基礎データ
- 面積……87.02km²
- 総人口……126,946人(推計人口、2024年9月1日)
- 人口密度……1,459人/km²
- 隣接自治体……沖縄市、金武町、恩納村
- 市の木……リュウキュウコクタン
- 市の花……サンタンカ
- 市の鳥……チャーン
概要
2005年(平成17年)4月1日に具志川市、石川市、中頭郡勝連町・与那城町の2市2町が新設合併し誕生した。
古い沖縄方言で「サンゴの島」を意味する「ウル=サンゴ」「マ=島」が市名の由来。その名の通りサンゴ礁が広がる美しい海岸を持つ。
民族芸能「エイサー」をはじめ闘牛[1]や獅子舞などの伝統文化が数多く残る。
沖縄本島の中部、金武湾の南岸に位置し東部は勝連半島があり、先端部には在日米軍の港湾施設ホワイト・ビーチと海上自衛隊沖縄基地があることで知られる。
五つある離島ではそれぞれのんびりとした時間が流れる。
関連動画
関連リンク
関連項目
脚注
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 0
- 0pt