北条氏政単語

275件
ホウジョウウジマサ
8.9千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

「北条氏政」(ほうじょう・うじまさ 1538 ~ 1590)とは、戦国時代関東覇者「後北条氏」の四代目である。

彼以前の3人(北条早雲北条氏綱北条氏康)は弄りにくく、次の5代目北条氏直空気すぎてつまらない為か、後北条氏ネタ方面を360度あらゆる方向から担当している、生まれる時代を間違えた男。

お前は泣いていい

「北条記」においては、

四世の氏政は愚か者で、老臣の松田の悪いたくらみにまどわされ、政を乱したけれども、まだ氏康君の武徳のおかげがあって、どうやら事であった。

と言う歴代当中、最低の評価が下されており、一「君」で呼ばれていない。

しかし実際は、

といった名将と呼ばれるだけの実績の持ちである。

じゃあなんでこんなに書かれてるのよ?というと

といったわけである。

だが大半の人間にはそんな事わかるわけもなく、氏政の業績についてはある事ない事誇されており、暗愚・愚・老害な扱いをされる事が多い。

捏造はいけないとおもいます

北条氏政の逸話として有名な、食事の際に飯に味噌汁を二度かけたことから、北条氏康

毎日食事をしておきながら、飯にかける汁の量も量れんとは。北条もわしの代で終わりか。
(汁かけ飯の量も量れぬ者に、領臣を推し量ることなど出来る訳がない)

と嘆いたとされる話は、「北条記」等の所謂「軍記物」に出てくる後世の創作であり、これらは、いもって完璧超人北条早雲北条氏綱北条氏康と、病死しなければ豊臣秀吉によって後北条氏を再してもらったはずだと言われる北条氏直に対して、一「を滅ぼした」と言う傷をもつ北条氏政をスケープゴートにし、滅亡した側の憤をらしているようなものと言える。そもそも味噌汁政治になんの関係があるというのか。

同様に、農民が刈り取っていた麦を、

あの取れたての麦で飯にしよう

といって刈り取ったらすぐ食べられるものだと思っていたと言う暗愚っぷりを表す逸話も、その内容に問題点が摘されている後世の著作「甲陽軍鑑」に記載されているものであり、「甲陽軍鑑」が武田主人公にした創作作品である事から、やはり変しにくい北条氏康に対して、脛に傷持つ北条氏政を、武田に相手になるようなではなかったとする捏造を行っていると考えられる。

 

ま、こういう貧乏くじばかり引く人って実際いるよね。 

相模の獅子の後継者

曽祖北条早雲が基礎を築き、祖北条氏綱が飛躍させ、・氏康が関東覇者の位置をトライフォース確立させた北条の次男に生まれる。

折した為、嫡男そして後継者として扱われるようになると、16歳の時に、甲斐武田信玄駿河の今川義元北条氏康との間で甲相駿三国同盟が成立し、武田信玄で当時12歳院と結婚することとなった。

政略結婚ではあったが、北条氏政と院の仲は良く、後の北条氏直子どもたちにも恵まれ幸せ庭を築いていった。

後北条家を継ぐ

北条氏康が45歳の時に隠居し、まだ20代前半の北条氏政が後北条氏督を譲り受けた。

「御本様」と呼ばれた北条氏康の後見を受けながらではあったが、後北条氏代替わり時に発生するイベント「検地して基本台帳をつくりなおす」作業を行って、納税の状況や臣の担当割振の整理を行って「小田原衆所領役帳」にまとめる等、の民政の面を引き継いだ腕を振るった。

また越後の軍長尾景虎が、川越夜戦フルボッコにした山内上杉氏・上杉憲政から関東管領職を譲られて名を上杉政虎め、管領として関東定すると言う戦争の理由を見出す事が自発的に出来るようになったため、後北条氏関東悪役と位置づけ、里見氏や佐竹氏を巻き込んで関東解放して進撃してきたことから、第二次府台合戦にて雌雄を決する事になった。

北条氏康と共に迎え撃った北条氏政は、里見義堯・里見義子の奮戦により敗走したものの、里見氏の油断と、ソナエイエローこと北条綱成の挟撃策により、里見氏の軍勢を総崩れに追い込み、岩付のドッグブリーダー太田資正を攻撃し、佐野昌綱北条高広・簗田助らを内通させることで、軍を越後に撤退させて勝利を掴み取った。

