『このミステリーがすごい!』大賞単語

コノミステリーガスゴイタイショウ
1.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

『このミステリーがすごい!』大賞とは、宝島社催するミステリー小説募新人賞。略称は「『このミス』大賞」。

概要

誤解している人がいるが、毎年刊行されるムックこのミステリーがすごい!』の上位を表する賞ではない。一般からの応募原稿による新人賞である。ついでに言うと『このミス』は自社刊行本を投票外にしているので、この賞の受賞作が本家このミス』にランクインすることはない。募集対は「エンターテイメントを第一義の的とした広義のミステリー」。

2002年に、江戸川乱歩賞1000万円)をえる日本最高額の大賞賞1200万円を謳い創設(のちにポプラ社小説大賞が賞2000万円で最高額になったが、第5回で終了したため現在は再び最高額)。優秀賞は200万円。
宝島社は本賞の創設とともに本格的に文芸出版に進出した。

選考委員は第1回から第15回までずっと大森望、香山二三郎、木則雄、吉野仁の4名体制で、第16回からは木が抜け大森香山吉野の3名体制。第19回からは吉野が抜けて世が加わった。日本文学賞の選考委員は有名な小説家が務めるのが普通だが、宝島社は色々な事情で有名作に頼めず、書評評論家で固めたらしい。ほか、普通の新人賞ではあまり名前の出ない一次選考・二次選考担当者の名前オープンにされている(いずれも同じく書評評論家)。

また、第1回から選考過程をwebで全て開しており、一次選考から担当者のコメントが全て読める。第7回までは最終選考に残った応募作の序盤が開され、読者投票で選ばれる読者賞も存在した。
第17回からは映像化を前提にした「U-NEXTカンテレ賞」が追加(第18回からの予定が、なぜか第17回から受賞者が出た)されたが、第18回とあわせて2回だけで終了。

一般文芸の新人賞では1作か2作の受賞作以外は出版されないのが普通だが、『このミス』大賞はライトノベルの新人賞を参考にしたのか、優秀賞を含め毎年3作前後の受賞作を出してどんどん本にする。さらに最終選考で落ちた作品や、最終選考にすら残らなかった作品も、売れそうだと判断されれば「隠し玉」として出版されるため、1回につき6~7人デビューすることも。大賞・優秀賞受賞作は基本的に単行本で、隠し玉は最初から文庫で出るのだが、単行本の文庫落ちも1年後異常い(普通は3年前後)。
第15回からは優秀賞も最初から文庫で出るようになったため、第19回からは優秀賞が「文庫グランプリ」と称され、大賞は単行本、文庫グランプリは宝島社文庫で刊行と明確化された。

選考委員の大森望いわく、「掛けバーンって勝ちに行く」「ヤマっ気しかない」賞。第4回では当時12歳水田美意子『殺人ピエロの孤同窓会』に特別奨励賞を与え、何かと物議を醸した。

第1回から大賞賞の浅倉卓弥『四日間の奇蹟』の文庫100万部を映画化されるなど順調に滑り出し、受賞作からは海堂尊チーム・バチスタの栄光』、中山七里さよならドビュッシー』、安生正『生存ゼロ』、新帆立『元彼の遺言状』、隠し玉からは岡崎磨『珈琲タレーランの事件簿』や志駕スマホを落としただけなのに』といったベストセラーが生まれており、商業的にはミステリー系新人賞の中でもかなり成功している部類。
文壇的な意味でなら、直木賞を受賞した東山良、大藪春彦賞日本推理作家協会賞を受賞した柚裕子、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した増田俊也などが出世だろう。他にも降田矢樹純日本推理作家協会賞辻堂ゆめ大藪春彦賞を受賞している。

大百科に記事のある受賞・候補作

大百科に記事のある受賞・候補作家

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

『このミステリーがすごい!』大賞

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 『このミステリーがすごい!』大賞についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!