こぎつね座単語

コギツネザ
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

こぎつね座
Vulpecula

略符 Vul
the Fox
ヨハネス・ヘヴェリウス
概略位置 経:20
緯:+25
中日 9月1日21時
広さ 268方度(55位)
3.0等以上の恒星 0
アンサ(4.44等)
メシエ体数 1


隣接する星座
はくちょう座
こと座
ヘルクレス座
や座
いるか座
ペガスス座

こぎつね座とは、全88星座の1つ。

天の川の上、の大三角の中に位置する小さな星座である。

概要

1683年にヘヴェリウスによって設定された、較的新しい星座はくちょう座や座いるか座の間を埋めるように作られた。

はくちょう座のすぐ南にある星座で、非常に暗く立たない。一方で、有名な惑星M27が存在するため、知名度はそれなりにある。

設定当初は「Vulpecula et Anser(小さなキツネとガチョウ)」とされていたが、今では星座絵とα名前ガチョウの存在が残るのみである。

主な天体

恒星

こぎつね座には、α以外に固有名を持つ恒星は存在しない。

データ

名称 視等級 絶対等級 距離(光年) スペクトル型 変光星 備考
α アンサ 4.44 -0.35 296 M0comp 赤色
23 こぎつね座23番 4.50 -0.51 328 K3III
31 こぎつね座31番 4.56 0.45 216 G8III
13 こぎつね座13番 4.57 -0.64 359 B9.5III
15 こぎつね座15番 4.66 0.49 222 A4III

星団・星雲・銀河

その他

  • PSR B1919+21
    • こぎつね座にある中性子で、初めて発見されたパルサー
      1.337301192269±6×10-12という極めて正確な自転周期から、規則的に電波を発している。発見当初は地球外文明から送られている信号ではないかと考えられた。

歴史

ポーランド天文学ヨハネス・ヘヴェリウスが1683年に設定した。

先述の通り、「小さなキツネとガチョウ」として作られた。ヘヴェリウスによると、「近くにワシ(わし座)やハゲタカ(はくちょう座のこと)があるので、ガチョウもアリなのでは?」とのこと。そのガチョウはいつの間にか消えてしまった。

なお、新しい星座であるため神話は存在しない。

関連コミュニティ

関連項目

ヘヴェリウスの星座(1683年)

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

こぎつね座

1 ななしのよっしん
2021/12/23(木) 23:37:38 ID: DGAMJCO/Dj
実物見れば見るほどこの星座いらなくね?ってなる星座1位
小さくて細長くて立つもない
何よりはくちょう座理やり削って作ったとしか思えない不自然な形状がなんとも
名前かわいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

健康優良児 画面遷移確認のための記事 あらそう