Gering-ding-ding-ding-dingeringeding!
きつねダンスとは、北海道日本ハムファイターズのイニング間イベントのことである。
概要
2022年開幕からファイターズの本拠地札幌ドームにてイニング間を盛り上げるイベントとしてスタート。何度も見たくなる中毒性の高いイベントとして人気になっている。
2022年に球場演出が一新されることを機に、元ファイターズのチアリーダーであった発案者が長年温めていた企画を提案し構想を実現させたもの。シーズン開幕1週間前に企画実行が決まり、そこから曲の編集と振り付けを完成させた。
原曲MVのきつねをイメージし、「初見でも真似しやすく座りながらできるもので、老若男女に親しまれ、誰でもパッと踊れる」という点をポイントとしている。
妙に耳に残る癖のある楽曲、Ylvis(イルヴィス)の「The Fox (英:What Does The Fox Say?) 」に合わせて、きつね耳のカチューシャを付けたファイターズ公式チアリーディングチームの「FIGHTERS GIRL」とマスコットの「フレップ」「ポリー」を中心に、きつねをモチーフにしたコミカルかつ可愛らしいダンスでスタジアムを盛り上げる。
観客参加型のイベントでもあり、ノリ良く踊っているとスタジアムのモニターや動画でピックアップされることもある。
開始当初はスタジアムでのリアクションが薄かったものの、パ・リーグTVやファイターズ球団公式のTwitter・YouTubeで動画が公開されると、ファイターズファン→パ・リーグ他球団のファン→メディアとじわじわと話題になっていき、交流戦を機にセ・リーグのファン等にもじわじわと浸透していった。
特にパ・リーグTVはファイターズ主催ゲームの際にはほぼ確実に動画を編集し投稿するなど熱を入れて特集している。また、ファイターズ公式ではファイターズの選手たちがダンスを踊る様子もアップしており、杉谷拳士がアレンジを加えたキレッキレのダンスを披露し、公開からわずか約3日程で100万再生を達成。
中毒性はファンやファイターズ内だけにとどまらず、松田宣浩がポーズを真似し、前年までファイターズに在籍していた大田泰示がベンチで踊っていたり、牧秀悟がキツネのポーズに見せかけて武藤敬司のポーズをしていたり、この他にもリズムを取ったりポーズを真似る選手がいたりと、相手球団の選手にもハマる選手が続出した。一方でドラゴンズの選手が全く反応しなかったことでも話題となった。
その後、きつねダンスは野球界以外にも広まっていき、2022年ユーキャン新語流行語大賞にノミネートされ、同大賞トップテンに選出。また、テレビ局各チャンネルの音楽特番にファイターズガールが招待され、きつねダンスを披露し、年末の紅白歌合戦では乃木坂46のメンバーが披露するなど大きな話題となった。
関連動画
関連記事
- 笑顔のチアにつられ清宮も「踊り出す」 突如の“ノリノリ”は「ベンチの雰囲気良くて」
- Full-count
- 火付け役が語る「きつねダンス」誕生の舞台裏 “遊び心”が生んだキュートなチアに注目
- Full-count
関連リンク
- 北海道日本ハムファイターズ公式 @FightersPR
- ファイターズ公式Twitter
- 北海道日本ハムファイターズ
- ファイターズ公式YouTubeチャンネル
- (パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV
- パ・リーグTV公式YouTubeチャンネル
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 4
- 0pt