遣独潜水艦作戦単語

8件
ケンドクセンスイカンサクセン
1.2万文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

遣独潜水艦作戦とは、第二次世界大戦中の日独間で行われた作戦である。

概要

第二次世界大戦前、日本ドイツは同盟の関係にあった。しかし両国間は9200kmも離れており、通信以外の交流手段は乏しかった。1939年9月3日第二次世界大戦が勃発すると、路の大半は敵対するイギリス海軍の支配下に収まり、人員・物資の往来は陸路のシベリア鉄道に頼らざるを得なくなった。ところが独ソ戦の生起でその鉄道すら使えなくなってしまった。

1941年12月8日大日本帝國の四ヵに対して宣戦布告東南アジアの各地で破の快進撃を続け、資地帯や重要拠点を全て押さえた上にセイロン沖海戦の快勝でインド洋の制権をも有した。日独の勢圏がグンと近付いた事で路が復活し、日独両国がそれぞれ望む物品を交換する運びに。技術大ドイツの生み出す画期的な兵器群は日本にとって非常に魅的に見え、一方のドイツ日本が押さえている東南アジア産資(錫、タングステンキニーネ、生ゴム等)が欲しかった。利が一致した両国は互いがめる物を交換する協定を結び、日本側はペナン、スラバヤ、シンガポールを、独側はボルドー、ロリアンブレストをそれぞれ寄港地として提供した。ドイツ側はキールや占領下のフランスから封鎖突破を送り、日本側はシンガポールやペナンを受け入れ港にして横浜横須賀に輸送した。連合軍の上封鎖を突破した封鎖突破東南アジアへ到着すると、積み荷の精密機械や新兵器写真を揚陸し、代わりに日本提供する南方産資を満載にしてドイツに向かった。ドイツ日本行きの封鎖突破線は「」、日本ドイツ行きは「逆」の秘匿名で呼称された。一部の封鎖突破東南アジアに留まったり、日本本土までやってきて軍の作戦に協している。

しかし1942年も半ばに入ると、南方占領地に向かった封鎖突破10隻中3隻が拿捕されるなど上輸送路も閉鎖危機に見舞われた。そこで白羽の矢が立てられたのが潜水艦だった。潜水艦は隠密性が高いため、水上べて成功率が高かったのだ。こうして遣独潜水艦作戦が開始され、日本と独から潜水艦派遣された。

日本からは伊30(往路成功、復路撃沈)、伊8(一往復成功)、34潜(往路撃沈)、伊29(往路成功、復路撃沈)、伊52(往路撃沈)の5隻が派遣された。しかし事往復に成功したのは伊8潜だけであった。対するドイツからはU-180U-511U-1224(中撃沈)、U-234派遣された。ただU-511を除いて日本本土までは行かず、東南アジアやそれより前の域で引き返している。

連合軍の妨で多くの潜水艦が沈められ、日本に届かなかった技術や設計図は多い。それでも橘花秋水を生み出すきっかけになったり、ウルブルレーダー開発に成功したり、碧素ペニシリン)生産研究の起点となったりと恩恵をもたらした。本作戦は、日独の軍が一共同で行った大規模作戦である。

訪独した潜水艦(日本側)

伊30潜

1940年ドイツで技術調が行われた際に射撃制御用ウルブルレーダーの高性に驚いた日本は、ドイツに技術供与を要請。大東亜戦争戦後許可が下った。しかし既にイギリスのみならずアメリカも参戦しており、上輸送は危険だった。そこで日本側が潜水艦を使った輸送を提案し、1942年4月6日に軍部が訪独を。大任に選ばれたのは約1ヵ前に工したばかりの伊30潜だった。さっそく艦内には駐独海軍武官宛の機密文書やドイツ希望する兵器の設計書が積載された。

