あいぴーとは、かつてKizuna AI株式会社に所属し、活動していたバーチャルYouTuberである。
概要
バーチャルYouTuber | |
---|---|
あいぴー | |
基本情報 | |
誕生日 | 2019年6月14日 |
愛称 | あいぴー、ぴーちゃん[1] |
デザイン | 古弥月![]() |
タグ |
#あいぴー![]()
(個人)
#らぶぴーらいぶ![]()
(ライブ配信)
#らぶぴえ![]()
(ファンアート)
|
ファン名 | らぶぴえん[2] |
@aipii_lp![]() |
|
YouTube | love-pii channel![]() |
配信歴 | |
|
2020年5月9日、再スタートを切る形でデビュー。「love-pii channel」を拠点に、loveちゃんとともに活動していた。
元々は2019年にキズナアイが4人に分裂した際、“インストール”によって新たな人格を獲得した存在として生まれてきた。表立った活動は、そのインストール完了後、最初に動画に出演した2019年6月15日[3]まで遡ることもできるが、2020年5月8日をもって“キズナアイ”からは完全に分化し、「あいぴー」という独立した自己を獲得して再スタートを切った。「あいぴー」という名前も、当初は4人のキズナアイを公式に呼び分けるための愛称として、2019年12月に公募で決まったものだったが、love-pii channelでの活動開始時に“キズナアイ”ではなくなったことで、これが正式な名前となった。
以上の経緯から、love-pii channelでの活動開始後も、新たな容姿の準備が整うまでは、暫定的にキズナアイの容姿を借りて活動していた。
2020年6月13日、新しい容姿をお披露目。スポーティなパーカーを着用し、ライトブルーのショートヘアで、キズナアイ時代に判別の目印だった「*」の髪飾りも、左耳のピアスや衣装全体のモチーフとして引き継がれた。3Dモデルの制作にはお金と時間が必要ということで、当面はLive2Dを用いて活動することになっていた。
陽気でざっくばらんとしていて、よく妹系と評される(海外の視聴者からも妹と呼ばれることが多いらしい)。時々口が悪くなるのもご愛嬌。
ゲームをこよなく愛し、ゲーム実況はお手のもの。かねてより国内だけでなく海外からの視聴者のスーパーチャットをも読み上げて返答するコミュ力の高さも窺わせていた。テトリスに関してはテトリス99で3位を取れるほどに得意としている一方で、ホラゲーは極めて苦手という一面もあったりする。
love-pii channelでの活動開始後は、DTMや動画編集といったクリエイターとしての活動を本格的に展開するようになる。新しい容姿のお披露目配信となった6月15日、アイドル活動に憧れるloveちゃんをプロデューサーとして支えていく目標を宣言した。視聴者参加型企画「Creators らぶぴえん」の楽曲制作部分の作業を主導し、その第1弾となる楽曲『ういなつ』の制作を取りまとめた。また、キズナアイが4歳の誕生日を迎えるにあたっては、バースデーソング『Polaris
』の作詞・作曲・MV制作を担当。6月29日-6月30日に実施されたキズナアイのライブ配信「EVERYDAY with U!
」で本人へ贈られた。
制作楽曲
活動停止
2020年7月5日以降、予定されていたlove-pii channelのライブ配信が繰り返し中止となる事態が続いていた。7月19日からライブ配信が一度再開され、休止期間中について「やりたいことが多すぎるので、今後の展望を一度みんなで話し合った」という経緯が2人から語られた。しかし、7月27日のライブ配信が再び当日になって中止され、以降YouTubeチャンネルのみならず、Twitterの投稿も休止状態となっていた。
8月17日、運営元のKizuna AI株式会社から、love-pii channelの今後に関する文書が発信され、あいぴーが活動を停止することが発表された。文書では、あいぴーについて活動継続が難しい事象が発生し、継続を模索するための提案・話し合いが続けられたが、チームでの活動が難しいとの結論に至った旨が明かされている。
先述の視聴者参加型企画で制作が進められてきた楽曲『ういなつ』の完成を果たし、9月13日にMVを公開。クリエイターの立場からloveちゃんをプロデュースするという、6月に掲げた目標を実現した最初で最後の作品となり、これをもって、あいぴーはキズナアイの一員だった時代から1年3ヶ月にわたった活動を停止した。
あいぴーの活動停止後、loveちゃんは単独で活動を継続することになり、love-pii channelは2020年9月25日より「loveちゃんねる」に改称した上で運用が再開されたが、loveちゃんから「あいぴーがいたことは消えない思い出なので、アーカイブ・Twitterアカウントはずっと残る」と明言されており、あいぴーの活動当時の姿は現在でも振り返ることができる。
“キズナアイ(あいぴー)”時代
バーチャルYouTuberのキズナアイが、2019年5月25日からA.I.Channelにて「キズナアイな日々」として、3Dモデルや声が同じキズナアイが4人に増殖する10本の一連の動画を投稿。
その中で増殖したうちの1人が「新たな多様性を獲得したい」と称してインストールを宣言。
そして10番目の動画で新たな人格を持ったキズナアイとして登場した。
要するに新メンバーなのだが、彼女は同時に
「元々全く同じキズナアイが4人いたうちの1人がインストールで新たな個性を獲得した存在」
という立ち位置だったので、声が違うこと以外は元のキズナアイと全く同じという特徴をしていた。
そのため名前と姿だけでなく過去の記憶も共有していて、3人全員が同じキズナアイであるとして振る舞っている節があった。故にかつては他のキズナアイのことも「私」と呼んでおり、他と区別する固有名すら正式には存在しなかった。当初は外見にも全く差異がつけられておらず、別に大元のキズナアイ個人に成り代わっていたわけではないが、キズナアイ名義で案件やコラボを行うこともあるほどにキズナアイその物として活動していた。それ故に暫くの間、動画で登場してもぱっと見で区別をつけることが困難だった。
ただし、それも登場してから数ヶ月までの話。
2019年12月1日のキズナアイ活動3周年イベント「A.I'll meet you in 2019(あいみちゅ)」から頭に黄色の「*」の髪飾りをつけるようになり、2019年12月17日には愛称「あいぴー」が正式に決定され、「今後はみんなで動画を撮るときやイベントに出演するときはこの名前を名乗る」と明言された。この時点では「全員同じキズナアイ」というスタンスこそ変わらなかったが、外見も名前も区別できるようになったのだ。
諸々の事情はともかく、動画上の実態としてはVの者特有の分身芸にバリエーションを増やした存在であった。
主に複数人で行う企画や、同じ名前と姿を活かしたネタを行う要員として活動を行っていた。
また他のキズナアイの留守を預かったり、別の個性で出来ることを行うためソロで活動することも多かった。特にA.I.Gamesでの活動が多く、2019年11月15日のポケットモンスターソード実況においては、視聴者への呼びかけを駆使してハッシュタグ「#Kizuna_live」を初めてトレンド入りさせていた。
なお、キズナアイ時代(2019年6月~2020年5月)の動画はA.I.Channel・A.I.Games
にそのまま残されており、動画タイトルの【*】もしくはサムネイルの「*」の髪飾り(2019年12月以降)が目印。
愛称「好きぴ」
当初、明確な固有名が存在しなかった彼女についていた愛称。
2019年10月1日の生配信告知ツイートから浸透し始め、当人も暫くそう名乗っていた。
意味としては「好きなピープル(people)」を略した若者言葉。[4]
本人が「おどるメイドインワリオでミニゲームをクリアできたらいっぱい言ってね」とお願いしていたのを由来としている。
その後、2019年12月4日から愛称を募集する企画が始まり、12月17日に「あいぴー」という名前が正式な愛称として決定
。
関連項目
外部リンク
- love-pii channel
- あいぴーの活動停止後「loveちゃんねる」に改称。
- あいぴー(@aipii_lp)
- Kizuna AI株式会社(@KizunaAIinc)
- 運営スタッフアカウント
- love-pii channel
- piapro
脚注
- 1
- 0pt