妻との別れ

甲相駿三国同盟を結んでいた駿河の今川義元織田信長の奇襲により田楽狭間で討ち取られ、今川義元の後を継いだ今川氏真だったが国衆による今川への大規模な叛乱(3年間)があった。永6年を機に甲斐武田信玄今川氏との関係をめて考えるようなったとされる。8年、今川氏からをもらっていた武田義信武田信玄の嫡男)が謀反の疑いによりとなった(二年後に東寺で病死)。外交方針の相違があったと言われており、義信は織田武田の同盟に反対していたとされる。信玄が織田信長徳川家康と同盟した事や、北条氏康と共に10年甲斐に対して止め(の禁輸政策)を行った事や義信の件を機に上謙信との同盟を考え始め、氏謙信で内密に交渉を行う(この時、氏が北条や武田との協議事項や機密事項を上杉側に漏洩する重大な同盟違反をしている)など甲斐駿河の関係が緊迫する状態が続き、11年信玄は今川上杉の交渉に関する情報を得ていたとされる。信玄は「今川上杉が通じ、示しあわせて武田を滅亡させようとしている」と北条氏に理解をめる書状を送っている。足利義昭織田信長の仲介によって徳武田で同盟を結んだ後、11年に信玄駿河に侵攻した。

今川氏真早川殿北条氏康だったこともあり、援助をめられた北条氏政は援軍を送ったものの、今川氏真は、武田の軍勢に居をおとされて、朝比奈泰朝が守る掛川へと逃げ延びる事となり、北条氏康武田信玄との同盟を破棄することに決めた。

甲相駿三国同盟は消滅したが、夫婦が離縁する事はかった。

北条氏政は妻・院と共にまじく北条過ごしていた。しかし院が永12年に小田原城で27歳という若さで亡くなった(病死と言われている)。北条氏政と信玄の双方が彼女の墓を立てて弔っている。

※近年の論文、史料の再検証と供養記録検証、氏政・氏直の研究により院は離縁も送り返されてもい事が明らかになっており、北条で亡くなった事と判明している。1970年代に史料誤読があった事が原因と摘されている)

越相同盟締結

甲相駿三国同盟の崩壊により、甲斐の虎武田信玄と言う強大な敵が出現した為、北条氏政は、今川氏真と共に越後の軍上杉謙信に援助をめ、頼まれたら断らない軍の援護により、武田信玄駿河から甲斐へ撤退させることに成功した。

その後、嫡子・北条氏直今川氏真の養子にし、上杉謙信の元に(後の上杉景虎)を人質として送る等して越相同盟を結んだところに、武田信玄が逆襲とばかりに小田原城へ攻めてきた為、長期戦に持ち込んで一度は撤退させたものの、北条氏政が軍を率いた三増の戦いでは、武田信玄に一敗地にまみれた。

武田信玄伊豆方面へと進軍してくると、伊豆衆とともにこれに対抗して頑強に抵抗して撤退させ、北関東武田信玄が進軍してくると、上杉謙信と連動して撤退させ、徳川家康との戦いが化したこともあり、武田信玄の侵攻は収まった。

妻そして父の死

妻・院は27歳の若さで亡くなり、北条氏康も53歳で病死し、

越相同盟を見限り、再び武田と同盟を結ぶように。

とのの遺言に従った北条氏政は、上杉景虎を切り捨てるかたちで越相同盟を破棄し、武田信玄との間に甲相同盟を復活させた。

武田側より護していた今川氏真捕縛する必要を迫られたが、早川殿の機転・・・というかごり押し小田原を脱出した今川氏真は、徳川家康を頼った。

同盟を一方的に破棄されたものの、結局は悪役と言うことで納得したのか、上杉謙信関東出兵が復活し、上野への攻めてくると、対した北条氏政は、結城晴朝を味方につけることで有利な状況をつくり、佐竹義重の軍勢に勝利して、上杉謙信を撤兵させた。

