ご都合主義単語

ゴツゴウシュギ
1.6千文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

ご都合主義(ごつごうしゅぎ)とは、立場やに一貫性がくその場その場で都合よく態度を変えることなどを意味する。単純に自分の都合のいいようにしか行動しない人もす時もある。

概要

一般的にご都合主義と言えば基本的には、一貫性のない人や物事を非難する意味で使われる言葉である。

またそこから創作作品にもわりと非難・批判・呆れ等の意味を込めてご都合主義という言葉がよく使われる。

ご都合主義(創作作品)

漫画アニメ映画といった創作作品上でご都合主義と言われるのは、作者製作者の都合のいいような展開を事前伏線などをらずにいきなり発生させ物語を進めることをす。

ご都合主義の例としては

などが挙げられ、に劇中の主観となる登場人物に都合の良い展開をして言われることが多い。

こうしたご都合主義展開が乱発されると、「危険に陥った主人公が毎回、偶然や奇跡、それまでられなかった新パワー突然現れた仲間矛盾した物理法則などによって危機を脱して勝利するのはいいが、以前の話と褄が合わなくなっている」と言うような話になってしまう。

また、それら正の側面とは逆に鬱展開猟奇描写の乱用やそのためのあからさまな設定・展開、とにかく役が不利な流れに追い込まれたりするなど負の側面においてもまたご都合主義と呼ぶ手法は存在し、負のご都合主義と言われたりすることもあるが、元々人を選ぶ種類の手法が多いこともあってか較的ご都合主義とは扱われにくい。

以上のような手法を多様すると作品全体の整合性がなくなってしまい、作者の構成が低いとして批判の対になりやすい。

しかし、このようなことが絶対に悪いかと言うとそうとも言えない。
例えば、キン肉マンドラゴンボールのようなバトル中心の作品なら作品の整合性より個々の場面の熱い戦いや劇的な展開が優先され、恋愛系の作品なら心理描写やシチュエーションの作成やキャラの幸福が最重要であり、純ギャグマンガならそもそも整合性など食らえであり合理性素粒子レベルまで破壊するという笑いの手法もあるため、それらの本懐を達するために必要な手法として使用され、人気を博する作品も多い。
あまりにも合理性や設定に拘りすぎると面くなることもあると言うことは芥川龍之介摘している。

例外

以下もご都合主義であるといえるが、事後でなく事前に用意されることが多く、作品や物語の成立に不可欠な要素であるため、外野から突っ込まれることはあるが、ファン層からはむしろ肯定的に「お約束」として扱われることが多い。
定着したお約束を逆手にとって、裏をかいた意外な話を作ったり、お約束を設定的に補して説得を持たせるケースもある。(ヒーロー変身中に攻撃を受けないのは、実際には高速で変身しているからなのだ、等)

このお約束とは別に、物語事後処理についてのご都合主義もある。

  • 最後の戦いで破壊された物や死んでしまった人物が伏線なく蘇生する
  • 後日談の際、キャラ間のわだかまりや未回収の伏線が特に描写く解決されたことになっている

こちらは作品を問わず普遍的に見られるが、もう物語的な意味での決着は既についていることや、作者視聴者にあるハッピーエンドのほうがいいという思いからかれることは少ない。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ご都合主義

1818 ななしのよっしん
2022/09/20(火) 17:06:08 ID: A0raR+MwUv
村田ワンパンマンがこれ
ONE版は、チートなろう系に見せかけてかなり深く考え込まれてるのに、村田版はなろう系ですらない、得体の知れない(そしてつまらない)ご都合主義全開の何かと化している
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1819 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 22:43:04 ID: cbXj9K91H9
エンタメで顕著だけど
ご都合主義かれるのは
基本的に読者プレイヤー等の消費者を冷めさせた場合

もちろん作品が問題のケースもあるけど
消費者側がその作品の単純にメインターゲット層ではないだけのケースもある

ラノベご都合主義なろう系ご都合主義みたいなジャンル全体を蔑もうとする輩はだいたい後者
この場合、後者の大半は黙って去るだけで、くのはごく一部

逆に言えば、大々的にかれる作品はメインターゲット層にかれてるケースで、これは作品自体に何かしらの原因があると考えた方がよいと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
3
1820 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 22:43:55 ID: PwyWTi6mlh
プロットバリアと同じかと思ったけどちょっと違うかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1821 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 23:26:10 ID: cbXj9K91H9
↑を書いたあとに気づいた

それまで限られたコミュニティーでしまれていた作品が、メジャー化した結果メインターゲット層以外の大衆にも評価されるようになり大々的にご都合主義かれてしまう、というケースもある

例えば
アニメ化した、実写ドラマ実写映画原作になった、ネット無料開していた作品が商品化された、インディーゲーが人気が出て皆に知られるようになった等々

それまでしんできたファンからしたら、いきなり関係だったはずの連中が自分の好きな作品をご都合主義だと叩き出すんだから、当然反発する
(自分も当事者だったらたぶん反発すると思う)

メジャー化すると(商業的な意味での)メインターゲット層がどうしても広がるので、仕方の副作用なのかもしれないけど
このケースでは作品に問題があると断ずるのは酷な気もする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1822 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 03:09:36 ID: UH/mYT6jE1
個人的には世界で最もご都合主義的な展開を生み出した史実先輩べればたいていの事は受け入れられるなぁって。
それが個々の作品次第で面いかどうかはともかく。
ただ何よりも雑なシナリオ展開を披露する方もつまらないけど、それ以上に楽しんでる所を「ご都合主義だぁ!冷めるわぁ!」ってわざわざ意見表明する方がもっとつまらないと思う。
👍
高評価
3
👎
低評価
1
1823 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 11:35:52 ID: lNCEDzhcvL
ご都合主義アンチの決まり文句でもあるからな
コナン金田一殺人事件の現場に毎回居合わせないと話すら始まらないだろう
等にご都合主義を否定するつもりなら大抵のフィクション作品はアウトになる
👍
高評価
6
👎
低評価
2
1824 ななしのよっしん
2023/03/20(月) 00:12:33 ID: Y0nbJm9YN3
>>1823
物によっちゃ「極小生存率を生き残れたから主人公になった」なんてのもあるからな。

例えば『はだしのゲン』のゲンは原爆投下時に偶々物陰にいたから助かったけど、
これは「主人公だからご都合主義で助かった」じゃなく「原爆投下を生き残った少年の話」だろう。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1825 ななしのよっしん
2023/04/02(日) 13:18:27 ID: UH/mYT6jE1
例えばとある戦争戦区に投入した100個の小隊のうち、戦死者を全く出さなかった小隊が2~3個だけあったとしてもその小隊ご都合主義だと言う人は居ないだろう。
物語主人公も全てとは言わないまでもそういった見かたもあるとは思う。
生き延びるための技術や努を否定するものではいが、例えば宇宙戦艦ヤマトも可性によっては地球出撃直後の惑星弾道弾に巻き込まれて宇宙に出る前に沈していた可性も会った訳だけど、あの世界ではそうならなかった。
戦後まで生き延びたルーデルオットー・カリウスも敵のエースにやられた可性もあったし、ジョン・F・ケネディ駆逐艦に当たった時に戦死した不幸な艇長の1人だった可性もあったが史実ではそうならなかった、みたいな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1826 ななしのよっしん
2023/05/02(火) 22:43:32 ID: zzqttWgmuk
探偵が偶然にも事件に何度も居合わせたり、主人公達が戦で生き残るのはご都合主義ではないよ
現実でもあり得ることだし、そもそもそうしないと物語が始まらないから
ドラえもんで例えるなら劇場版で都合よくひみつ道具4次元ポケットが壊れたりするのご都合主義じゃない、そうしないと万すぎる具を持つドラえもんが大抵の場面で簡単に解決してしまうから壊してしまうことで面くなる
仮にそれらが壊れてなかったら、あらゆる場面でこの具を使えば解決できるだろってことになるし、使わなければそれこそご都合主義だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
2
1827 ななしのよっしん
2023/05/04(木) 09:32:14 ID: 4cZElIZGrK
個人的にご都合ってのは理解納得はし難いがそれでも一応の説明や理屈は通していることかな

脈絡なくいきなりポンと何かが出てきたり飛躍したりして望む結果を出すのはご都合を通り越して雑とかチープという感じかな
👍
高評価
2
👎
低評価
1