かくしごととは、
本項では 2. について説明する。
概要
いわゆるマンガ家漫画であり、独特な視点によるマンガ家あるあるをネタにして展開すると同時に、ちょっとヘンテコな父子家庭を中心に描いたホームコメディも進行するほのぼのギャグ漫画。
タイトルは「隠し事」と「描く仕事」のダブルミーニングになっている。
後藤可久士→かくしごと 後藤姫→ひめごと など登場人物にも言葉遊びなどが見受けられる。
月刊少年マガジン2016年1月号より連載が開始。過去の久米田作品で見られた社会風刺的な時事ネタやSF要素が盛り込まれたネタは若干抑え気味になっており、自虐的な漫画家ネタやあるあるネタが中心になっている。また、本作で描かれているネタの多くは作者の実体験が基になっており、久米田康治の自伝と捉えているファンもいる。(久米田自身はそう思われることを嫌がっている)。
連載されている本編は可久士と小学生の姫の親子が中心の物語が描かれているが、単行本では毎巻フルカラーによる本編から7年後の未来の話が描かれ、18歳になった姫が父の「かくしごと」を知る話となっている。ギャグ要素の強い本編と違い、こちらはシリアスなストーリーが展開されている。
2020年7月6日発売の同年8月号にて連載が完結した。単行本は全12巻。
あらすじ
父・後藤可久士、娘・後藤姫。父が娘にぜったい知られたくない秘密‥‥。それは、自分が「漫画家」だということ!でもそんなの隠し通せるの?「隠し事」は「描く仕事」! 愛ゆえに心配しちゃう漫画家パパが大暴走の、漫画業界トラブルコメディ、開幕!
登場人物
- 後藤可久士(ごとう かくし) - CV:神谷浩史
- 漫画家。『週刊マンガジン』に『風のタイツ』を連載中。かつて『きんたましまし』というヒット作を出した経験がある。思い込みの激しい性格で娘の姫を溺愛するあまり暴走気味になる。自身の漫画が下品な作風のため、愛する一人娘に自分が漫画家であることを知られることを極度に恐れている。
- 後藤姫(ごとう ひめ) - CV:高橋李依(TVアニメ)、安済知佳(アニメPV)
- 可久士の娘。小学4年生。何を考えているか分からない天然であるが、父親想いで素直で優しい良い子。父親譲りで思い込みの激しい一面もある。幾度となく可久士の仕事がバレそうな状況に居合わせるが、気付かないままの日々を送る。久米田作品としては異例といえるほどの汚れた一面が無い真っすぐなヒロインとして描かれている。
7年後の話では、18歳の姿で登場。父が漫画家であることを知る。
- 志治仰(しじ あおぐ) - CV:八代拓
- 久士率いるG PRO(ゴトープロダクション)のチーフアシスタントであり一番古株のスタッフ。名前の由来は「指示を仰ぐ」が現すように自分で考えることが苦手だが、指示された仕事は的確にこなす。背景や動物を描くのが得意。
- 墨田羅砂(すみた らすな) - CV:安野希世乃
- ゴトープロのアシスタント。原稿に墨を垂らしてよく怒られる。「代官山の職場でクリエイティブな仕事」につられてアシスタントになっているが、本人は漫画家になる気はまったくない。
- 筧亜美(かけい あみ) - CV:佐倉綾音
- ゴトープロのアシスタント。仕上げと服飾担当。得意な技法は「カケアミ」。可久士の着替え場所であるマリオの古着屋の常連。ホラー漫画家志望。デビューした時のペンネームも既に考えている。
- 芥子駆(けし かける) - CV:村瀬歩
- ゴトープロの新人アシスタント。主な仕事は消しゴムかけ。余計な一言で可久士の暴走をけしかける事が多く、名前の由来となっている。負けず嫌いな性格の努力家ではあるが、間違った方向へ努力してしまう傾向がある。(いわゆる努力の方向音痴)
- 美大卒で日本画の大家として名高い戒潟魁吏に憧れているが、鎌倉の倉庫で発見した姫の母親の描かれた絵を見て魁吏が姫の祖父(可久士とは義理の親子関係)であると気付くなど何気に重要な役割が多い。
- 十丸院五月(とまるいん さつき) - CV:花江夏樹
