お絵カキコとは、ニコニコ大百科の掲示板に描いた絵を投稿できる機能のこと。
ツールや投稿方法についての解説はこちら→ニコニコ大百科:お絵カキコヘルプ
概要
ニコニコ大百科では、記事/動画解説の項目を作成すると個別の掲示板(のスレッド)が自動的に作成される。この掲示板、通称「について語るスレ」(正式名称「ニコニコ大百科掲示板」)は、通常の文字(文章・AA)投稿の掲示板としての機能の他に、お絵かき掲示板としての機能も持つ。
この機能を利用して投稿された画像を「お絵カキコ」と呼び、投稿することを「お絵カキコする」と言う。名前の成り立ちは「お絵かき」+「書き込み」
投稿された画像に付与される「基にしてお絵カキコする」ボタンを押すことにより、続きを描いて投稿することも出来る。
右側の「大百科メニュー」またはトップページから「最近描かれたお絵カキコ」を選ぶと、全ての記事/動画解説の中から最近描かれたお絵カキコを参照することが出来る。
「お絵カキコしたいけど、ネタがない…」というときは、お絵カキコ作成依頼からネタを探すことも可。
お絵カキコアニメ(廃止)
Flash版で投稿されたお絵カキコは、画像をクリックすると作成過程を見ることができた。この性質を利用してアニメーションを作るテクニックが考案された。詳細は、お絵カキコアニメを参照。
Flash版廃止に伴い、この機能は使用できなくなっている。
カウンタ機能(廃止)
2008年8月3日21時30分頃より一時期、お絵カキコにカウンタが装備された。
お絵カキコが表示されるたびにカウントが回るようになっていたが、サーバが飛んで値の信憑性が低くなったのを機に外された。
ほめる機能
2008年9月7日、お絵カキコに対して「ほめる」機能が搭載された。
「ほめる」という名称ではあるが、マイページからお気に入りの絵をすぐ見られるようにできるということで、ブックマーク的な感覚で使える機能である。
詳細は「ほめる」記事参照。
サムネイル
2008年10月6日、「最近描かれたお絵カキコ」の見た目がすっきりとまとめられた。この際にお絵カキコがサムネイル化されている(ブラウザ側で縮小するのではなく、あらかじめきれいに縮小された画像が生成されている)ことが分かり、ほどなくして記事中にもサムネ化された画像を使うことが出来るようになった。
サムネイル画像を使うには、画像URLで/oekaki/****.pngとなっているところを/oekaki_thumb/****.pngと書き換えればよい。
サムネ画像のサイズは、画像の縦横のうち長いほうが120pxとなるように縮小されたものとなっている。なお、どちらも120pxに満たない場合は元画像のまま何も変わらない。
詳しくはこちら→ニコニコ大百科:HTMLテンプレート集
自動リンク
2010年1月16日、記事に貼り付けたお絵カキコに自動で元レスへのリンクが付与されるようになった。(→参考リンク)
「自動リンク」の記事も参照のこと。
ニコニコ静画への投稿
2011年6月27日、大百科で描いたお絵カキコをニコニコ静画に投稿できるようになった。
大百科マイページの「自分の描いたお絵カキコリスト」のページを開くと「お絵カキコを静画に投稿!!」というボタンがあるのでクリック、投稿フォームに必要な情報を入力することで投稿が完了する。静画に投稿されたお絵カキコには大百科掲示板へのリンクが付与される。
HTML5版の追加
2017年3月23日に、サービス開始以来長らく提供されていたFlash版(グニャラペイント)の他に、HTML5で動作するシンプルなお絵かきツールが追加された。
HTML5版はPCだけではなくスマートフォンでも使用が可能である。Flash版で描いたお絵カキコの続きから使用もできる(その逆は不可能)。
Flash版の廃止
2020年11月10日に、Adobe Flash Playerのサポート終了に伴い2020年12月8日よりFlash版お絵カキコ(グニャラペイント)を廃止することが発表された。
詳しくはこちら→Flashのサポート終了におけるFlash版お絵カキコ・Flash版ピコカキコ廃止につきまして【ニコニコ大百科】
廃止によって以下のことが出来なくなる。
HTML5版お絵カキコは引き続き使用可能。廃止までに投稿されたFlash版お絵カキコも引き続き閲覧することができる。また、Flash版で描かれたお絵カキコにHTML5版で加筆することも可能である。ただし、上述したようにレイヤーの閲覧が出来ない(HTML5版にレイヤー機能がない)のでレイヤーへの加筆は出来ない。
廃止されたFlash版の解説はこちら→ニコニコ大百科:Flash版お絵カキコヘルプ
関連コミュニティ
関連項目
→お絵カキコ関連記事の一覧を参照。
- らくがき
- 最近描かれたお絵カキコ
- AXNOS Paint(お絵カキコと互換性のあるペイントツール)
関連リンク
大百科の試し書き系リンク
お絵カキコのテストは本記事か自分でうpした動画に自分でお絵カキコしまくってみる、らくがき、テスト、お絵かきBBS、チラシの裏、マウス、マウス絵、【ニコニコ大百科】初心者向けお絵カキコ講座【グニャラペイント】 あたりでどうぞ。
- 大百科のテスト → テスト記事
- お絵カキコのテスト → 自分でうpした動画に自分でお絵カキコしまくってみる、お絵かきBBS、らくがき
- ピコカキコのテスト → 自分でうpした動画にピコカキコしまくってみる
- その他のテスト(つぶやいてみる) → テスト、チラシの裏、マウス、マウス絵
- 70
- 0pt