いの町単語


ニコニコ動画でいの町の動画を見に行く
イノチョウ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

いの町とは、高知県の中央部に位置する町である。

概要

いの町
いのちょう
基本情報
日本日本
地方 四国地方
役所所在 高知県いの町1700番地1
市町村コード 39386-0
面積 470.97km2
総人口 19,750人
(2025年6月1日)
人口密度 41.9人/km2
隣接自治体 高知県
高知市土佐市、土佐土佐町、大川高岡越知町、日高仁淀川
愛媛県
新居浜市西条市、上浮久万高原
町の木 ミツマタ
町の シャクナゲ
行政区画テンプレート

高知県の中央部に位置する“豊かな自然と心に出会えるまち”。

2004年平成16年10月1日野町、北村、土佐川村が新設合併して発足した。

高知県の町では最も人口が多い。

北部には四国山地の山々が連なる。

町内を日本の清流・仁淀川が流れる。

西日本最高峰の石鎚山公園にも定されている。その石鎚山背景伸びる全長約27kmの町道森林は地元ではUFOラインの名で呼ばれる、四国ドライブルート

高知市に隣接する地域はニュータウンがあるなどそれなりに人口が多く、ベッドタウンとしての側面も強い。

町だが路面電車が走っている。

恵まれていることもあって昔から和作りが活発。土佐和が代表的な伝統工芸品として今に伝わるなど、現在になっても製紙業が盛ん。

コメ生姜、様々なフルーツもつくられている。山間部ではワサビの栽培も行われている。

こいのぼりやいの町かみひなまつり、和紙飛行機コンテストなどの和を使ったイベントを複数開催して「の町」をアピールしている。

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ねねっち
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

いの町

1 ななしのよっしん
2025/06/08(日) 16:10:40 ID: 1R3ZA/o4xA
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改