あさが来たとは、2015年9月28日から放送中の第93作目の連続テレビ小説である。前作は『まれ』。次作は『とと姉ちゃん』。NHK大阪放送局制作。
概要
明治時代に活躍した女性実業家・広岡浅子の生涯を描いた小説「土佐堀川」を原作とする(他の朝ドラ同様、登場人物の名前や設定などは変更されており、完全なノンフィクションではない)。
2500人を超えるオーディションを経てヒロイン・あさ役に抜擢された波瑠は、これまで「てっぱん」「あまちゃん」「純と愛」のオーディションも受けたことがあり、4度目にしてヒロイン役の座を射止めた。「純と愛」に落選したのは、むしろ本人にとって幸いだったと言ってはいけない。また、もう一人の主人公であるヒロインの姉・はつは、2006年に朝ドラ『純情きらり』で主役を張り、高視聴率を記録した2008年の大河ドラマ「篤姫」で天璋院を演じた宮崎あおいが演じている。
90作を超える連続テレビ小説の中では最も古い時代を扱っており、それまで一番時代設定が古かった明治中期の「ハイカラさん」(1982年放送)を大きく更新し、明治維新前の幕末から物語は始まる。同年放送の大河「花燃ゆ」では、「あさが来た」の放送開始時点では既に明治時代になっているため、朝ドラの方が大河ドラマより古い時代という逆転現象が起きている。これは1986年の大河「いのち」(戦後~現在)・朝ドラ「はね駒」(明治後期)以来のことになる。
また、上述の通り主人公の名前が広岡浅子から白岡あさに変更されているのをはじめ、実在の人物の多くが史実と異なるが、著名な歴史上の人物はそのまま登場する。第3週では、かつて大河「新選組!」で土方歳三を演じた山本耕史が同役で出演した。複数の大河ドラマで同じ俳優が同じ役を演じるケースはこれまでにも多数あるが、大河と朝ドラで俳優が同じ役を演じるのは、今回が史上初となる。
スタッフ
主題歌
キャスト
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%9F