1942年4月11日伊30潜はを出港。これに呼応してドイツに滞在していた日本人技術者に対しウルブルレーダーの技術教育が実施された。4月20日インド洋を臨む中継点ペナン基地に寄港。そして4月22日特設巡洋艦愛国丸とともに出港し、長い路の第一歩を踏み出した。4月25日愛国丸から洋上補給を受け、アラビア及び東アフリカ方面での通商破壊と偵察任務に従事。5月7日にアデンを航空偵察し、翌8日未明にソマリランドジブチ航空偵察。しかし途中で水上偵察機が発見されて軍艦から撃を受けたために中止しなければならなかった。5月19日ザンジバルダルエスサラームを航空偵察し、翌20日にはキリンディニを潜望偵察。甲標的によるマダガスカル攻撃を支援するため事前偵察を命じられ、伊305月24日マダガスカル北端ディエゴスアレスを潜望偵察。その後、第8潜戦隊潜水艦とともに通商破壊に従事するが、伊30だけ何の戦果も挙げられなかった。通商破壊任務を終えると訪独の準備に取り掛かった。伊30は第6艦隊直轄となり、部からの命シンガポールの通信部隊によって中継される事に。伊30にはコードネーム」が付けられた。6月18日マダガスカルサントマリー南東250里で特設巡洋艦丸から最後の補給を受け、ドイツに持っていく空母設計図、雲母魚雷設計図、生ゴムなどを搭載。この時、軍事機密の塊である九五式酸素魚雷を降ろし、八九式魚雷に換装している。報丸と別れた後は単身インド洋を西進し、ドイツした。6月30日、ダーバン南方300里にて南アフリカ連邦軍の哨戒機に発見されるも被害なく突破。

まず最初に立ちはだかったのが「ローリングフォーティーズ」と呼ばれる暴域である。これは南緯40度を中心に東西約1600km、南北約3200kmにまたがる暴域で、常に風速40mの西寄りのが吹き荒れる魔の域である。南アフリカイギリスの舎であり、そこから飛んでくる哨戒機を避けるにはどうしても暴圏を突破しなければならなかった。凄まじい暴と波濤に襲われ、エンジンが2基とも故障する危機に見舞われる。やむなく電動機のみの航行を強いられたが、何とか難所を越えて大西洋へ出る事が出来た。だが大西洋にはイギリス軍が跳梁跋扈しており、ここも難所だった。8月2日中部大西洋でイギリス軍機の攻撃を受けて損傷するが、何とか生き延びる。

ビスケー湾のオルテガドイツ空軍ユンカースJu-88爆撃機8機に出迎えられ、8月6日にM級掃海艇8隻と掃海艇1隻が伊30と合流。フランスの沿基地で最も大規模なUボート基地を有するロリアン軍港に向かい、その日のうちに入港。伊30日本艦で初めてドイツに到達した艦となった。伊30が運んできた物資はフランス人港湾労働者によってU-67の甲に移載され、乗組員はエーリヒレーダー提督カール・デーニッツ提督、駐独海軍武官横井雄大佐たちから歓待を受けた。他にもUボート乗組員、看護婦一般人伊30の到着を祝ってくれた。伊30イギリス軍の爆撃から逃れるためケロマンバンカーに移動し、ドイツ海軍の専門から技術調を受けて静穏性の低さを摘される。対策のため伊30には機や補機の台座に防振ゴムが装着された他、メトックスレーダーや四連装20mm対機関を装備。体は大西洋の面に染みやすい灰色へと再塗装している。物資の積み降ろしと積み込みが終わるまでの間、伊30乗組員には束の間の休息が与えられた。上陸した乗組員はパリへと向かい、各々羽を伸ばした。シャンリゼレストランでは軍艦マーチが流れるというサービスを受けたとか。その後、潜水艦乗員の休養地であるシャトーネフへ案内された。日独の軍人は情報交換を行い、伊30側は「インド洋の対潜対策が遅れている」とドイツ海軍情報提供した。ちょうど大西洋方面のUボートの喪失数が増しており、新たな狩り場をめていたドイツ海軍はこれに関心を持った。のちにモンスーン戦隊が創設され、インド洋にUボートが進出するきっかけとなっている。

8月22日ウルブルレーダーレーダー設計図、日本人技術者1名、エニグマ暗号機、潜水艦魚雷方位盤、20mm4連装機を積載してロリアン軍港を出発。伊30が持っていた零式水上偵察機は「お土産」としてドイツ側にプレゼントしていた。翌23日に護衛の独掃海艇と別れ、単艦帰の途についた。大西洋に敷かれたイギリス海軍の厳重な警網を事突破し、9月20日に喜望峰を抜けてインド洋に入った。9月25日ドイツ海軍連合軍を撹乱するため「大西洋で活動するUボート戦隊日本潜水艦が加わった」と偽情報を流布。ロリアン寄港時に零式水上偵察機が飛行する様子をフィルムに収めていて、これを映像としている。

