諸葛恪単語

21件
ショカツカク
3.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

諸葛恪とは、三国志に登場する人物の一人。に仕えた人物であり、ロバ諸葛瑾息子である。

ロバという言葉は大嫌い

諸葛恪は小さい頃から才気煥発、口達者だった。
上手いこと言って相手をやり込めようとするエピソードが大量に残っている。

有名なのはロバ諸葛瑾だったのを諸葛瑾ロバにした話だが、もう一つロバの話がある。費禕(費イ)宴会に来た時のことだ。
孫権は「費禕が来ても無視しよう」と意地悪することを提案した。かくして、費禕が来てもスルーし続けるの一同。
もっともそこは費禕、ただではやられない。

麒麟は、鳳凰が来たら食事をやめたとされます。ここにはロバやラバしか居ないようですな。俯いて食べ続けている」

と皮った。
ロババカにされては黙っちゃいられない諸葛恪、こう返した。

鳳凰が来るかと待っていたら、なぜかの類が来て鳳凰自称してる。弾で撃って、故郷へ帰してやれ!」

この発言はあまり評価されなかったようで、費禕伝では「費禕論破できなかった」と述べられている。まぁ、スルーしろと言われていたのに反応した以上仕方ないが……

念のため言っておくと当時の外交では「いかに自面子を保つか」もまた重要であり、こういう発言をすることそのものは悪いわけではない。

諸葛恪と張昭

諸葛恪の言葉によく犠牲になったのが、あの張昭である。

まず、宴会の話。諸葛恪はお酒を勧める係をやっていたのだが、もうかなり酔っていた張昭は「年寄りに理をさせるのは礼に背くぞ」とを拒否した。
これに反応したのは孫権である。諸葛恪に反論するよう唆し、諸葛恪はそれを受けてこう言った。

師尚太公望のこと)は老いたからと言って軍の役を辞退しなかったでしょう? 張昭さんはもう戦に出ないんだし、宴会で先頭に立たせることくらい理とは言いませんよ。(注・元の発言が長いので短く意訳してます)

張昭言でを飲んだ。してやったりという孫権の顔が見える。

次に、宮殿の前に頭のがやってきた時のこと。孫権が「あのはなんだ?」と聞くと、諸葛恪は「頭翁です」。
かしこの言葉を聞いた張昭は自分をバカにされたと誤解……いや、わざわざ張昭の前で言うあたり誤解じゃないかもしれないが、ともかくそう思った。

頭翁というがいるとは聞いたことがない。対になるはずのなるを探させてはいかがでしょう」

こう言った張昭だったが、

「鸚(オウム)というはいても、鸚なんて聞いたことがありませんが」

と諸葛恪に返されて笑いものになった。

適当な性格

一方で、諸葛恪は父親叔父とは似ても似つかない性格だった。
相手をやり込めなくては気が済まず、才をひけらかし、いい加減だった。

陸抗と任地を入れ替えることになった際、諸葛恪は壊れた部分をそのままにしたのに対し、陸抗は壊れた部分をちゃんと補修していたという。
その性格は人間ではない諸葛亮にすらダメ出しされるレベルであり、陸遜もわざわざ注意している。
諸葛瑾もまた、諸葛恪がを栄えさせると共に潰すのを予見していた。

成り上がる

諸葛恪が一躍その名を馳せたのは、山越退治である。山越とは、山間部の非民族のこと。故に支配も難しい。

諸葛恪は「自分が丹陽(山越が多い地域)に行けば、兵士四万人を手に入れてみせますよ!」と大見得を切った。この態度に諸葛瑾が「恪にうちのは潰されるだろう」と思ったのだが、それは置いておく。
着任して行ったのは、底的な兵糧攻めだった。田地の支配を強化し、領を固めて移住を不可能にし、防御拠点を固める。一方で、降してきた山越賊は労る。
こうして丹陽の山越は一時的にとはいえ支配下に入り、四万の兵を入手。諸葛恪は威北将軍に任じられた。

その後も功績を挙げ続け、二宮の変では次が孫和になっても孫覇になってもは残せる形を(偶然か狙ったかは知らないが)取っていた。更に孫峻推薦もあり、孫権の臨終においては後事を託されるまでに至る。

自分を排除しようとした孫返り討ちにし、の実権は諸葛恪が握った。経済政策も的中し、民衆は喜んだという。

東興の戦い

実権を握った諸葛恪は、東というところに塞を築いた。これは合肥へのをせき止める防の近くに位置しており、その防も修復している。
孫権の死に乗じる意味も兼ねては攻撃を仕掛けたものの、諸葛恪は丁奉らを先頭として迎撃。
により軍が休憩して宴会しているところへ、丁奉らは半裸でよじ登って急襲したという。
軍は泡を食って逃げ出したものの、朱異が足場となる浮を破壊したため死者数万。見事な大勝利である。

しかしながら、この敗北の実権を握る司馬師にとって痛手とならなかった。兄弟司馬昭責任を負わせることで、逆に人心を集めてみせる。
一方、勝利した諸葛恪は……

調子に乗る

の戦いから半年も経たないうちに、諸葛恪はまたを攻めようと言い出した。当然、反対意見が続出する。
生前の孫権からも寿攻めを止められたりしているのだが、それでも言う。姜維手紙を送り、と一緒に北伐を開始するよう依頼する熱の入れようである。
時を待てという手紙を送った友人に対して、諸葛恪は別の論文をコピペして送り、こう結ぶ。

この論をじっくりと省みれば、わかるだろう。

こうしてドヤ顔、二十万の軍勢と共に諸葛恪は出兵した。要請に応じて、姜維も北伐を始めるのだが……

合肥攻め、そして落日

合肥新城には三千の兵しかいなかった。二十万も三千も恐らく大げさな表現であろうが、数に相当な差が開いていたのは確かだろう。
合肥の兵士は半数以上が戦闘不能となり、も崩れてしまう。そこで特という武将が頭を使い、軍に申し出る。

では日守って援軍が来なければ、敵に降しても罪にはならず、家族も処刑されない。数日したら日になるので待ってくれ」

それを信じた諸葛恪、攻撃を中止したのだが……翌軍のの前にあったのは補修し終わった。要するに、騙された。
攻撃を再開した軍だが後の祭り、包囲を続けるうちに疫病が蔓延して大量の死者が出る。
それでも、諸葛恪は撤退しようとしない。合肥攻めを批判した朱異は兵を取り上げられ、進言を何度も無視された蔡に投降。
結局軍に援軍が来て、軍は追い散らされるのだった。

ちなみに諸葛恪の要請で北伐を行なっていた姜維は、さっさと撤退している。

その最期、そして死後

合肥の大敗は、東勝利で得たものをに帰していた。にとっても、諸葛恪にとっても。
だが大敗で人心を失い反省するどころか、更に自分へ権勢を集中しようと試みた。遠征中に自分がいないところで決められた人事をやり直させ、州・徐州に軍を進める計画を練る。
そんな彼に、もはやついていく人間などいない。かつて諸葛恪を推薦した孫峻によって、諸葛恪は暗殺されてしまう。
諸葛融を始めとする一族も皆殺しに遭い、遺体も投げ捨てられ、諸葛瑾の予言は的中した。

と、こうして書くと孫峻正義の味方に見えるが……
残念ながらそんなことはなく、その専横によっての内部情勢は更に悪化。
諸葛恪は孫峻に化けて出て、彼をぶん殴ったという。

陳寿は諸葛恪の才を評価する一方で「驕慢で狭量であったので身を滅ぼした」と記し、孫峻のようなの叛臣・佞臣が並ぶ巻の筆頭に諸葛恪を置いた。

三国志演義

史実とだいたい同じ。
ただし本来は仲の良かった滕胤からも見放されており、史実以上に人望のい人物として描かれている。

光栄三國志

KOEI馬謖と諸葛恪を似たもの同士だと思っているらしく、この二人は数少ない「知が高いのに性格が突」な武将に分類される。
特に三國志11では性格・口調・特技が全く同じで、の総合値も1しか違わないという底ぶりだった。
もっとも二人からしてみれば「あんな一緒にするなよ」といったところだろうが。

関連動画

関連商品

諸葛恪に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

諸葛恪に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

二宮和也 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: MAR
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

諸葛恪

68 ななしのよっしん
2020/06/07(日) 19:20:32 ID: K1+YhktrmM
合肥攻め前のに行ったことあるけど普通有能だと思う
経済面では当たってたから民心は掴んでたし、重臣は才を妬んで対立してたけど下には嫌われてなかったし
周りに足を引っられただけで才でいえば諸葛亮以上じゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2020/06/07(日) 19:23:16 ID: C7ARPvxOla
>>68
さっさと成仏してください
👍
高評価
3
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2020/06/07(日) 19:24:45 ID: UIa/H1NeSe
>>69
まて、タイムトララーの可性も有るぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2020/12/07(月) 18:27:36 ID: /ntPU7++ek
なろう系だと異世界転生はよくあること
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2021/01/22(金) 23:21:53 ID: eCAhmNa4GV
>>66 諸葛亮は第一次北伐の敗戦に際して、馬謖り、自身も降格して一応のけじめは付けたけど諸葛恪は敗戦直後からあの調子なので、人望もさることながらそういう違いもあるかと。
まあ、劉備から後を託された身であり、荊州閥のトップという地盤を持っていたから多少退いても地位は揺るがない諸葛亮と違って、連合で退いたら戻る見込みのない諸葛恪では同じ行動は取れないだろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2021/08/31(火) 23:42:42 ID: 8n2jqZxdYj
この人の人格がまともで孫亮独り立ちするまで見守れてたらマジ小諸になれてたかもしれないと思うとこの性格が惜しすぎる
なんであの諸葛瑾からこれが出来るんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2021/10/19(火) 18:04:02 ID: x0gtS2TJ5d
諸葛瑾だからだろう
こいつは陸遜みたいに叱ってくれながら使う上がいれば有能なんだろうけど、そうでないと自己顕示欲の塊みたいな性格だからトップに不向き
揚州人からしたら余所者なのに孫権から信頼を寄せられた大将軍、自身は若い頃から君の寵を受ける一方で、実の父親からはこいつはを保つことが出来ないと評される
厄介な性格はそういう生い立ちが多少なりとも関係してるんじゃないの
👍
高評価
3
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2022/02/26(土) 10:19:56 ID: FdauvfLcqM
諸葛瑾諸葛亮陸遜張嶷とかこんなに色んなに性格批判されてるしいわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2022/07/18(月) 18:22:43 ID: P8xPuG4ORM
諸葛瑾が「を保つことができない」と評価したのは、山越討伐に際しての(失敗するだろうという見立てでの)話で、むしろ諸葛瑾の見るがなかったというオチ
アミバメンタルな所為でどっかで高転びしてただろうけど……ていうかこのすさまじい承認欲求はどこから来るんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2022/12/08(木) 00:47:22 ID: ZKN0oIuWy9
諸葛亮諸葛瑾較されて劣等感抱いちゃってたのかねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0