その後、武田信玄して武田勝頼が、武田信勝が独り立ちするまでの間と言う期限付きで武田の代役を務めることとなると、武田勝頼は北条氏政のを娶って、甲相同盟を強化した。

※この頃、嫡男の北条氏直初陣を飾っている。

後北条氏最大の版図を築く

武田信玄に続いて越後の軍上杉謙信が倒れると、軍の養子となっていた長尾政景の子・上杉景勝と、北条氏政の上杉景虎の間で後継者争いとなる「御館の乱」が勃発した。
当初は、上杉景虎が優勢だったものの、上杉景勝が押してくるようになり、上杉景虎・北条氏政に救援を依頼し、それに応えた北条氏政は、武田勝頼に援軍を依頼した。

しかし武田勝頼は、すでに上杉景勝より多量の品をもらいうけて同盟を結んでいた為、援軍を送らず、北条氏政は、がせている事などわすれたかの如く怒って甲相同盟を破棄し、兄弟の中でも武勇の誉れの高い北条氏照北条氏邦の二人を、上杉景虎の援軍に向かわせるも間に合わず、上杉景虎自害して果てた。

越後の上杉景勝甲斐武田勝頼が結んだ事から、北条氏政は、徳川家康との関係を強くする為に使者を送り、と同じように、19歳の嫡男・北条氏直督を譲って後見役となった。

織田信長武田勝頼を滅ぼし、重臣のタッキーこと滝川一益を管領に任命して関東に送りこんでくると、北条氏政は、滝川一益と戦いながらも、織田の外部勢として関東を分化する方策を示して織田信長の元で生き残らんとした。しかし、交渉がはかどらずにいたところ、織田信長本能寺の変で死んでしまう。この織田混乱に乗じて勢拡大を優先して、真田昌幸らを引きこんで滝川一益攻略し、総崩れとなった滝川一益関東から撤退し、永年上杉謙信らと争った地・上野地方を手に入れた。

北条氏政は、織田信長突然の死により混沌な状況となった信濃を手に入れようと、北条氏照北条氏邦信濃攻略を命じた諏訪地方に進出したが、甲斐へと乱入した徳川家康対決した。前線は当北条氏直軍事に精通する北条氏照北条氏邦に任せて、北条氏政は小田原城より補給と募兵に尽した。

長期戦となった徳川家康との戦いは、上田真田昌幸が徳方についた事をきっかけに沈静化し、徳川家康・督を、北条氏直に向かい入れて和と同盟を結んだ。

※この時に、せっかく入手した信濃の領土を徳川家康に渡すと共に、真田昌幸沼田を渡すことを拒否して上杉氏に走り、領土問題を抱えてしまったことが、滅亡への伏線となった。

傀儡としていた古河方・足利義氏が死ぬと、その権握して関東における第一位の身分を手に入れた北条氏政は、利根川常陸の流通を握して、関東人や族に、後北条氏に従うか否かの選択を強い、那須氏と組んで下野の南半分をゲットする等、信濃をとられたいせとばかりに勢拡大に尽し、それまでの、

プラスして

を支配下に置き、後北条氏では最大の版図を築いた。

小田原征伐

豊臣秀吉が時の権者となると、北条氏政と北条氏直に上するようにめられたが、成り上がりの秀吉に対して北条氏政が、北条氏照北条氏邦と共に空気読めない強硬姿勢をとりはじめ、空気を読める北条氏直北条氏規との間で意見がまとまらなかった。その間にも関東で小競り合いを続けていた為、いつ自分に火の粉が降ってくるかと考えた同盟者である徳川家康より、

  • べ、別に関東なんかほしいとか言わないんだからね!
  • あんた兄弟大坂に送らないとひどいめにあわせるわよ!
  • サルに従わないんだったら返してもらうからね!

との絶縁状ともとれる起請文が送られた。

さすがに北条氏政も、徳川家康まで敵に回すのはまずいと思ったのか、まずは北条氏規を上させ、沼田真田領を名実ともに北条領に帰属させてくれるなら北条氏政が上するとして、北条氏規が交渉している間に、小田原では臨戦態勢を整えた。

そんな一触即発な中で、臣だった北条一の低い値に定評のある猪俣が、真田昌幸の名胡桃を、鈴木重則の臣を買収して誘き出したところを狙って攻略する事件が発生した。

鈴木重則は落責任をとって自害した。

猪俣の件は、後北条氏との間で領土問題を抱えていた真田昌幸が、後北条氏を滅ぼす為に、秀吉喧嘩を売る事になるように仕組んだと言う説がある。

事ここにいたり、豊臣秀吉小田原征伐を決定して宣戦布告し、対する北条氏政は、重臣・松田秀の献策をうけて(←フラグです)、武田信玄上杉謙信攻略できなかった広大な北条領の100ヶ所に及ぶ全てを籠させて長期戦に持ち込み、豊臣軍が撤退するところを追撃する、という作戦をとった。