10月8日、中継点のペナン基地へと入港した。そこで整備と補給を行い、10月11日夕刻に内地へ向けて出発するのだが…。エニグマ暗号機を早急に手に入れたい兵備局長が独断でシンガポールへの寄港を命じ、伊30は寄りをする事になる。10月13日シンガポールに到着した伊30に対し第10根拠地隊は「湾口の安全路を先案内する嚮導艦を派遣する」と暗号電報を打ったが、古い暗号表しか持っていなかった伊30不幸にも了解できず、嚮導艦の到着を待たずに機原を通過した。この時は満潮だったため機の頭上を通る形となって、爆発はしなかった。同日午前9時30分、シンガポールのゲッペル港に到着してエニグマ暗号機10台を揚陸。16時9分、に向けて出港するが、東に3里進んだところでイギリス海軍が敷設した機に触れて沈没してしまう。出港時は干潮になっていて、機にぶつかってしまった訳である。連絡の不底が招いた悲劇であった。戦死者は下士官13名に留まったのが不幸中の幸いだった。佐世保工から300名が派遣され、10月20日沈没した伊30からエニグマレーダーの回収を試みた。13名の遺体と大部分の積み荷は回収できたが、肝心のレーダーエニグマは壊れて使い物にならなかった。

こうして1回の訪独は成功寸前で失敗してしまったのだった。

伊8潜

ヒトラー総統は、日本潜水艦による通商破壊が不活発なのを憂い、新Uボート2隻を償譲渡する事に決めた。このうちの1隻であるU-511ドイツ人乗組員によって日本本土に回航されたが、もう片方のU-1224日本人回航員によって本土へ持っていく事になった。軍部は訪独する艦の選定に入り、ちょうどインド洋方面への進出が遅れてにいた伊8潜に白羽の矢を立てた。回航要員をドイツまで輸送するのが伊8潜の任務となった。1943年5月3日伊8潜の艦長である内野信二大佐上京して軍部や海軍省と打ち合わせを行った。

軍港で海軍関係者6名、回航要員60名、兵器や図面を積載。伊8潜は旗艦用の大潜水艦であったが、定員以上の人間を乗せたためスシ詰め状態となった。対策として艦首魚雷発射管と予備魚雷格納庫を居住区に改造し、更に予備の魚雷を降ろすなどして生活間を確保した。伊10潜と燃料補給訓練を行い、来るべき路に備えた。

1943年6月1日夕刻、伊8潜はを出港。6月10日シンガポールへ到着し、キニーネ、生ゴム、錫、雲母モリブデンなどドイツでは入手困難な資を満載。22日にペナン基地へ回航し、不要となった艦載機の搭乗員や人員を降ろして最終準備を行った。6月27日、ペナンを出発してインド洋に入った。敵に見つかる危険性を下げるため補給は2回に分ける事とし、通商破壊中の伊10が燃料補給を担当。7月1日と6日に燃料補給を受けた。7月11日、喜望峰の暴圏に突入。喜望峰にはイギリス軍の基地があり、圏は800kmと見積もられていたため、ドイツ側から少なくとも500kmは回するよう示があった。7月18日に難所ローリングフォーティーズに入った。暴と波浪で体は波に飲まれ続け、浮上中なのに潜航しているかのようだった。普段大時化に慣れているはずの乗組員ですら、まともに立っていられなかった。規格外の荒波に揉まれ、伊8潜のあちこちで破損が発生。機械の安全弁が吹き飛ばされたが、修理作業は出来ない。左舷航空機格納筒付近の上構側が剥がれてしまったため、の中でロープを巻きつけて補修した。地獄のような暴圏を抜けると、穏やかな大西洋が広がっていた。7月21日、ぼろぼろになった体の応急修理が行われた。

7月24日に在独海軍武官から電報が入り、「大西面に進入せられたものと拝察す。既にご承知かもしれないが、アフリカ沿やアセンションなどの々から960km圏内は敵機が出現するかもしれぬ。ビスケイ湾進入に際しては、西経17度以東は潜航せよ」と伝えられた。また伊8潜の行動支援するため、江見中佐が便乗しているUボート連合軍の航空レーダーについての助言を行った。8月2日北上ドイツ側とも連絡がつき、補給用のUボート派遣してくれる事になった。しかしドイツ側の都合で一旦中止となり、伊8潜側をがっくりさせた。同時に入港先をロリアンからブレストに変更するよう示が届いた。

8月20日、アゾレス西方U-161と合流。伊8潜にドイツ人連絡将校が乗り移り、新の逆探装置を受領・装備した。伊8潜はお礼にコーヒーが入ったドラム缶を渡し、U-161側からとても喜ばれた。ドイツ内でもコーヒーは希少になりつつあり、このプレゼントは時勢にピッタリだったのだ。U-161はブラジル方面に向かって去っていたが、翌アゾレスで武運つたなく撃沈されてしまったため、この時伊8潜へ乗り移った連絡将校がU-161一の生存者となった。大西洋はイギリス軍が厳重に警備していたが、貰った逆探装置のおかげで危険を回避し続ける事が出来た。アゾレス西方北上した後、直に東へ変針。スペインの西に向かう。最後の難所であるオルテガを突破し、8月30日に3隻の独艇と空軍機が合流。機原突破の先導を受け、8月31日ブレスト軍港に入港した。伊8潜は歓喜ので迎えられ、軍楽隊がドイツの歌君が代演奏した。ドックで整備を受けている間、乗組員はパリや保養所で羽を伸ばした。

駐独海軍武官14名、魚雷艇エンジンレーダー、4連装20mm機関、便乗者のドイツ海軍関係者3名、陸軍関係者1名、民間研究者4名など56品を積載して10月15日ブレストを出港。帰の途についた。艦長が大佐なのに対し、武官の最高階級者が少将だったので命系統に混乱が生じるかに思われたが、少将が艦長の示に従うと宣言したため問題解決と相成った。を南下した後、伊8潜はドイツ海軍に位置報告を送ったが、これを連合軍に探知されて翌日航攻撃を受ける。幸い急速潜航が間に合って難を逃れた。11月8日アフリカで大船舶を発見。攻撃しようとしたが、相手の籍が中立だったため慌てて中止している。帰路もローリングフォーティーズを通ったが、今回は穏かつ追いだったため往路とべて楽に突破できた。11月10日、喜望峰420里を通ってインド洋に入った。ここからは味方と遭遇する可性があるので、今まで隠していた日の丸のキャンバスを艦に貼りなおした。

寄港先はペナンの予定だったが、第8潜戦隊部より「11月13日34潜が撃沈されたためマラッカ峡突破時は注意せよ」との情報を受けたためシンガポールに変更。イギリス軍の飛行場があるココス150回し、スンダ峡を突破。12月5日シンガポールへ寄港した。現地には第四便としてドイツに向かう伊29潜が停泊しており、ドイツで受け取った逆探装置を渡した。駐在武官を降ろし、セレター軍港で整備と補給を受ける。12月10日に出発したが、マニラに敵潜の出現が確認されたため、大きく回。最も危険なバシー峡はを待ってから突破した。21日にゴール軍港へ入港。遣独潜水艦作戦で一成功した例となった。

伊8潜が持ち帰った物品は、さっそく三菱重工工場研究・調された。

伊34潜

伊8潜がまだブレストにいた頃の1943年10月13日(9月15日説あり)、を出港。ドイツ駐在武官として派遣される小島秀雄少将らの輸送と物資輸送が的だった。コードネームは「モミ」。しかし東京ベルリン間で行われた通信を傍受され、連合軍の待ちせを受ける。

10月22日シンガポールへ寄港。小島少将や便乗者は既に路で到着していて、生ゴムタングステンといったドイツ向け戦略物資とともに積載。バラスト代わりに錫も積載したという。最初の潜試験で欠陥が見受けられたため出発が遅れる事となり、小島少将ら便乗者は列車でペナンに向かった。11月11日34はシンガポールを出港。ドイツ海軍は南太平洋へ入る前に給油艦ボゴタによる補給を2回計画し、準備を進めていたが…。

11月13日マラッカ峡(ムカ灯台南南西1.8km)にて速14ノットで水上航行する34を待ちせていた英潜水艦トーラスが捕捉。午前7時30分、放たれた6本の魚雷のうち1本が右舷下に命中し、撃沈されてしまった。艦内では前部にいた20名の乗組員が生存しており、決死の覚悟でハッチを開けて脱出。このうち14名が原住民ジャンクに拾われてペナンに届けられ、生還した。34はイギリス潜水艦に沈められた最初の潜水艦となり、以降訪独する艦はマラッカ峡を避けるようになった。

