けいきゅう♪ドレミたんとは、鉄道会社・京急(京浜急行電鉄)のイメージキャラクターである。
概要
京急110周年記念企画のひとつとして公式ウェブサイトで行われたクイズ「京急検定」、そのイメージキャラクターとして2009年3月に突如登場した。「京急初の萌えキャラ」らしい。
京急の制服を着た女の子で、等身はははちゅねミクくらい。茶髪。京急2100形電車の彩色がされたダンボール箱に収まり、ワンハンドルマスコンを握っている姿が愛らしい。
名の「ドレミ」はおジャ魔女同社が誇る2100形電車が発する磁励音に由来する(VVVFを参照)。現在同車には歌わなくする改修が行われており(歌を忘れた電車を参照)、今後もドレミたんはドレミたんでいられるか少々心配である。
京急検定での活躍
京急検定(フラッシュゲーム)内でプレイヤーの案内役を務めた。難易度選択、正誤・得点発表、高得点で貰える特製画像内まであちこちに登場。
初登場となった第一弾(2100形)に続く第二弾では、KEIKYU BLUE SKY TRAIN仕様の600形に乗務。いずれもマスコンを握っており、役職は運転士であると思われた。
しかし最終回の第三弾(今回は新1000形の乗務)、告知イラストではマイクを握り「ドアを閉めまーす開きまーす」の吹き出しが。どう見ても車掌さんです本当に(ry
ちなみに京急検定内では全編通して「通過!」と指差喚呼していたことからやっぱり運転士じゃないかと思う。
京急検定は同年9月をもって終了。ドレミたんは京急検定限りとする案内がされていたこともあり姿を消した。ありがとうドレミたん、通常業務に戻っても元気でね、ずっと応援してるよ・・・
KEIKYU WEBでの復活
2009年11月、京急は運行情報を携帯端末から調べられる京急Webモバイルサイトの全面リニューアルを行った。
告知は大々的に行われ、ファンも楽しみにしていた新ページ。そこへアクセスすると我々を待っていたのはドレミたんだった。選べる2種のページデザインのうち、かわいい方で登場する。
同じ頃、PC版ウェブサイトで連載していた「普通電車の旅」のマスコットキャラにも就任。今後もその姿で我々の心を癒してくれそうだ。新作イラストにも期待である。
関連動画
登場時からニコニコ支持層にも広く認知され好評を博していたと思われる。しかし動画のテーマとするには不足する公式設定(アニメや声はもちろん性格も未設定)のためか、MADのタイトルカットやアイキャッチに一瞬公式絵が登場する程度だった。
しかし2010年2月、ついにドレミたん主役の動画が投稿された。しかも公式絵ではなくぴょこぴょこ動くぞ。
ちょろっと登場する動画はこちら
関連項目
もしかして
- 3
- 0pt