見つけたぞ!」という意味。
オーストラリア脈を掘り当てた人の気持ちをそのままビル名前にした。

ちなみにユーレカという言葉は、古代ギリシャ哲学アルキメデスが言った言葉である。
風呂の中で考え込んでいた彼は突如「アルキメデスの原理」を思いついた。
嬉しさのあまり裸で風呂を飛び出し、そのまま「ユーレカユーレカ!」と叫びながらを走った。

ハマーホール

ヤラ川沿いのこの場所exitユーレカタワーのすぐそばに、ハマーホールexitがある。

赤茶色の内装の建物exitで、2600人を収容し、クラシックコンサートオペラが行われる。

夜は綺麗にライトアップされるexit

ユーレカタワーを映す画像に入り込むことが多い。

ヤラ川

ヤラというのはメルボルンを東西に貫くで、メルボルンの徴的存在である。


二輪レースの最高峰であるMotoGPがメルボルン郊外フィリップアイランドサーキットで行われる際、
ヤラ沿いで何かしらのイベントを行うことが多い。こんな感じにバイクを走らせるexit

ちなみに、ヤラいつも茶色く濁っているexit。入植以前は透明だったらしいが、現在は濁りっぱなし。

プリンセス・ブリッジ

ハマーホール近くのこの場所exitに、プリンセス・ブリッジexitがある。

1888年に建設された。建設当初は英国王子prince)にちなんでPrince's Bridgeという名だった。
ところが「'(アポトロフィー)」を地名に使うのはルール違反だと口うるさい人が言い出し、
Princess Bridge名することにした。

の裏側はこのように赤く塗装されているexit

プリンセスブリッジはヤラに架かっているの中でも代表格で、様々に撮される。

プリンセス・ブリッジから西を撮影する

この空撮はexitヤラ川上流から西を向いてから撮した。
左にハマーホール、右に黄色フリンダースストリートが見える。
Google3Dマップだとこんな感じの視点exitである。

プリンセス・ブリッジから北東を撮影する

英語版Wikipediaの右上の画像exitハマーホールから北東に向けて撮している。
Google3Dマップだとこんな感じの視点exitである。


に見える巨大ビルたちはメルボルンの徴である。

巨大ビルたちを紹介するとこうなる(資料はこちらexit)。

101 Collins St(57階建てで上部に小さな塔がある。ハマーホールからの撮影で一番前に映る)exit
120 Collins St(ユーレカタワーに次ぐ高さ。52階建て。上部に小さな塔)exit
80 Collins St(Nauru Houseとも言う。52階建て)exit
Collins Place(茶色いツイン・ビル。1つは50階建て、もう1つは46階建て)exit

フリンダースストリート駅

ヤラ川沿いのこの場所exitハマーホールの対に、フリンダースストリート駅exitがある。

1854年に完成した内初のエドワード朝風舎で、メルボルンの徴的存在。
現在も現役のターミナル駅で、1日2万人の人が利用する。

トラム(路面電車)の発着でもあり、色んな色のトラムが駅の前を横切っていくexit

観光客向けの馬車も走っていてexit、いかにも19世紀という感じのいい絵になる。

内部はこうなっていてexit、広々としている。夜は綺麗にライトアップされるexit

聖ポール大聖堂

フリンダースストリート駅の向かい側のこの場所exitに、聖ポール大聖堂exitがある。

1891年に建てられた英国教会大聖堂。英国オーストラリア人のための大聖堂と言える。

英国教会を簡単に説明すると、英国独自の宗教組織で、ローマカトリック教会とは縁が切れている。


薄いオレンジ色というか赤色建物で、ゴシック様式のが3つそびえている。

ビジネスのどん中にある大聖堂で、ビジネスパーソンたちの疲れを癒すため、
毎週水曜日の13時00分から13時30分まで、ランチタイムコーラスとして歌を歌ってくれる。

聖パトリック大聖堂

市街地東のこの場所exitに、聖パトリック大聖堂exitがある。

ゴシック様式で、まで届くような3つのを持つ。い外見をしている。1939年完成した。


英語圏=英国教会カトリックとは縁が薄い」と連想してしまうが、この大聖堂はカトリック系で、
ローマカトリック教会からバシリカ認定を受けている。
シリカとは「普通教会よりも格が高い教会」という意味。1986年ローマ教皇が訪問している。

