概要
P名の由来は本人のハンドル名「sasakure.UK(ササクレ・ユーケイ)」から。同名義ではBMS作家として知られ、過去のBMS作品などを含めたオリジナル同人CDも出しており、VOCALOIDのオムニバスアルバム『DEBUTANTE』シリーズにも参加している。
Chiptune系の打ち込みや転調・変拍子を得意とし、ポップで温かみのあるサウンドと独特な表現を多用した歌詞が特徴の個性派アーティスト。主にスーパーファミコン世代を思わせるかわいらしいドット絵アニメーションや、自ら描いた優しい雰囲気のイラストを併用した自作のPVと合わせて公開している。2009年後半からは絵師の茶ころ氏やsta氏とそれぞれタッグを組み、楽曲の世界観の更なる表現に努めている。
2010年3月3日には、アルバム『ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?』でThird-Ear(現在のU/M/A/A)よりメジャーデビュー。
2010年7月22日、声優・歌手の清水愛に『時計と魔法のビスケット』を提供。PVの監修も行っている。
2011年に入ってからは、スクウェア・エニックス監修のコンピレーション『More SQ』への参加、millstones等とともに、ゲーム「NieR Gestalt」トリビュートアルバム『NieR Tribute Album-echo-』への参加、ならびにゲーム『セブンスドラゴン2020』の主題歌「SeventH-HeaveN」を初音ミクを用いて手がけるなど、ゲーム音楽の分野で目覚ましい活躍を遂げている。
また、ジャズ・フュージョン界隈の凄腕プレイヤーとバンド「有形ランペイジ」を結成。2012年10月17日、ポニーキャニオンより、1stアルバム『有形世界リコンストラクション』をリリースした。
2014年5月には、矢野顕子のアルバム『飛ばしていくよ』にトラックメイカーとして参加し、全国ツアーにゲスト出演。さらに同年9月にシンガポールで開催された、おもちゃ・ゲーム・コミックの祭典『STGCC 2014』に出演するなど、活躍の場を広げている。
BMS(音楽ゲーム)での活動
氏の元々の活動フィールドであるBMSの事も忘れてはいけない。
オリジナル楽曲『E reviver』でデビューした後、無名BMS作家イベントを経て、"Be Happy!"優勝曲『★SweeT DiscoverY★』で一気にブレイクする。この曲はchocolate max名義での発表だった為、発表当時は謎のBMS作家として話題を呼んだ。その後、そのポップかつライトな氏独特の雰囲気を持った楽曲を次々と発表し、現在の人気を確立した。
BMS界最大のイベントである「THE BMS OF FIGHERS」(BOF)にも第1回大会のBOF2004からBOF2009まで計5回出場。うち「海神寓拝」でBOF2005個人戦スコア部門優勝、「AVALON」、「Jack-the-Ripper◆」でそれぞれBOF2008、BOF2009で同部門準優勝という驚異的な成績を残すなど、歴代でも屈指の人気を誇る作家であった。BGAもほぼ全ての作品でささくれ氏本人が手がけており、そのカラフルな写真素材と自筆の暖かみのあるイラストを多用したBGAも人気が高い。
その他の代表曲としては、「X」、"BOF2006"アベレージ部門準優勝作「コウソク*コンプライアンス」、”Be Happy! 3rd season”優勝作「P-ChicK ParK(・◇・)」、「Pangaea」、「エピトゥリカの祀」等。
また、EZ2DJ 7TH CODENAME VIORET(ver.3.10)にて「TJ.hangneil」名義で『神威』をリリース(verup当初は隠し曲であった)。本ゲームの新曲ラスボス扱いとなっており、一番易しい譜面でもLv.12と凶悪な譜面となっている。見所はかなり長い上に高速で回す必要のあるスクラッチ、2つ押しロングノート+α等。
そして2013年、beatmaniaIIDX 21 SPADAに『Atröpøs』で参加。ついに本家デビューを果たす。なお、譜面の監修も行ったとのこと。同シリーズのヘビープレイヤー(SP,DP共に皆伝)でもあるささくれPらしいエピソードである。
関連動画
マイリスト
オリジナル曲
以下の7曲(うち6曲はVOCALOIDを用いた楽曲)がニコニコ動画で100万再生を達成している。
※「39」などのコラボ楽曲を除く
曲名 | 100万再生 | 200万再生 | 300万再生 |
---|---|---|---|
*ハロー、プラネット。 | 2010年04月09日 16時23分 |
2011年04月10日 17時12分 |
2013年08月29日 12時38分 |
ぼくらの16bit戦争 | 2010年11月28日 20時01分 |
2013年11月20日 00時50分 |
|
ワンダーラスト | 2010年12月09日 23時23分 |
2016年09月29日 21時35分 |
|
カムパネルラ | 2015年09月07日 00時46分 |
||
深海のリトルクライ | 2015年09月08日 21時02分 |
||
しゅうまつがやってくる! | 2016年04月01日 23時18分 |
||
タイガーランペイジ | 2016年05月31日 20時40分 |
タイトルをクリックすると動画記事に、サムネイルをクリックすると動画に飛びます。
Color | Vocal | Color | Vocal | ||
---|---|---|---|---|---|
初音ミク | 複数のVOCALOID | ||||
鏡音リン | 重音テト | ||||
巡音ルカ | 可不 | ||||
GUMI(Megpoid) | 人間の声(ピリオを含む) | ||||
IA -ARIA ON THE PLANETES- | なし(インストゥルメンタル) |
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
兄弟記事
- アオトケイ
- Aqu3ra
- 悪ノP
- あ子
- アゴアニキP
- アヒル軍曹P
- 家の裏でマンボウが死んでるP
- 石風呂
- 磯P
- 稲葉曇
- いるかアイス
- iroha(sasaki)
- EasyPop
- うたたP
- 鬱P
- wotaku
- otetsu
- おにゅうP
- Omoi
- オワタP
- かいりきベア
- かごめP
- 風原(UTAUプロデューサー)
- かたほとりP
- Kanaria
- カラスヤサボウ
- カンザキイオリ
- 神無月P
- kiichi
- きくお
- きさら(ボカロP)
- きっと、ずっと、ぼっち。
- キテ
- キャプミラP
- KIRA(ボカロP)
- keeno
- ギガP
- GYARI(ココアシガレットP)
- くちばしP
- Crusher-P
- KulfiQ
- くるりんご
- 黒うさP
- クワガタP
- keisei
- kemu
- kous
- cosMo(暴走P)
- 骨盤P
- 小林オニキス
- 混沌ツクラーP
- saiB
- satsumaimo
- samfree
- シグナルP
- 仕事してP
- Shu(ボカロP)
- 囚人P
- syudou
- 触媒ファントムガール
- ショミ
- 新城P
- ジェバンニP
- じっぷす
- ジミーサムP
- Junky
- ジュンP
- じょるじん(暗黒童話P)
- じん(自然の敵P)
- すこっぷ
- すずきP
- スズム
- スペクタクルP
- すりぃ
- supercell
- 世界電力
- 瀬名航
- セブヶ崎詠人
- 1640mP
- Sohbana
- takamatt
- DATEKEN
- daniwellP
- ダルビッシュP
- ちゃぁ
- 蝶々P
- ちょむP
- てぃあら
- テヅカ
- てにをは
- DECO*27
- デッドボールP
- 電ポルP
- とあ(ボカロP)
- トラボルタP
- 梨本P
- natsuP
- ナナホシ管弦楽団
- ナブナ
- ナモナキP
- ナユタン星人
- 23.exe
- 西沢さんP
- ぬゆり
- 猫様【JP】
- ねじ式(火曜日P)
- NMM(ボカロp)
- Nem
- Neru
- のぼる↑
- ハチ(動画投稿者)
- HoneyWorks
- 原口沙輔
- はるまきごはん
- buzzG
- バルP
- 柊マグネタイト
- 卑屈P
- ひとしずくP
- bibuko
- ピノキオP
- 古川本舗
- ぶっちぎりP
- ぶりるP
- blues(ボカロP)
- ぺぺろんP
- ほぼ日P
- ぼーかりおどP
- PolyphonicBranch
- ぽわぽわP
- po_mp
- マサラダ
- まだ仔
- マチゲリータP
- mayuko
- MARETU
- みきとP
- ミコト(歌い手)
- Mitchie M
- 村人P
- めざめP
- もちうつね
- 盛るP
- やいり
- ←P
- YASUHIRO(康寛)
- ゆうゆP
- 歪P
- ゆこぴ
- ゆずひこ
- yukkedoluce
- ゆにめもP
- ゆよゆっぺ
- ユリイ・カノン
- 吉田夜世
- 40㍍P
- livetune
- ライブP
- ラマーズP
- ラムネP
- *Luna
- れるりり
- れれれP
- ろうそくP
- YM
- ワンカップP
- ワンダフル☆オポチュニティ!
- wowaka
▶もっと見る
- 36
- 0pt