- 「週刊少年マンガジン」の編集者であり、可久士の担当編集者。漫画家であることを隠したい可久士の思惑をよそに姫にバレそうな行動を起こすトラブルメーカー。名前からして編集者としては縁起が悪い。漫画家を口車に乗せて、うまく利用しようとするが、可久士からは面倒が多い無能ハズレ編集と見られている。
- 大和力郎(だいわ りきろう) - CV:小山力也
- 「週刊少年マンガジン」の編集長。漫画を作る実務は部下に任せているが、「台割」を作ることだけは譲らない。
- 内木理佐(うちき りさ) - CV:沼倉愛美
- 「週刊少年マンガジン」の副編集長。名前の響きだけで漫画家は怯えそうだが、言葉遣いは柔らかく、対応もやさしい敏腕編集者。
- 古武シルビア(こぶ シルビア) - CV:小澤亜李
- 姫の小学校のクラスメイト。仲良しグループで立ち上げた「めぐろ川たんていじむしょ」の所長。おさげ髪がトレードマーク。元ネタは『さよなら絶望先生』の小節あびる。
- 東御ひな(とうみ ひな) - CV:本渡楓
- 姫の小学校のクラスメイト。「めぐろ川たんていじむしょ」のメンバー。ちょっと見栄っ張りで大人びた性格。給食委員。元ネタは『さよなら絶望先生』の日塔奈美。
- 橘地莉子(きっち りこ) - CV:和氣あず未
- 姫の小学校のクラスメイト。「めぐろ川たんていじむしょ」のメンバー。風紀委員できっちりした性格。元ネタは『さよなら絶望先生』の木津千里。
- 六條一子(ろくじょう いちこ) - CV:内田真礼
- 姫のクラスの担任教師。「きんたましまし」の大ファン。思い込みが激しく、可久士に愛の告白をされたと勘違いしてから彼に好意を寄せている。いつもジャージを着用し、不審者対策のさすまたを持ち歩いている。
- 千田奈留(せんだ なる) - CV: 逢田梨香子
- アイドル志願の女子高生。歌を聞いてくれたことをきっかけに姫とは顔見知りになる。また、自分の話を真剣に聞いてくれたのがきっかけで、可久士に好意を寄せている。絵画教室でボランティア講師をするほど絵がうまい。
- 汐越羊(しおこし よう) - CV: 古城門志帆
- 可久士が通う料理学校のクッキングアドバイザー。生徒として参加していた可久士に愛の告白をされたと勘違いしてから彼に好意を寄せている。自分のオリジナルフライパンを発売することが夢。
- 城路久美(じょうろ くみ) - CV: 原由実
- 生花店の店員。ジョウロで水を汲むのが日課で、花でも小鳥でも何にでも水をやるのが好きな性分。客としてやってきた可久士に花を手渡されて愛の告白をされたと勘違いしてから彼に好意を寄せている。
- ナディラ - CV: 加藤英美里
- 可久士の家のお手伝いをする家事代行サービスのスタッフ。出身はインドネシア。可久士のことを「クールジャパン」、姫のことを「姫サマ」と呼ぶ。お香をたいて精霊を呼ぶ占いができる。
- マリオ - CV: 浪川大輔
- 古着&セレクトショップ「マリオットランチマーケット」店主。可久士は毎朝仕事へ向かう前の着替え場所としてこの店を使っている。品ぞろえはぶっとんだセンス。可久士のことを「クラークケント」と呼ぶ。
テレビアニメ
2019年11月15日発売のコミックス10巻にて、アニメ化を発表。
2020年4月より同年6月まで放送された。全12話。2016年6月に公開されたアニメPVはシャフト制作だったが、テレビアニメの制作は亜細亜堂となった。
スタッフ
- 原作:久米田康治(講談社「月刊少年マガジン」連載)
- 監督:村野佑太
- シリーズ構成・脚本:あおしまたかし
- キャラクターデザイン:山本周平
- 総作画監督:西岡夕樹、遠藤江美子、山本周平
- プロップデザイン:ヒラタリョウ
- 美術監督:本田光平
- 美術設定:岩澤美翠
- 美術:草薙
- 色彩設計:のぼりはるこ
- 撮影監督:佐藤哲平
- 撮影:旭プロダクション白石スタジオ
- 編集:白石あかね
- 音楽:橋本由香利
- 音響監督:納谷僚介
- 音響制作:スタジオマウス
- 音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
- アニメーション制作:亜細亜堂
- 製作:かくしごと製作委員会
主題歌
放送局・配信サイト