ちなみにパトリックexitは5世紀頃にアイルランドカトリックを広めた功績のある宗教家で、
聖人認定されている。アイルランド人から尊敬され、パトリックの命日3月17日は同国の祝日であるexit
米国ではパトリック命日3月17日アイルランド米国人たちが大々的にお祭りをする。

また、パトリックアイルランドで最も人気のある名前である。

つまりこの大聖堂はアイルランドオーストラリア人が建てたものだと名前だけで分かる。

カールトン庭園

市街地北東のこの場所exitに、カールトン庭園exitがある。

庭園都市Garden City)」と言われるほどメルボルンには庭園が多く、が多い。
その庭園の中でも最も大きく由緒があるのがこのカールト庭園で、1839年から造園され始めた。

敷地は長方形で、面積東京ドーム5.5個分になる。航空写真では英国風の庭園が広がる様子が分かるexit

木々が多く植えられexit、メルボルンに吹き付ける強で枝がゆっさゆさと揺らされる。

王立展示館

カールトン庭園のど真ん中のこの場所exitに、王立展示館exitがある。

1880年のメルボルン万国博覧会に合わせて建設され、同博覧会の展示会場になった。

オーストラリアは1901年1月1日独立し、5月9日にはこの王立展示館を国会議事堂として使用した。
国会議事堂として使ったのはその1日だけで、すぐに展示会場に戻った。

王立(Royalという名前は後付けで、1984年英国ヴィクトリア女王オーストラリア
ヴィクトリア州exitを訪れたとき、それを記念して名付けられた。

中身はこのようにだだっぴろいexit

現在も小規模展示会の会場として使用されている。あるいは大学や高校の筆記試験会場exitとして使われる。

王立ボタニック植物園と戦争慰霊館

市街地中心部から東南に離れたこの場所exitに、王立ボタニック植物園exitがある。

1842年に造園された植物園で、敷地面積東京ドーム8.5個分になる。

こちらは様々な種類の植物が繁茂していることが特徴であり、1万2千種類以上の植物がある。
このため野生動物にとって安住の地になっており、また、野鳥も50種類以上生息している。



この植物園の中のこの場所exitに、戦争慰霊館exitがある。

ギリシャ建築物で、柱が8本並んでいる。

戦争慰霊館と、緑色植物と、遠くの青色近代ビルディングを空撮でまとめて撮影できるexit

旧メルボルン監獄

市街地北側のこの場所exitに、旧メルボルン監獄exitがある。

1842年から1929年まで実際に刑務所として使われた。

内部はこうなっているexit。薄暗くて通路が狭い。部屋も狭っ苦しいexit

現在では観光名所で、逮捕されてから囚人になるまでの体験ツアーもある。

ロッド・レーバー・アリーナ

市街地中心部から東に離れたヤラ川沿いのこの場所exitに、ロッド・レーバー・アリーナexitがある。

約1万5千人を収容できる屋内競技場で、テニスの全オープンセンターコートとして使われる。

開閉式の屋根付き競技場。全オープンが行われる1月は熱波がやってきて気温40度をす事があるが、
そうなった場合は屋根を閉める。

歌手のコンサート会場exitにも使われる。プールを作って水泳の会場にするexitこともある。

フレミントン競馬場

市街地中心部から北西に離れたこの場所exitに、フレミントン競馬場exitがある。

オセアニア随一の大規模競馬場で、12万人を収容できる。

11月の第1火曜日メルボルンカップ距離3200m 3歳以上)、
11月第1火曜日の3日前の土曜日ヴィクトリアダービー距離2500m、3歳限定)が行われる。

メルボルンカップの開催日は国民の祝日になり、メルボルンどころかを挙げてのお祭りになる。
オセアニア競馬の中で最も高く、最高峰レースと言える。

ヴィクトリアダービーも格の高いレースで、同日にレースがいくつも行われ、
メルボルンカップと同等の観客が競馬場に詰めかける。


アルバートパーク

市街地南部のこの場所にあるアルバートパーク湖exitの周囲のを使って、毎年3月F1が開催される。

このコースアルバートパークという。1996年から毎年F1を開催している。

コースなのでセーフティーゾーンがやや狭い。
このあたりexitは普段駐車場なのでよりも滑りやすく、マシンがスピンしやすい。

市街地の外の観光名所

エンチャント・アドベンチャー・ガーデン

モーニントン半島のこの場所exitに、エンチャント・アドベンチャー・ガーデンexitがある。

綺麗に刈って整備された園芸庭園ジグザグ迷路を作ってある。

パッフィンビリー鉄道

この場所exitに、パッフィンビリー鉄道exitがある。

オーストラリア最古の蒸気機関車Youtubeに山ほど動画があるexitので見てみよう。

窓から足を出して乗るexitことを許される。というか、老若男女みんな足を出す。
2018年5月現在から足を出すのは禁止されたらしい。


メルボルンの11月から3月燥していることが多く、山火事が起こりやすい。
燥していると地元行政が判断すると火の粉をまき散らす蒸気機関車も走行禁止になってしまう。
そうなると蒸気機関車の代わりにディーゼル機関車が出てきてexit、代わりに走行する。
イマイチ情がないが、山火事防止のためには仕方ない。

