技説明
- ポケットモンスター金・銀・クリスタルバージョン
ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド - じわれを おこして てきを のみこむ のみこまれると せんとうふのうになる
- ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
- じわれを おこして あいてを おとして こうげきする。 あたれば いちげきで あいては たおれる。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ
- ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー
- じわれの さけめに あいてを おとして こうげきする。 あたれば いちげきで ひんしに する。
- ポケットモンスターブラック・ホワイト
- ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
- ポケットモンスターX・Y
- ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア
- ポケットモンスターサン・ムーン
- ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン
- ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- じわれの さけめに あいてを おとして こうげきする。 あたれば いちげきで ひんしに する。
- (漢字)地割れの 裂け目に 相手を 落として 攻撃する。 当たれば 一撃で ひんしに する。
コンテスト技説明
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- アピールが うまくいった ポケモン みんなを かなり おどろかす
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ
- すべての ポケモンが おなじ しんさいんを えらぶと +15される。
- ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア
- アピールが うまくいった ポケモン みんなを かなり おどろかす
- (漢字)アピールが 上手くいった ポケモン みんなを かなり 驚かす
概要
じわれに さそいこまれた てきは いちげきで ダウン する! さいきょうの わざだ! |
|
![]() |
|
地割れを起こして裂け目に落とし、一撃で相手を葬り去る戦闘不能にする浪漫溢れる技。初登場は第一世代。
わざマシンはトキワジムリーダーサカキに勝利すると貰うことができる。手軽に覚えられると問題があったためか、同世代でわざマシンもあるつのドリル同様、わざマシンの採用はこの一度のみ。教え技としても登場していない。
技の成功の有無で形成が逆転することもある大技ではあるがじめんタイプという特性上、無効化対象がひこうタイプ・浮いているポケモンと多くなりがち。そのため、他の一撃必殺技と比べると少々扱いづらい。Zワザ発動時は、威力180のライジングランドオーバーとなる。代表的なポケモンは、ダグトリオ、バクーダ、カバルドン、ナックラーなど。中でもナックラーのじわれは、第四世代では自力習得がレベル89と異様に高く、かつタマゴ技でもなかったため、当時苦労したプレイヤーもいるとかいないとか。現在ではレベル50手前で習得できるよう改善されている。
その他、ニョロボンが第二世代・VC産限定ではあるものの、こころのめ→じわれの必中コンボを使うことができる。カイリキーもじわれを覚えるため、VC発表当時、特性ノーガード+じわれの必中コンボが実現するのではと期待されていたが、後にVC産のポケモンは隠れ特性(特性の変更不可)のみであることが判明。夢に終わった。
対戦では、耐久向けポケモンに使わせたり、一発逆転を期待して採用されたりする。関連動画ではこの技で一喜一憂する様が見て取れる。
関連動画
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt