RAID単語

435件
レイド
1.6千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

RAIDとは

  1. Redundant Array of Inexpensive (Independent) Disksの略。本稿で説明。
  2. Raid。MMORPGソーシャルゲームにおいて複数のgroupを組んだ多数のプレイヤーが、強大なmobやzoneに挑むこと。または、その集団。「急襲」や「奇襲」を意味する。
  3. ニコニコ動画動画投稿者レイドを参照。
  4. ニコニコ動画歌い手RAID。RAID(歌い手)を参照。
  5. 漫画およびそのアニメ作品「魔法陣グルグル」の登場キャラクターレイド(魔法陣グルグル)を参照。

概要

複数のハードディスクを一台のハードディスクのように扱い、信頼性の高いディスクシステムを実現する技術である。

RAIDの種類はいくつかに分けられている。

RAID0 (ストライピング)
データを一定のサイズブロック分割し、複数のHDDに分散して記録する。読み書きを二台で同時並行に行えば所要時間は理論上二分の一になるというわけである。OSからは容量の合計された一台のディスクとして扱われる。台数が多いほど高速化が望めるが、一台でもHDDが破損すると復旧は不可能となる。信頼性を低下させるため、本来の意味のRAIDではない。大きなファイルへのアクセスには高速化を望めるが、分割したブロック(例:128kB)より小さなデータに対してはほぼである。
RAID1 (ミラーリング)
複数のHDDに全く同じデータ記録する。データそのものをコピーするので一台でも生き残っていれば復旧することが出来るが、ディスク容量の使用効率は著しく悪い。書き込みの高速化は出来ないが、読み込みはRAID0と同様に高速化することが出来る。
RAID5
誤り検出符号(パリティ)をデータから計算し、それを最低三台のHDDデータと同様に分散して記録する。一台までの故障に耐えることが出来る。ディスクに書き込みをするたびパリティ計算をしなければならないため書き込みは遅いが、読み込みはやはりRAID0と同様に高速化できる。使用出来る容量は全体の合計容量から一台分の容量を引いたものであり、耐故障性を持つRAIDとしては最も使用効率が良い。
RAID6
RAID5では故障したHDDを交換し再構築する作業の途中にさらに1台故障してしまった場合復旧出来なくなってしまうという弱点が存在した。これに対する解の一種がRAID6である。RAID6ではRAID5で用いたパリティに加え、別種の誤り検出符号を用い二重化することによって二台までの故障に耐えることが出来るようになっている。パリティが二重化されているので使用出来る容量は全体の合計容量から二台分の容量を引いたものである。読み込みはやはり高速化出来るが、書き込みはパリティ計算を二種類行わなければならないのでRAID5以上に遅くなる。

※他、RAID2, RAID3, RAID4も存在するが、一般的にはど使用されていない。

注意点

RAIDの的は、あくまでも「ディスクの故障に対して」信頼性を上げることである。誤ってデータ削除してしまうことはもちろん、ディスク盗難や人災災にはRAIDはである。

またRAIDを構成しているからといって絶対にデータを紛失しなくなるわけではない。もちろん、ディスクの故障によってデータを紛失する確率ディスク1台で運用する場合とべると減少するが、決して0にはならないのである。例えば、RAID1を2台のHDDミラーリング構成で運用していた場合、2台同時にディスクが壊れる可性を否定できないのである。

つまりRAIDを構成すれば今後一切バックアップを取らなくてよい、ということには決してならない。むしろRAIDを構成していたとしてもバックアップを取っておくことでさらにデータ紛失の確率をより減らすことができるのである。

関連項目

関連動画

関連商品

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

RAID

7 ななしのよっしん
2011/04/11(月) 02:26:39 ID: Rw1207+8z6
2つの蛇口と2つのバケツを用意したら、
理論的には倍の速さめるのと同じ


👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/03/21(水) 19:29:28 ID: qNLKoC/WJ+
>>6
今更だが、それはデュアルチャンネルインターリーブってやつだ。メモリを二枚同時に書き込むことで読み書き二倍と言う意味ではRAIDと同じ。メモリは壊れにくいのでRAIDで言うRAID0みたいな運用だけどね。

ノートサーバの場合、メモリ一枚のほうが消費電が低いというメリットきにしも非ず。

RAID 0については>>7の理屈でわかると思う。風呂お湯入れるのにだいたい同じ湯量が出る蛇口が二個あれば二倍でお湯れるし、ドレーンが2つあれば二倍でお湯を抜ける。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/04/21(土) 13:11:55 ID: C9ze4GW3LN
RAID組んでるやつに限ってHDD同時破損を経験するやつの多いな。
同じ2台のHDDを使うにしてもメインバックアップの方が安全
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2012/08/07(火) 14:32:22 ID: cPEXq+doQ7
RAID0ってそれ単体だとRAIDなしの構成よりデータが死ぬ可性高まるからな
速度を上げるためにデータバラバラにしただけだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2012/08/07(火) 14:41:27 ID: FC1XrX5Wsp
>>9が言ってるのはRAID1の事では
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2014/02/06(木) 22:57:33 ID: WU6Lz2DGwe
RAID組む時は常に替え弾を用意しておくのが則だしちゃんと監視もしないと
ホットスペアが用意できない環境なら
保守までの猶予を確保するための手段でしかない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/06/13(土) 22:05:06 ID: 2Fj+41UjVk
>>8
今更だが、デュアルチャンネルは等分割処理だぞ。
「同時に書き込む」じゃなくて「交互に書き込む」。

RAMメモリの容量2G」において、『RAMメモリ2G ×1』『RAMメモリ1G ×2』では後者の処理速度が速いのは「交互に処理するから、処理におけるラグが小さくなる」から。
「同時に書き込む」のであれば、両者に違いはないからね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/06/13(土) 22:15:54 ID: 2Fj+41UjVk
デュアルチャンネルバケツリレーで説明すると、

メモリ1枚刺し → 大きなバケツ1つで運搬。
メモリ2枚刺し → 大きなバケツの半分の容量のバケツが2つ。片方のバケツを遷す時にもう一方にむ。
バケツの運搬の速さは変わらない。

一見、同じ様に思えるが、前者ではバケツからを遷す時間がロスタイムになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/06/06(木) 20:26:13 ID: 183zEVrzK3
レイドバトルレイドってここから来てるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2020/04/03(金) 01:38:22 ID: xca7UqZjk4
>>15
意味2を見るのだ。奇襲とか襲撃のことなのだ。
軍事としては複数メンバーであることは本質的じゃないのだが、MMO的にみんなで集まって仕掛けるのが楽しいのでそういうものをRaidと呼ぶようになったのだ。
👍
高評価
2
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう