かいりきベアとは、以下の名称を指す。
- ゲーム「MOTHER2」に登場するモンスター。上位種には「かいりきベア・セブン」も存在。
- VOCALOIDで音楽活動をしているプロデューサー。東方アレンジ曲の制作も手掛けている。
本稿ではこちらについて記述。
概要
2011年6月、初音ミクオリジナル曲『ワカレノオト』でデビュー。切ない失恋のシーンを明るいロック調の旋律で描いて好評を得た。その後も、プリンを落とした悲哀をテーマにした『爆砕プリン
』など、高い演奏技術を駆使したユニークな曲を世に問うている。
2012年8月、初めてメグッポイド(GUMI)を起用したオリジナル曲『完全懲悪ロリィタコンプレックス』で大ブレイク。投稿から4日後の同月13日午後、同氏初のVOCALOID殿堂入りを果たした。
じっぷすによる『ヘイセイプロジェクト』においては全曲のミックス&マスタリングを手掛けている。
2015年3月にはSubcul-rise Recordからアルバム『IMITATION GALLERY』を発売し、メジャーデビューを果たした。
2015年頃の作品からは、イラストレーター・のうが手掛けたモノクロのキャラクターを中央に配し、鮮やかな背景色と組み合わせた、デザイン性の高い動画となっていることも特徴のひとつ。
2016年11月に投稿した『アルカリレットウセイ』が、2017年10月に自身初のミリオン再生楽曲となる。
2018年8月に投稿した『ベノム』が大きく再生回数を伸ばし、2019年3月27日にミリオン再生を達成。その後さらに再生回数を伸ばし、最大のヒット曲となった。YouTubeでのヒットのほか、TikTokにて楽曲のカバーを使ったダンス動画が大きく流行したこともヒットの理由の一つ。2020年10月時点でニコニコ動画では400万再生、YouTubeでは2000万再生を達成している。
2020年10月時点で、ミリオン達成楽曲は『アルカリレットウセイ』『失敗作少女』『ベノム』『イナイイナイ依存症』『レミングミング』『アンヘル』『ヒトサマアレルギー』『セイデンキニンゲン』『ルマ』の9曲。
関連動画
最新作・公開マイリスト
VOCALOIDオリジナル曲
太字は動画記事あり。
初音ミク 鏡音リン GUMI v flower 鳴花ミコト 複数ボカロ
関連商品
個人アルバム
参加コンピレーションアルバム
関連コミュニティ
関連項目・外部リンク
- VOCALOID
- 初音ミク / メグッポイド / 鏡音リン・レン
- ヘイセイプロジェクト
- VOCALOIDのプロデューサーの一覧
- かいりきベアのブログ
- Twitterアカウント
- YouTubeチャンネル
- 9
- 0pt