正親町天皇単語

オオギマチテンノウ
2.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

正親町天皇1517~1593)とは、106天皇である。

概要

織田信長豊臣秀吉の同時代人であるため、室町時代以降の天皇の中では高い知名度のある人物の一人。

下人と歩みを合わせつつ、朝廷の刷新を図っていった。

幕府の在りし日

後奈良天皇万里小路栄子(吉徳門院)の間に生まれた第二皇子。本名は方仁で、正親町は仙洞御所の北面の町名にちなむらしい。兄弟では比叡延暦寺織田信長に焼かれた時の座だった曼殊院門跡覚恕法王などが有名。

そんな彼が後奈良天皇の崩御によって天皇の位につくと、そもそも問題だったのは征夷大将軍である足利義輝三好長慶との対立で京都にいなかったことである。このため問題となったのは銭以前に、彼の践祚に伴って元をしようにも協議する下人が欠けてしまっていたのだ。

そこで正親町天皇ら朝廷三好長慶と協議して治4年(1558年)に元号を永める。これに激怒したのが足利義輝である。足利義輝とその閥はこの元を無視して元号を使い続けたのであった。

足利義輝三好長慶の和の結果、この直後の永元年(1558年)のうちに足利義輝が帰し、毛利元就支援でようやく即位礼が行えた。しかし、永7年(1564年)が変乱の徴である甲子であったため、本来なら元を行うべきだったのが、足利義輝は特に何もしなかったのである。松永久秀らがこの対処に当たるも結局元は行われず、明治維新以前に甲子元をしなかった一の事例となった。

そして、永禄の変によって足利義輝が殺されてしまうと、征夷大将軍に任じた足利義栄は入しないままし、変わって足利義昭織田信長が入する。この二人によって朝廷への支援が行われ、永13年(1570年)4月に元元された。

ところが、この年のうちに足利義昭元を申し出、結局足利義昭が費用などを提出しなかったことでこの作業は何年も停滞してしまう(この件は後に織田信長が十七条の意見書の中で批判している)。結局足利義昭が追放されると織田信長朝廷支援し、元4年(1573年)に正への元が行われたのであった。以後、本能寺の変を除けば京都が焼かれることはなかった。

天下人と正親町天皇

織田信長と正親町天皇の関係は研究された時代によってだいぶ揺れた評価となり、現時点では協調的な関係とされている。この例とされているものに足利義昭追放後の後花園天皇以来120年ぶりの譲位の実現に向けた動きがある。正親町天皇はこれをの実現に向かうと快く動き始めるも、信長包囲網への対処で織田信長が全然京都にいなかったため、先送りにされてしまった。

さらに織田信長正6年(1578年)に右大臣・右近衛大将を辞官し官の正二位となってからしばらくした正9年(1581年)に、織田信長安土城で行った左義長を京都でも行おうと思いつき、かの有名なえが実現する。この直後、正親町天皇は織田信長に左大臣を申し入れるも、譲位が実現してからと先延ばしする。これに対して今年は禁忌の「六」の年であったため、正親町天皇は来年への延期を申し出、織田信長もこれを承諾した。

しかし、三職推任の答えも見せないまま織田信長本能寺の変で討たれ、2人がどのような構想を持っていたか永遠に明らかになることはなかった。

そして豊臣秀吉下人となると、関白になったこともあって彼は積極的に朝廷の再建に取り組む。正12年(1584年)にはさっそく仙洞御所が造営され、翌年からは先例のアーカイブ化を進めていく。しかし、正13年(1585年)11月29日天正大地震が起こる。さらに翌正14年(1586年)には皇太子であった王が死。結局正親町天皇はこの年に、70歳になってようやく孫の和仁(後陽成天皇)に譲位できたのであった。

譲位後の正親町天皇の動向は、2010年代に『院中御湯殿日記』の研究がようやく進んだことで明らかになりつつある。上皇公家公家成大名の参礼を受けつつ、治の君としてふるまっていたようである。なお、この史料には前近代日本史上の人物にはしく、誕生日祝いの宴の記録が見られる。そのまま文2年(1594年)に77歳で亡くなった。

正親町天皇の遺した史料

東山御文庫には正親町天皇の遺した日記の残存したわずかなものが存在している。朝廷に属する人物の日記にはしく、的なものというよりは王時代の日常生活を描いたものである。

また、この中には兄弟の曼殊院門跡覚恕法王から書写した『足利義昭記』が存在する。他にも正親町天皇が控えた織田信長への口宣案など武政権と関わる史料も多数見られる。正親町天皇は議の復のため、自ら筆を動かしたのであった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

正親町天皇

1 ななしのよっしん
2020/04/23(木) 02:49:42 ID: sijnp1sAGg
義昭の元元後に半年で元要請について、これを十七条の意見書で~って書いてあるけど、十七条のは元から変えるべきなのに変えようとしないのは何故か、って文言だから全然違うことない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/02/13(土) 22:16:52 ID: inJ10D9qJT
苦労しながら長生きしなかったら、織田信長豊臣秀吉の時に亡くなり、が即位するかで大問題になりかねなかった
譲位の延期が続いたため、結果的に孫に上位できたのが安定した豊臣政権下と運が良かった事にもなってる
👍
高評価
1
👎
低評価
0