伊29潜

1943年11月5日、4隻の訪独艦としてを出港。11月14日シンガポールへ到着し、駐独海軍武官16名(前回の小島少将も含まれる)とドイツ向けのキニーネ、生ゴム、錫、タングステンを積載。12月5日に帰中の伊8潜がシンガポールに入港、同艦に便乗していた前駐独海軍武官横井忠雄少将と新任の小島少将との間で引き継ぎが行われた。また、この時に軍部からの命伊8潜が装備していた新の逆探装置を受け取り、12月16日に出港。前回の34潜がマラッカ峡で撃沈された事を受け、今回はペナンに寄港せず直接インド洋に向かっている。12月23日モンスーン戦隊の独から燃料補給を受ける。イギリス軍のから逃れるため、喜望峰600を大回し、大西洋に入った。

1944年2月13日、アゾレス南方でU-518と合流。連絡役としてドイツ海軍中尉1名と下士官2名が乗り込んだ。艦内にはドイツ人が好むジャガイモ黒パンを載せていなかったため、を糊のようになるまで煮て、シチューに混ぜるなど工夫して食事提供した。また潜航が長引くとっ先にドイツ海軍中尉が体調不良を訴えるため、艦内汚染度のバロメーターに使用されたとか。3月10日ドイツ海軍駆逐艦4隻と合流。空軍機7機も支援に回ってくれた。水上航行でロリアンし、翌11日午前7時ロリアン軍港へ入港。便乗者と物資を降ろした。ドイツの厚意で新の逆探装置が取り付けられた。

エニグマ暗号機やウルブルレーダーメッサーシュミットMe262及びMe163とその資料、イソタ魚雷艇の資料、英一中佐など便乗者14名などを積載して、4月16日ロリアンを出発。連合軍の支配域を巧みに突破し、7月14日シンガポールへ寄港した。この時、便乗していた谷中佐が一部のMe262の資料を持ち出しており、路で羽田へと向かっている。7月17日シンガポールを出発、内地をした。

しかし7月26日台湾南端で待ちせていた潜水艦ソーフィッシュ撃により沈没生存者は艦当直員の2名だけだった。せっかくのレーダーメッサーシュミットの現物が失われてしまったが、先述の通り谷中佐が一部の資料を持っていったので全な喪失は免れた。わずかな資料をもとに「秋水」と「橘花」の開発計画がスタートした。

伊52潜

1944年1月22日連合艦隊古賀大将伊52潜の訪独を命じた大海322号を発。就役したばかりの伊52潜は訪独準備に取り掛かり、甲を25mm連装機に換装。22号電探を装備した。ドイツに支払う代として日本銀行大阪支店から49個のに詰められた2トン塊を受領。

3月10日午前8時50分、を出港。5隻の、そして最後の訪独艦としてドイツに向かった。伊8潜が持ち帰ったドイツ兵器の技術習得が訪独の的であり、ゆえに艦内には民間技術者が沢山乗っていた。日本学工業の水野一郎氏は対射撃用高射装置、富士電機の岡田一氏は対射撃装置、東京計器の萩野太郎氏は対射撃用安定装置といった具合に各々担当が決まっていた。

3月21日シンガポールへ入港。ドイツ内で不足しているタングステン102トンスズ120トン、生ゴム54トンモリブデン9.8トンキニーネ3.3トンアヘン2.88トンカフェイン58kgなどの戦略物資を積載する。4月23日シンガポールを出港し、マラッカ峡を回してそのままインド洋へ進出。喜望峰を突破して5月20日に南大西洋へ出る事が出来た。ドイツ海軍ベルリンの駐在武官を通して、「危険域に入った伊52潜を守るために、『既にドイツに到着して任務を了した』という偽情報を流しては?」と日本政府に提案。実際に流されたが、連合軍の暗号解析班はこれが虚偽だと見抜いていた。6月4日北上。入港先はロリアンであったが、6月6日ノルマンディー上陸作戦が行われ、フランス戦場と化してしまった。遅れること2日後、伊52潜にもその報が届いた。ロリアンの入港予定日は8月1日で、それまでドイツ軍が維持出来るかどうか不安視された。ベルリンロリアンへの入港は危険として場合によってはノルウェーまで行かなければならない事も示唆していたが、結局ロリアンへの入港は中止となり、代わりにベルリンから「6月22日21時15分に独潜水艦と合流せよ」と命じられる。独潜水艦から逆探装置を受け取り、自で敵から逃れられるようにしようとした訳である。また伊52潜を的確に示するためドイツ海軍の連絡将校を乗せ、ドイツ海軍作戦部の揮下に入れる意味も含まれていた。だが、この通信は連合軍に傍受され、ハンターキラーグループ派遣される事となる。6月20日ベルリン日本大使館は東京海軍省に「ノルマンディー上陸に伴う連合軍の進撃と、近接域にてUボート2隻が撃沈された事から空母が出現している」と警告を送った。

6月22日21時15分、カーボベルデでU-530と合流。ナクスレーダーと2名のドイツ線手が伊52に移載されるはずだったが、不手際でナクソスがへ落下してしまう。すかさず日本人乗組員が飛び込み、何とか回収に成功。ヨーロッパに辿り着くまで装備される運びとなった。この日のランデブーは何事もなく終わり、U-530はトリニダード方面へ向かうべく離れていった。しかし同日23時39分、敵護衛空母ボーグ所属のアベンジャーレーダー伊52を捕捉。照明弾とともに2発のMark54爆雷を投下するが、既に急速潜航を終えていた伊52は回避。続いてアベンジャーはソノブイを投下し、新兵器Mark24音響魚雷を発射した。23時50分、音響魚雷を受けて伊52は損傷を負う。翌23日午前0時54分、新手のアベンジャーが1機出現して音響魚雷を発射。これが致命傷となったのか、午前2時13分に水中から破壊音がいて伊52は撃沈された。乗組員95名、便乗者14名、ドイツ兵3名全員死亡。陽が昇った後、護衛駆逐艦ヤンセンとヘイバーフィールドが現場に到着。面には膜と漂流物が漂っており、2隻は撃沈の拠となる漂流物(1トンの生ゴムゴムサンダル釣り糸など)を回収。

伊52が撃沈されたとは知らずに7月31日海軍関係者がロリアンへ出迎えに行ったが、連合軍の進撃が性急だったため僅かな滞在で引き返している。到着予定日の8月1日、M級掃海艇3隻とT級魚雷艇1隻が伊52護衛任務のため待機。しかし如何なる連絡も応答がかった。ロリアンのドック内には真空管、T-5音響魚雷1000ポンドのウラン爆撃照準器、ガラスなど伊52用の物資が用意されている。8月2日日本海軍ビスケイ方面で喪失と判断した。それでも生存を信じて8月8日ベルリン小島少将伊52に対しロリアンへの入港は危険なのでノルウェーへ向かうよう示を出している。8月30日ドイツ海軍7月25日ビスケイ湾で伊52沈没したとの推測を発表した。

1995年5月3日アメリカチームカーボベルテ諸で沈む伊52の残骸を発見。調によると、伊52潜の艦内からの延べ棒がくなっていたという。

日本の勢力圏にやってきたUボートやイタリア潜水艦

U-180

1943年2月8日U-180はブレストを出発。艦内には訪日を望むインド独立運動スバス・チャンドラ・ボース秘書ハッサンが乗っており、二人を伊29潜に渡すのがU-180の任務である。3月3日補給艦U-462と接触し、燃料と物資の補給を受ける。4月18日午前3時56分、喜望峰イギリスの商を撃沈する戦果を挙げる。

4月20日マダガスカル南方300kmの地点で伊29潜と合流。不良によりボースの移乗には数日を要した。その間に武器や新発明品の交換が行われたという。伊29潜からはドイツに向かう技術士官2名と代代わりのの延べ棒50本が乗り移った。その後、U-180は補給艦を撃沈されたり、イギリス軍機に襲われたりと散々なに遭ったが生還。伊29潜も事に生還し、ボースは日本にやってくる事になった。

U-511

ヒトラー総統日本償譲渡したIXCUボート。当時IXCは新であり、ヒトラー総統の太っっぷりがえる。26歳の若手艦長であるフリッツ・シュネーヴィント中尉率いるドイツ人乗組員は、このU-511日本本土まで回航するのが任務である。またU-511には帰に伴って駐独海軍武官の野村直邦中将杉田保軍医が便乗していた。出港スケジュールを巡って、ベルリン大使館と外務省早口鹿児島弁を使用し連合軍を混乱させた小話が有名である。

