概要
蕎麦料理の一種であり、和食料理店ではよく見られるメニューの一つとなっている。
蕎麦の中ではもりそば(盛り蕎麦)と並んで有名であるため、単純に蕎麦というと、
ざるそばやもりそばのことを指すことが多い。
料理店で供される時には、正方形型のせいろに盛られることが多い。蕎麦の項目も参照のこと。
もりそばとの違い
ざるそばともりそばの違いは、現在では海苔が掛かっているか否か程度であり、
海苔が掛かっていればざるそば、掛かっていなければもりそばであることが多いため、
メニューに両方が存在する場合はざるそばのほうがやや高くなる。
しかしながら、元々は提供する器が違ったことと、使う蕎麦のつゆが違った(ざるそばの方が上等であった)という違いがあるため、完全に別物であった。
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%96%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%B0
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%96%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%B0