一般にこの戦いにおいて、豊臣秀吉は豊富な財と動員を活かし、20万をえる大軍勢にきちんと補給をいきわたらせていた、と信じられている。しかし実際にはそうではなく、時間の経過とともに豊臣軍からは脱走者が増えていった。氏政の作戦は間違ったものではなく、それなりに勝算のあるものだったのである。

しかし、小田原城の前に石垣一夜を築かれると、鉢形を守備していた北条氏邦が開場して前田利家に降り、を守備していた北条氏規も開した。さらに豊臣秀吉から氏政のもとに、籠を進言した松田秀らが秀吉側に通じている書状を送りつけられる。

この時点で、小田原城忍城が籠戦を続けていたが、当北条氏直は自らの切腹と引き換えに籠している者たちの助命を乞い、降した。

※この逸話により「小田原評定」とは、延々議論を重ねても結論が出ない悪い例として使われる言葉となったが、本来は後北条氏定期的に行っていた評定の事である。

北条氏直ではなく、北条氏政が最初に切腹を申し出るべきではとも思われるが、この頃の当北条氏直で、隠居の身の北条氏政が、武の最期の仕事である総責任を負っての切腹を、当をさしおいて申し出るのは、当をないがしろにする行為にもなる。

北条氏政の最期

当初、徳川家康の尽によって北条氏直は助命されるかにみえたが、小田原征伐の責任をとるという名で、

という処分を下された。そして北条氏政も切腹を命じられた。

最期の日北条氏照と共に、沐浴して辞世の句を詠んだ北条氏政は、助命され後北条氏を残すことになる北条氏規介錯をうけ、北条氏照と共に医師田村安栖の宿所で切腹した。享年53歳。

こうして、治世であれば名君の評価を欲しいままにしたであろう仁政は、身を滅ぼしたのだった。

辞世の句

の おほへるも 胸のも はらいにけりな の夕
身今 消ゆとやいかに おもふへき より来り に帰れば」

高野山に追放された北条氏直は、豊臣秀吉より大名として復活させる話が出た頃に病死した為、戦国大名の後北条氏全に滅亡し、北条氏規らの系のみが残った。

北条氏政は今、北条早雲北条氏綱北条氏康北条氏直と共に早雲寺に眠っている。

その他「北条氏政」の詳細についてはWikipediaの該当記事参照の事。exit

戦国大戦

『北条五色の、結集させよ!』

梶裕貴
Ver1.2で追加された北条スーパーレアとして登場。色は黄色
イラストレーターは、織田信勝などイケメン武将に定評のある葉.K先生上杉景虎も担当)。
信長の野望BASARAとまったく違う、覇気にあふれたイケメン武将である。
コスト2・足軽・武6・統率7・防柵・魅持ち。やはりコスト2・武6はやはり足を引っる。というかもくれ。
計略「五色の采配」は、北条の味方の武が上がる大名采配。範囲内に北条の武将が5部隊(以上でも以下でもなくなくいるときは、さらに統率が上がる。
統率+を生かした計略コンボを生かすと良いかもしれない。
中でもR北条氏康コンボである牙五色は範囲外に押し出せないなどデスコンの一つとして数えられている。

北条に使いやすい大采配がこれしかなかったことが幸いして(というか北条カード数が少ない)、Verを下るごとに効果時間が削られ、全盛期三国志大戦で言う「劉備の大徳(範囲がでかい円形)」と見紛うばかりの範囲も今はかなり狭くされてしまっている。更に統率上昇値まで削られた。氏政は泣いていい。
その後範囲と統率上昇値は戻され、2.2現在は先祖の北条早雲のお供として採用される事もある。 

余談だが戦国大戦での五色備の総コストは10であり、氏政も含めると12(登録出来るのは通常9コストまで)。よって五色備全部入れての五色という事はできない。というかそれだと6部隊になるし。

ら北条の鋼の結束、見せてやろう!」

Ver2.1では壮年期の氏政が登場している。青年期のイケメンっぷりは見るもなく、白目を剥いたマッチョになっている。どうしてこうなった
隊であり武と統率のバランスが良く、更に柵も持っている。総合スペック的には優秀である。

