KV-1単語

178件
カーベーアジン
2.8千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

KV-1とは、第二次世界大戦においてソ連軍が運用した重戦車である。

概要

第二次世界大戦期のソ連軍が使用した重戦車である。当時の常識全に逸脱した重装甲と当時としては強火力で、同時期に使われた中戦車T-34ともどもドイツ軍に絶大な衝撃を与え、総統閣下調子にのらせたドイツ軍の重装備化に拍をかけるひとつの要因ともなった。

開発の経緯

1920年代世界的流行に沿って作られた多砲塔戦車T-35重戦車の後継どうすんべ、とソ連軍が考えだしたのは1937年とりあえず「多」の後継を作ってみようということで、SMK重戦車・T-100戦車といった試作戦が作られたのだが、既にこの時期には多砲塔戦車コンセプト自体の問題も薄々みんな気づいていたっぽい。何より軍事音痴スターリンおじさんしく多砲塔戦車に明確な死刑宣告ダメ出ししたことで、単一タイプの試作も作られることとなった。これが後のKV-1の直接の原となる。

これら試作車両は試験場でのテストや、ちょうど勃発した冬戦争での実戦テストを経て評価され、単一タイプが圧倒的に優れていることが明された。これによりこの戦車ソ連軍の正式装備として採用されることとなる。

ちなみにKVの名称は、最高導者・スターリンの古くからの盟友であり支持者でもあった当時の赤軍の最高幹部、クリメント・ヴォロシーロフにちなんでいる。もっとついでにいうとKV-1の設計者の義理の父親でもあったりする。コネ採用臭いとか言っちゃいけませんぜ、この時期ヴォロシーロフ政治的に極めてヤバい状況だったんで(「お前揮が冬戦争の苦戦の原因だ」とスターリンに夕食会の席上で罵倒されたのに対して「お前がまともな将校全部粛清したからこうなったんだろーが」と罵倒しかえして左遷されちゃってるのだ。第三者の前でスターリンにこんなん言って死なずに済んだのはヴォロシーロフくらいしかいない)。

構造

何はなくともその重装甲である。初期ですら全周75mmという重装甲であり、当時の対戦車兵器に対しては充分すぎるほどの防御を誇っている。ここにさらに「厚い装甲作る技術がまだいからボルトどめで追加装甲貼ろう」(後に厚い装甲が作れるようになったため止)とか「もっと分厚く作れるようになったから最大120mmまで増やしてみよう」とかの上積みを繰り返していたりする。

は当時最大級の戦車である30口径76.2ミリで生産が開始されたが、後の生産では41.5口径76.2ミリに変更になっている。……あれ、T-34と変わらないじゃん、って気づいた人も居るでしょうが、まあこの当時はこの火力でも充分すぎる域だったんです、はい。

機動についてですが、冶工場が元となった開発チームによって作られたことから導入できたトーションバー・サスペンションのおかげか、このクラスの着膨れ戦車としてはまだ機動マシなほうで、ソ連の誇る液冷ディーゼルエンジン600hpと組み合わされ路上35km/hの最高速度を記録している。

はい、それではお約束オチタイム。戦時ということもあって仕方ない面はあるのだが、全体的に作りが粗いため精密性が特に要される部位の出来が悪く、重の重さによる扱いづらさも加わってさまざまな逆伝説を残している。く「照準装置が不正確」「ミッションの入りが渋いを通り越してハンマーで殴って入れるしかないレベル」「操縦手の交代要員兼整備士を追加クルーとして必要した」etcetc……。

改修と運用

実戦テストを兼ねた冬戦争への投入を経て、本格的な実戦となったのはドイツソ連侵攻。1943年までにのべ4,000両強が製造され、戦車としてドイツ軍ソ連双方をしばしば苦しめている。

……いや、間違いではありませんぞ。上記の通りに乗員を苦しめるだけでなく、

とまあ、重戦車の運用に伴う問題点がぼろぼろ出てきてしまう惨状となってしまった。もちろんこれによってソ連軍は重戦車の運用が見たほど楽じゃないことを学んだのであり、その後のJS戦車戦後の重戦車群の運用についての重なノウハウを残し……てたらいいなあ。

というわけでさすがにソ連も懲りたため、総生産数4,000両強のうちラスト1,000両くらいは軽量であるKV-1Sとして生産されている。着膨れしまくった体構造を見直し、初期よりちょっとマシな程度にまで装甲を削りつつ初期より軽量化、また不評だったミッション周りも再構成して路上最高速も40km/h越えを果たした最終生産。しかしその時期は既に1942年後半、IV号長タイプが出回りだした時期と重なってしまう。減らされた装甲は号長タイプの攻撃に耐えられないレベルになってきており、KV-1にとってはT-34と同レベルという問題に加えて装甲も不十分ってことになって、重戦車としての存在意義がなくなってしまったのもまた事実であった。かくしてソ連軍は次期重戦車であるJSシリーズ開発スタートさせることとなったのである。

対日参戦時には極東方面に配備されていたKV-1が実戦に投入されており、これを最後に現役を退いた。

主な派生型

KV-2

地攻撃用として152mmを旋回に搭載した。→KV-2

KV-85

次期重戦車であるJS開発に時間がかかるため、JS戦車をKV-1Sに搭載した折衷戦車

SU-152

旋回を持たない、固定式の152mmを搭載したソ連版突撃。「猛狩り」として威名を馳せた。

KV-3

フランスへの電撃戦を見たソ連ドイツ戦車の実を過大評価して開発した。KV-1を更に強化した装甲と長107mmを搭載しVI号戦車に匹敵する性であったが、当時のドイツ戦車III号戦車T-34で十分に対応可だということが判明すると即座に開発・生産が打ち切られた。
同様の経緯でKV-4,KV-5など100トン越えのマジキチ戦車開発されていた。

関連作品

動画

5:29~ KV-1の走行映像です。

静画

↑のモデルは配布終了との事で悪しからず。

関連コミュニティ

関連項目

第二次世界大戦時のソ連軍の戦車
戦車快速戦車 BT(戦車) / T-26
戦車 T-28中戦車 / T-34
戦車 T-35重戦車 / KV-1 / KV-2 / IS(戦車)

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

山口剛央 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: セナヘル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

KV-1

30 ななしのよっしん
2017/03/31(金) 21:24:41 ID: 2ynQxjyu58
>>29
も同じ読み方してたw
今は間をとってカーベーワンって呼んでる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2018/02/26(月) 22:20:08 ID: YjO281Flme
傑作だと思ってるがな..... 大量の弾とともに鎮座するKV写真は泣ける よう戦ったわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2018/08/07(火) 22:52:30 ID: 26xKi2tPUZ
ロシアKV-1映画が今年10月開だってな
実物KV-1出すとかマジロマン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2019/06/14(金) 16:40:24 ID: mM51k62BkD
ISシリーズスターリン戦車とか言われるがこっちはヴォロシーロフ戦車とか言われない不思議
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2019/11/10(日) 07:37:05 ID: D1+aJFw3VS
>>32
円盤買って観てみたぞ
本当ロシア戦争映画戦車好きだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2020/03/25(水) 18:21:54 ID: x99QoSrRZD
War Thunderだとマジキチ戦車って言われてるらしいけどほんと?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2020/03/25(水) 18:27:06 ID: N9DMbWmbb+
車両使ってて初めて戦ったら貫通できるところが少なくてビビるのがWTのKV-1の貫通イマイチ
所謂、初見初心者殺し的な戦車
なお、慣れてて貫通できるところに撃ち込んでも跳弾する模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2021/08/14(土) 01:00:30 ID: O9nf6yyU+r
貫通がいまいちでもソ連の炸たっぷり甲榴弾とこの時期のドイツ戦車なんて装甲が並かそれ以下だったりして貫通するのはそんなに難しくなく50mmくらいまでならAPCRでもなければ気で耐える
アメリカの75mmでも厳しいしイギリスの一部のか四号線の7.5cmくらいしか安心して貫通できない
おまけに妙に着火しにくいし燃料タンクが装甲代わりにさえなってる
連合で相手するなら爆でふっとばすのが一番安全かつ楽
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 13:37:13 ID: PYUWyEMAj4
これとほぼ同時期のドイツIII号Eがトーションバーサスの設計と製造が上手くいかなくて四苦八苦していた頃に、しれっとトーションバーサスで量産されてるというソ連の技術の高さ(&ナチスドイツの技術さ)を立たないながらも発揮している戦車
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2023/10/25(水) 12:43:18 ID: +Uobygweo6
ドイツじゃ兵器開発禁止されてたからスウェーデン兵器企業立ち上げてそこで開発したトーションバーを搭載したL-60をソ連に売ったらあっちの方が効果的に使っちゃってさ…
号に採用するまでハーフトラック等の軽車輌用とハンガリーに輸出する用と少数の試作車輌用に製造してた程度の二線級技術だったのでいかに設計思想が保守的だったか伺える
👍
高評価
0
👎
低評価
0