いなかっぺ大将とは、川崎のぼるによる漫画作品及び、それを原作としたテレビアニメである。
概要
「巨人の星」と並ぶ川崎のぼるの代表作。1968年頃より小学館の学年誌に連載され、1970年にはアニメ化された。
青森県から上京してきた少年、風大左ェ門と周囲の人々との関わりを描く。初期は熱血柔道漫画だったが、いつの間にかギャグ漫画になった。どうしてこうなった。
アニメ版
1970年10月から1972年9月まで、毎週日曜午後6時に放映されていた。
主な登場キャラクター
- 風大左ェ門
- 通称、大ちゃん。青森県で吾作という老爺と暮らしていたが、亡き父とその友人、矢五郎の勧めにより柔道を極めるため上京。その後は大柿家に下宿している。動物の言葉が分かる。「だす」などの青森弁が特徴。
- ニャンコ先生
- トラネコ。初期は八百屋のような所に住んでいたが、得意技「キャット空中三回転」を大左ェ門に教えたことがきっかけで「ニャンコ先生」と呼ばれるようになり、後期では結婚して大左ェ門の近くに住んでいる。大左ェ門と「ぞなもし」などの四国弁で会話する。
- 森花子
- 通称、花ちゃん。大左ェ門の幼なじみで、時折東京まで会いにくる。
- 大柿キク子
- 通称、キクちゃん。大柿家の一人娘で、柔道が得意。花ちゃんとは恋のライバル的関係もみられる。
- 大柿矢五郎
- 柔道家。キク子の父。大左ェ門の亡き父とは柔道仲間で、彼の遺言により大左ェ門に柔道を教えている。しかし、大左ェ門の巻き起こす騒動の被害者となることも多い。
- 西一
- 大阪出身の少年。よく大左ェ門に意地悪をしかける。
共通点のある作品
- 漫画「GANTZ」には、強さを極めるため上京してきた青年「風大左衛門」が登場する。
- 漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」には、武道家「加瀬大左ェ門」が登場する。
- アニメ「B-伝説!バトルビーダマン 炎魂」には、「ダス」が口癖の少年「ガンノス」及びその女友達「ハナちゃん」「キクちゃん」が登場する。
関連動画
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt