議論単語

114件
ギロン
3.1千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ


    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

議論とは、互いに言葉を交わして論ずること。

概要

議論には大きく分けて3種類ある。

  1. 討論ディベート
  2. 議決
  3. 対話
  4. その他

それぞれすべきものが違うので議論の種類を把握することは非常に重要である。

議論とは言ってもコミュニケーションの一つには違いがないので、参加者にはマナールールを守り場を成り立たせることがめられる。ルールを守らない参加者は退場していただくのもまた議論のルールの一つである。

討論(ディベート)


        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_

討論は、参加者が複数の立場にはっきり分かれて論じ合う競技。立場は2つだけとは限らない。的は、審判(あるいはそれに準ずる人)に自分の意見を採用してもらうこと。勝敗ははっきりつけられることが多いが、つけられないこともある。

特に競技の色合いが強いものにおいては、参加者が審判の判定に文句を言うことはできないし仮に言っても判定は変わらない。その一方で審判中立であることがめられ、さらに判定には適切な理由が必要である。審判が勝敗を決めるので相手に納得してもらう必要がないのも特徴の一つ。ただし、相手の言い分を理解しなければ適切な反論もできないため、討論を行う際には相手の意見をよく知り、よく聞くことが大切である。

討論大会も存在するので高校大学の課外活動で参加したことがある人もいるかもしれない。

議決


可決!
          ∧,,∧ ∩
         (`・ω・´)
         (つ  /
      lヽlヽ/   )
      (;;: ( / ̄∪,n__n     lヽ,,lヽ
  , ― 、と  # ⌒つ,,,∧ ノ    (;;::)ω・)
 <<:;;:) )  c(;;:)ω・`ノ|,,ノ|  / つと
  U( (U_つ ⊂⌒  (´・ω(;;;) ゝ._JJ
            し'  `J

議論が終わった後に参加者全員審判となり多数決で最終的な結論を出すというスタイル的は議論を通じてより優れた結論を出すこと。これも最終的には統一された明確な結論が出される。

参加者は議論の途中は賛成か反対かを明確にせず、他者の意見を聞いてコロコロ立場を変えてよい。利関係者は正な審判をすることができないので参加しないことが望ましい。

討論と議決において非常に重要になるのは、結論が参加者に対して強制持つことである。これがなければ討論討論たりえず、議決は議決たりえない。例えば、ある大百科記事の編集方針について議論したあと多数決で結論を出した時、その結果に納得できない人が勝手に編集してしまえばその議論には意味がなくなってしまう。

対話


はいはいロスロス
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧ < はいはいロスロス
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)
はいはいロスロス
        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) < はいはいロスロス
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

恐らく(特にネット上では)最も多い議論のスタイル的は同じテーマで話し合い互いに理解を深めることにある。相手を論破する必要もないし、必ずしも統一された結論を出す必要もない。審判のいることが少なく、多数決に対する強制がないネット上の議論は、ほぼ確実にこの対話のスタイルをとると言っても過言ではない。

対話には強制がないので相手を論破しても意味はなく、むしろ相手に敵意を抱かせて逆効果になることも多い。重要なのは相手の意見を尊重することである。対話では勝者と敗者は存在しないが、あえて言えば議論をより有意義にできたものが勝者と言えるだろう。逆に言えば、相手を理解するつもりが全くない状態では対話は一切の意味をなさない。そして、そういう状態はままあることだ。

その他

その他にエンタメとしての議論もある。テレビ番組などで見られる議論のスタイルで、参加者が熱の議論をしている姿を視聴者が楽しむというスタイル的は視聴者を楽しませることなので普通の議論では避けるべき相手への煽りや誇表現が多用される。プロレスのようなものなので参加者も本音を話す必要はない。もちろん結論を出す必要もない。

上記以外のケースとして、お互いに強制がないのに結論を出さねばならない議論は、議論というより交渉の部類に属するかもしれない。

自分の意見に説得力を持たせる方法

  • 根拠を示す(論理的に話す)
    「私のはこうである。それはこういう理由だからである」といったように、何故そうなるのか?をきちんと説明すると説得がでる。を裏付けるソースや統計などがあった場合、提出をするとよい。
  • 言葉遣いをきちんとする。
    いくら正しいことを言っていても相手を煽るような口調ではまともに対応してもらえない。加えて、専門用の多用は相手への配慮に欠けている。相手が理解できる言葉で話そう。単純ではあるが言葉遣いはコミュニケーションの基本なのだ。
  • 発言に責任を持つ。
    「自分の経験ではこうだった」など、第三者から検証するのが困難については、自分のには対して責任を持つと説得は格段に上がる。例えば自分のを通して失敗した時になんらかのリスクを負う等。逆に匿名掲示板等では発言への責任が基本的に絶なので説得も同じく絶になる。
  • 実績を示す。
    自分の今までの経験や実績があると説得は非常に高くなる。特にリアルでは、何を言ったか?ではなく、が言ったか?のほうが重要視されることが多い。もちろん経験者の判断が常に正しいとは限らないが。