計略「孤塁の采配」は北条の味方の武を上げ、更に騎隊であれば突撃した時の敵の吹き飛びが大きくなる。ふっ飛ばし効果の方はそれほど大きくないが、それよりも士気6で武+5という一般的な大名采配にめられるものを満たしているのが大きい。効果時間も長め。

関連動画

▼「信長の野望 」の戦法発動チュートリアルに登場。

最強戦法「獅子天雷・絶牙」

・・・「之二」です。と言うか・・・この暗顔を描いたのは誰だ

値もひどいことに・・・体験版だからだと言ってよコーエーさん!

革新 統率 75 武勇 51 知略 69 政治 83
統率 47 武勇 51 知略 23 政治 45

製品版発売後、この愚な氏政はチュートリアル限定であることが明らかに。値もむしろ革新よりUPしてました。

※同じコーエー作品であるGREE100万人の戦国無双では、いとしのカミさんに似たのか、お茶漬け片手に、も牙もなさそうなボーっとした男の子として登場。このまま本編に出して良いのか!?コーエーさん!?

▼いきなり柊かがみ婚し、幾多の(笑)を越えて泉家に仕えることになった「らきすた☆立志伝

妻の院)のに敷かれ、あずささんに翻弄される「アイマス立志伝」

歴史替え歌

戦国BASARAシリーズにも登場するが・・・。

老成剛毅

第一作戦国BASARA」からNPCとして登場し、英雄外伝より操作可になった。
先祖の威にすがり、各勢間で翻弄される情けない老将として登場する。・・・年から考えてもありえない設定である・・・なぜこうなった。

しかし3と宴では豊臣敗北した事がきっかけか民衆思いかつ部下思いな性格が垣間見えるようになり、頼りなさそうなのは相変わらずではあるものの名君らしさを感じさせる性格に変化した。

そのせいか、味方から体を労わってもらうような台詞が増えたような・・・

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける北条氏政の力一覧。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 56 政治 74 93 野望 78
武将風雲録(S1) 戦闘 45 政治 64 79 野望 55 教養 71
覇王 采配 84 戦闘 66 智謀 51 政治 74 野望 76
天翔記 戦才 138(B) 智才 108(C) 政才 152(A) 85 野望 76
将星 戦闘 64 智謀 54 政治 72
烈風 采配 75 戦闘 52 智謀 53 政治 63
世紀 采配 60 智謀 46 政治 55 野望 77
蒼天録 統率 57 知略 45 政治 54
下創世 統率 63 知略 55 政治 63 教養 64
革新 統率 75 武勇 51 知略 69 政治 83
統率 82 武勇 63 知略 78 政治 89
創造 統率 79 武勇 62 知略 77 政治 86
大志 統率 79 武勇 61 知略 79 内政 80 外政 84

 

関連商品

関連コミュニティ

 
 

関連項目

一族 関連人物

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高梨あい (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 政宗
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

北条氏政

309 ななしのよっしん
2023/07/09(日) 08:53:36 ID: tZxIiBRoMM
>>301 北条側も当初は「まあ勝継承だろうなぁ」って感じの反応だったみたいだからその辺の対応が出遅れた感じはする 勝も上杉景虎とはそんな仲悪くなかったのになんかいつの間に虎と敵対してしまったって流れだし
最初から最後まで見通して動くタイプではないけど信玄や謙信みたくムキにならない&発想の転換や修正が高く確実に欲しいものを持っていく(上総侵攻とか)からそういう意味では戦国中期タイプの人って感じはする ゲームドラマで表現できる強さではないけど
倒すとするなら秀吉みたくどうあがいても勝ち筋いようにマッチポンプ気味に潰していくしかない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
310 ななしのよっしん
2023/07/09(日) 09:46:59 ID: LukjJUYZfV
>>301
虎を養子から引き取って、勝に恩を売る手もあったのにな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
311 ななしのよっしん
2023/07/10(月) 02:45:18 ID: acEEjSiHvl
氏政視点だとラスボス秀吉だけど、家康もなかなかのボスキャラだと思うわ。

完璧な接待をして、信長から信頼されてる家康と、必死に媚びてもで見られている氏政から始まって。

寺で信長死んだと聞いて、一益ボコって織田の旧領取ろうとしたら、家康に邪魔されて思うように行かず(天正壬午の乱)。

小牧・長久手で滅ぼされるどころかある程度渡り合って、話し合いの結果、いつの間にか、豊臣軍の大幹部にまでなってて、北条は話し合いどころか戦争まっしぐら。

とうとう小田原まで、豊臣が攻めてきたときは、案の定仲裁などしてくれるわけもなく、豊臣の配下としてボッコボコに攻め込んでくるという…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
312 ななしのよっしん
2023/07/21(金) 04:50:38 ID: 3TNbcnUcJX
>>306
つうかまあ周辺に同レベルの大がほぼいから外交なんてある程度ほっぽらかしても相手側から大体妥協してくるからなぁ
それに外交でどうにもならなくてもづくでどついたら終わりって言う

やっぱ、小国や劣勢の方が外交入れるエピソードが多いよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
313 ななしのよっしん
2023/08/10(木) 22:07:50 ID: /DnYPNTvhy
早雲、氏綱は控えめに言ってクソめた頭がめちゃくちゃ切れる悪な雄だが、
氏康あたりからやる事がお行儀よくなって氏政になると周辺の山賊大名・海賊大名にべて、いくさが正々堂々すぎるのが立つようになる

氏政の代から過小評価される事が多いが、後北条は氏康がターニングポイントだと思っている
氏綱までの信玄ばりの面の皮が厚い立ち回りを捨てた、牙を抜かれた大名
👍
高評価
2
👎
低評価
2
314 ななしのよっしん
2023/08/10(木) 22:24:12 ID: /sn/eED2gx
そんなんだから信濃の表裏ブラザーズにさんざん煮え味噌汁を飲まされた挙句に、
ちっちゃなをこっそり取ったらたちまちケツ持ちの関西最大武闘集団を呼ばれて、領地も一族も全部パーになったのでは
やっぱり味噌汁かけすぎで塩分過多のぼんぼんはあかん
👍
高評価
2
👎
低評価
2
315 ななしのよっしん
2023/08/11(金) 17:59:49 ID: tZxIiBRoMM
タイプ的には氏綱寄りではあるけどもね→(宗瑞・氏康)と較すると1回1回の戦さはないし戦術負けもちらほら(上杉等にちょくちょく負けてる)だけどなるべく戦わずに調略中心に勢を広げる
北条が機動戦不得手になったのは「領土が利根川全域に拡大以降」だから戦線が扇状に広がりすぎ+当時日本の大湿地帯だから機動戦いらなくなって「ホームグラウンド付近で押しの判定勝ち」狙いにドクトリンシフトされていった感
山の敗戦で当人出決戦を避ける傾向になって、「臆病」と捉えるか「自分の不得手を理解」と捉えるかで評価変わる
「『決戦』しなくても戦争に勝てるシステム構築」で最大版図を築けたけど最終的に自身の不適性の一大決戦、「戦術(この場合は対秀吉外交?)」が嫌が応にもめられる場面にかちあってしまった点では不運ではある
👍
高評価
0
👎
低評価
1
316 ななしのよっしん
2023/10/13(金) 07:58:12 ID: NWoBoMPWj8
この人とゆうか、後北条氏は西日本に全く関心を持たなかったのが良くも悪くも大きかったな。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
317 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 10:02:26 ID: /DnYPNTvhy
氏康は会戦は強かったが、今川里見長尾武田と立て続けにガッツリ攻め込まれまくったあげく、そのほとんどに不利講和で実入りがないにっちもさっちもいかなさがあるんよね。
氏政は兵を動員すると弱いが、領地保全という意味では氏康より機的に外交している。結果としては氏康より豊かで広いを作った。

武略・内政の氏康と、機略・外政の氏政という像が浮かんできて、「よくわからんが戦国時代ん中で争覇したから氏康が優秀!」というアホな切り口は最近減ってきたように感じる
漫画センゴクでは一番しんどくて手が回らない死に方をしたのは氏康だったね
👍
高評価
1
👎
低評価
2
318 ななしのよっしん
2023/11/05(日) 22:15:16 ID: gR/WOdYAaN
に燃料や保存の関係で一回炊いて保存だから冷める固まる、それを食べるための湯漬けで基本は文字通りお湯かけるだけなのになぜ味噌汁になってるんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0