放送局 | 放送日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
BS日テレ | 2020年4月2日 | 木曜 | 23時30分~ | |
AT-X | リピート放送あり![]() |
|||
TOKYO MX | 24時00分~ | リピート放送:毎週日曜11時00分~ | ||
サンテレビ | 25時30分~ |
配信サイト | 配信日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
dアニメストア | 2020年3月28日 | 土曜 | 21時00分~ 23時00分 |
第1話Web先行上映会 会員限定先着1000名 |
2020年4月2日 | 木曜 | 24時00分~ | ||
dTV | ||||
クランクイン!ビデオ | ||||
ニコニコチャンネル | 2020年4月7日 | 火曜 | 第1話常設無料 最新話1週間無料配信 |
|
※その他配信サイト | ||||
ニコニコ生放送 | 2020年4月9日 | 木曜 | 22時30分~ | |
スゴ得 | 2020年4月11日 | 土曜 | 12時00分~ |
※その他配信サイト:ビデオマーケット\Amazonプライム・ビデオ\ひかりTV\ミレール\ビデオパス\MOVIEFULL\Happy!動画\DMM.com\バンダイチャンネル\J:COMオンデマンド\Hulu\TSUTAYA.TV\RakutenTV
各話リスト
話数 | サブタイトル | 配信日 (ニコニコ) |
動画 (ニコニコ) |
動画 (dアニメ) |
---|---|---|---|---|
第01号 | 「かくしごと」「ねがいごと」 | 2020 4/8 |
||
第02号 | 「ビーサンとB4」「おかない かかない しあげない」 | 4/15 | ||
第03号 | 「やりくりサーカス」「漫画の実情と筋肉」 | 4/22 | ||
第04号 | 「ノルマエ・ナマエ」「コマ割りスケッチ」 | 4/29 | ||
第05号 | 「それでも鉢は廻ってくる」「泊めたねっ!」 | 5/6 | ||
第06号 | 「スクールランドセル」 | 5/13 | ||
第07号 | 「いぬほしき」「母子を継ぐ者」 | 5/20 | ||
第08号 | 「おれたちの下書き」「残念記念組」 | 5/27 | ||
第09号 | 「師走は君の嘘」 | 6/3 | ||
第10号 | 「I"S(伊豆)」 | 6/10 | ||
第11号 | 「最終回平気彼女」 | 6/17 | ||
第12号 | 「ひめごと」 | 6/24 |
Webラジオ
劇場編集版
2020年12月12日に開催されたスペシャルイベントで制作が発表され、2021年7月9日より公開される。タイトルは『劇場編集版かくしごと ―ひめごとはなんですか―』。
久米田康治画業30周年記念として制作され、劇場編集版として新規カットが追加されるうえに、TVアニメで描かれなかったもうひとつのラストが描かれる。ティザービジュアル・特報ともに、新規公開となる18歳の姫の姿が描かれている。
メインのスタッフ及びキャストはテレビアニメと同じ顔ぶれとなる。配給会社はエイベックス・ピクチャーズ。主題歌はflumpoolが歌う「ちいさな日々」、エンディングテーマは大瀧詠一の往年の名曲「君は天然色」と楽曲もTVアニメと同じものになる。
ニコニコ静画(マンガ)
2016年6月17日より、試し読み用に一部が無料公開されている。
関連動画
関連チャンネル
関連生放送
関連静画(イラスト)
関連商品
原作コミックス
音楽
映像
関連リンク
- かくしごと|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
- かくしごとアニメ公式ホームページ
- 久米田康治『かくしごと』@月マガ公式 (@gotoukakushi) | Twitter
- 『かくしごと』TVアニメ公式 (@kakushigoto_pr) | Twitter
関連リンク
- 19
- 0pt