参考: フィンランドの子供が作った議論のルール

インターネットで知られる話の1つに「議論のルール」なるものがある。書籍に掲載されているもので、フィンランド小学5年生が作ったという(関連商品を参照)。

「議論が終わったら議論の話はしない」など、議論外の学校生活を守るためのルールが混じっていることからも分かるように、あくまで子供の作ったルールである。これさえ守っていればよいというものではないが、これすらも十分に守れない議論は子供以下かもしれない。

  1. 他人の発言を遮らない
  2. 話すときはダラダラと喋らない
  3. 話す時は怒ったり泣いたりしない
  4. 分からない事があったらすぐ質問する
  5. 話をしているときは話している人のを見る
  6. 話を聞く時は他のことをしない
  7. 最後まで話をきちんと聞く
  8. 議論が台しになるようなことを言わない
  9. どのような意見であっても間違いと決めつけない
  10. 議論が終わったら議論の話はしない

 

【議論終了】

           ∧,,∧
    ∧ ∧   (・ω・ ) <終わりだ 終わりだ
   (ω・ )   日⊂ ノ三
   | U 三  u-u
    u-u
    ∧ ∧               ∧ ∧
   ( ・ω) <どこ飲みに行く? (ω・ )<和民でよくね?
   | U 三           | U 三
    u-u               u-u

関連動画

関連項目

関連リンク

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぷらん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

議論

878 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 13:04:26 ID: BRXs4CK5vX
そもそも議論なんて訓練しなきゃ身につかない行為を素人が振りかざしているの最高にインターネットって感じ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
879 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 13:07:50 ID: AWodlDZbzf
意見とお気持ち合体させると読みづらいと言うのはまああるね
20行使ってるけど要約すると3行程度で残り17行は関係とテンプレ返しがザラ
落とし所を探ってるって感覚がまるでないときついんですが
👍
高評価
1
👎
低評価
0
880 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 18:16:47 ID: PngqOiwn61
こっちは全く議論する気がないのに、ただ感想を書いてるだけなのに、勝手に議論の形に持ち込まれて、論破しにくる。
そして、自分が不利になったら何が何でも勝ちたいのか変なことを言い出したり、誹謗中傷してきたり、ダンマリになったり。

絡まれた側としては最悪としか言えん。

ネット議論議論ではなく、ただ絡まれてるだけという感じ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
881 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 18:19:04 ID: 7vMXVw/Puk
ネット感想書く場所に向いてない
どんなに過疎でもだれか見てるか想像もつかない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
882 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 18:19:54 ID: PngqOiwn61
「あー、なるほど、そういう意見もあるのね」で終わればまだ、お互いに居心地いいのに、そうはならないのが最悪。
ほんと、変な人に絡まれてるという感じ。

とりあえず誹謗中傷されたら通報してる。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
883 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 18:25:03 ID: PngqOiwn61
掲示板に書くよりも、YouTube動画を上げたり、ブログコメント感想を書いたりするほうがリスクは低いのかもしれんな。

YouTubeならブロック出来る。

ブログ議論を仕掛けてくるやつが少ない。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
884 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 18:27:02 ID: 7vMXVw/Puk
そもそも現実仕事や学業に支障の出る関係でも
イジメパワハラがあるのにどこのかも分からんネットに良識があるはずもない
2ch古来からあるスルーが必須になる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
885 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 00:15:07 ID: PngqOiwn61
まあ、それはそうなんだけどさ。

やる側も、良識をもってやってほしいというか。
議論仕掛けるにしても、礼儀よい態度でしてほしいというか。

間違っても、スルー出来ないやつが悪いとか開き直って、正当化して堂々とやるのは絶対にやめてほしい。
第三者が言うならともかく、本人がそれを言うのは絶対に違うから。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
886 ななしのよっしん
2024/04/21(日) 00:37:10 ID: 6YqIfQMAha
ただの対立煽りマウント議論()とか言うやつ最近増えた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
887 ななしのよっしん
2024/04/23(火) 16:40:48 ID: xw56eMECbz
>>831から約2年、未だにフェミにお熱でその逆にはイマイチ甘いのは変わらんなぁ(YouTubeでもそういう動画が勝手に湧く)。ネトウヨも根強いしやはりネットはそっち側が強いのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0