ちなみに地元行政燥したら「Total fire banexit」と広告を出したり看板を出したりする。
これは「野外での火気厳禁」という意味で、オーストラリア人大好きの野外バーベキューも禁止になる。


気球

メルボルンの地元当局は、市街地上空で気球が飛行することを許可しているexit

気球を許可する大都市世界広しといえどもメルボルンだけ。

「気球 メルボルン」で検索するといくつも旅行会社のツアー計画が出てくるので、それに応募すると、
腕のよい地元業者を紹介してくれる。



気球の特徴として、強に弱いというものがある。あまりにが強いと、気球の飛行が中止になる。

気球はどこに飛んでいくのか予測が付かない。向きによって行き先が決まってしまう。
そのため出発点もその日の向きによって決めることになる。
「ここから出発する」というのは全く決まっていない。

また着陸点も全く分からない。「のような不安定な場所に着陸することがあります。
痛をお持ちの方は医師にご相談なさることをお奨めします」と注意書きに出てくる。

気球飛行はほとんどに行われる。「4時30分にホテルを出発して5時に待ち合わせ場所に到着、
5時30分まで30分掛けて気球を膨らましてそこから飛行開始、6時30分頃着陸して終わる」
というスケジュールが多い。
ごく一般的に言って、太陽が出て寒暖差がしくが強くなりやすい。
明け前や太陽がまだ昇っておらず寒暖差が少なくが起こりにくい。
このため、が緩やかなに気球飛行をすることが多い。

気球に乗り込む客はだいたい10人程度。着陸したら客も気球をむのを手伝うことになる。

ウィルソンズプロモントリー灯台

市街地から200km離れたこの場所exitに、ウィルソンズプロモントリー灯台exitがある。

このオーストラリア大陸最南端にある。石を積み上げたような灯台1853~1859年に作られた。

近くにウィルソンズプロモントリー国立公園exitプロモントリーはという意味)があり、
コアラなどの野生動物がいっぱいいる。また、は綺麗でダイビングに最適。
地元民には「Prom」と呼ばれ、キャンプ地として一番人気に支持されているらしい。
キャンプ場の予約を取るのがなかなか難しいという。

グレートオーシャンロードの12使徒

メルボルン市街地から190km離れたこの場所exitに、グレートオーシャンロードの12使徒exitがある。

もともと一つの陸だったのが、長い時間を掛けて波で浸食し、柔らかい岩盤が先に消えて、岩が残った。

この部分exitは浸食っ最中といったところで、に食われたようにんでいる。
メルボルンを紹介するビデオexitにも出てくる。

フィリップ島

メルボルン市街地から80kmほど離れたこの場所exitに、フィリップ島がある。

このフィリップ島自然豊かで、ペンギンアザラシを見ることができる。

また、南フィリップアイランドサーキットでは毎年10月MotoGPが開催される。


詳しくは、個別記事「フィリップ島」を参照してください。

メルボルンの交通

メルボルンの玄関口は、市街地から北に20kmほど離れたここexitにあるメルボルン空港である。

メルボルン内にはトラムexitという路面電車が走っている。
トラムの体の色は統一されておらずバラバラ
2015年1月1日からはなんとトラムに無料区間が設けられ、観光客がより観光しやすくなった。

無料期間以外の場所に行くには、Mykiというプリペイドカードexitを使う必要がある。
これは日本Suicaみたいなもの。
Mykiは電車バスを使うときにも絶対必要になる。現地住民必携のアイテム

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

メルボルン

1 ななしのよっしん
2021/08/22(日) 11:21:59 ID: pEJsNEWg/P
この記事やたらと詳しい、観光ガイドとして使えそうというかこれ読んで観光したくなるレベルだ。
やたら詳しいこの記事に載ってない情報だが、現地発音はメルボンメオボンらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス