しょうもないとは日本語で「大したことではない」という意味で ごく普通の日常語だが、eufoniusの菊地創が用いたことでインターネット上で話題となった。
しょうもない概要
漢字で書くと「仕様もない」。多くは対象を否定した上で茶化す意図で使われるため、「くだらない」「つまらない」「バカバカしい」「無意味な」といった意味合いだが、見下したニュアンスが強調されることが多い(「そんなしょうもない文句ばかり言ってないで」といったようにそうでない場合ももちろんある)。
見ず知らずの人に使うと周囲からも顰蹙を買う事になる。
ただし、仲の良い友人同士の場合は親しみを込めて使われることもある。使う時や言われた時は空気を読もう。
少なくとも、真面目に話すときに使う言葉ではない。
インターネットでの「しょうもない」
相手を侮辱する意味合いではあるが、煽り合いの際にはより直接的な暴言や中傷が好まれるため、「しょうもないwwww」などと親しみを込めた意味合いで使われる事の方が多かった。
ところが、Twitterで桃井はるこが自分の夢や喜びを語った際にeufoniusの菊地創が「しょうもない」とリプライ。
大人の対応をした桃井に一歩も引かずに噛み付いていく菊池。それに対して非難を浴びると『一部誤解を招く発言がございました』と遁走した事で流行語となってしまった。なお、ニュースにもなっているのでこちらとこちらも参照のこと。
当然のように彼の関わる動画やスレッドには「しょうもない」というコメントが溢れかえるのであった。
この悪い例のように場を弁えず使うと酷い目に合う単語である。みんなも気をつけてね。
「しょうもない動画を紹介してください」
そんな事言われても困ります
しょうもない関連商品
商品に対して失礼なので割愛します
しょうもない関連コミュニティ
自薦求む
しょうもない関連項目
- 菊地創
- ココロコネクトドッキリ事件 - (菊地創の「しょうもない」発言が発端)
- 耳勝負 - (菊地創のしょうもない挑発)
- 6
- 0pt