概要
肝がおいしい魚としたは「アンコウ」と「ハギ」があがる。
なかでもアンコウの肝は、フォアグラのような濃厚な味わいとまろやかな舌触りから、
海のフォアグラと呼ばれ珍味とされている。
餌の少ない深海に棲むため、餌の栄養を肝臓に脂肪として蓄え少しずつ使うためといわれる。
脂肪量がとても高く100gで400キロカロリーあり、同じマグロのトロで比較すると2倍もの脂肪量になるという。
その分栄養が豊富で、赤血球を作るのに必要不可欠なビタミンB12が豊富に含まれているため、
貧血やめまいで悩んでいる人には大変おすすめな食材である。
貧血予防だけでなく、アンチエイジングに効果のあるビタミンEも含まれているため、過度に食べ過ぎなければ体に良い食材であるといえる。
関連動画
関連項目
- 2
- 0pt