1943年5月10日13時、軍楽隊が奏でるドイツの歌君が代に送られながらロリアンを出発。3万kmの長に臨んだ。ロリアン港外に出るとU-511は潜航していった。10日後にはアゾレスを通過し、喜望峰300里の暴圏を突破。6月下旬にインド洋へ到達し、中でアメリカ2隻を狩って、7月15日にペナン基地へと入港。ここで野村中将ら便乗者は下艦し、路で本土をした。性調案内役を務める奥田増蔵大佐以下4名が乗艦し、7月24日に出発した。補給の際、U-511に重を入れてしまったため後々苦労したという(Uボートの燃料は軽油)。7月29日、南シナ高雄シンガポール行きのヒ3団と遭遇。見慣れない塗装と形状をしていたため、護衛の海防艦から誤射を受けてしまう。奥田大佐は手旗信号や日章旗を振りかざすなどして味方である事を訴え、臨検してきた海防艦択捉に事情を伝えた。解放されたU-511は、8月6日へ入港。日本海軍に引き渡され、呂500潜と命名された。

ちなみに呂500潜を解析した結果、日本の技術では量産不可と判断されている。

ルイージ・トレッリ

伊30潜の沈没によりウルブルレーダーの現物を入手できなかった日本海軍は、ベルリン海軍武官を通じてドイツ海軍に協を要請。ドイツを通じて今度はイタリア海軍にお鉢が回り、テレフンケン社の技術者ハインリッヒ・フォーデルスと電波兵器専門佐竹陸軍中佐日本に向かう事になった。またレーダーの図面や資材も積載され、撃沈対策にルイージ・トレッリとバルバリーゴの2隻が投入された。

1943年6月16日ルイージ・トレッリはボルドーを出発。連合軍の網を突破し、8月26日スマト北方サバンに到着した。しかしバルバリーゴは6月24日に英哨戒機に捕捉され、モロッコで撃沈されてしまっている。こうしてルイージ・トレッリだけが東南アジアに到達したが、直後の9月9日イタリアは降。艦体はドイツ軍に接収され、乗組員は拘禁。その後、新たに立したイタリア社会主義共和国につくか、連合軍に下ったイタリアにつくかの二択を迫られ、王に忠した者は収容所送りとなった。前者を選んだ者は解放され、潜水艦の乗組員に復帰した。しかし定員を割ってしまったので、ドイツ人と合同で運用されたという。

U-1224

ヒトラー総統から償譲渡するUボートIXCの1隻。こちらは日本人回航員によって本土に回航する事になっており、伊8潜が要員60名を運んできている。1943年10月20日から1944年2月15日にかけて、バルトドイツ海軍から操艦技術を学んだ。3ヶの訓練期間を終えると、いよいよ日本に向けて回航する時が来た。メッサーシュミットMe163の設計図やエンジンIXUボートの資材などを積載し、出港準備を整えた。この間に日本海軍へ編入され、呂501潜に名された。

3月30日キール軍港より出発。大西洋を南下し始めた。しかしすぐにアメリカ軍ハンターキラーグループに捕捉され、1隻の護衛空母と6隻の駆逐艦から追い回される。2日間の潜航を強いられた呂501潜は電で「追跡されている」と報告したが、高周波方向探知装置を搭載していたアメリカ軍には筒抜けで、正確な位置を掴まれてしまう。5月13日カーボベルデの西北西で護衛駆逐艦フランシス・M・ロビンソンのヘッジホッグ攻撃を受けて撃沈された。乗員56名は全員死亡。まだ大西洋からも出ていなかった。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

22/7 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: リュウコツ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

遣独潜水艦作戦

1 ななしのよっしん
2019/11/25(月) 22:05:46 ID: 21o2Vwildc
U-511の出港に関してのやり取りは電話早口薩摩弁を使ってたんだっけ
で、アメリカにいた鹿児島出身の日系人にバレた

まあアメリカもナバホ暗号に使ってたしイーブンよ(なお終戦までバレなかった模様)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/11/25(月) 22:13:17 ID: U7qR0UPXA6
最終的にバレたけど、その時には既にU-511に入港していて
全に手遅れだったっていうオチ(鹿児島弁で喋ったのはU-511の出港時間)
👍
高評価
0
👎
低評価
0