すべからく単語

スベカラク
1.2千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

「すべからく」は、「全て」「ことごとく」という意味ではない

概要

意味と用法

「すべし」のク法(後述)から作られた言葉である。漢字表記は「須らく」で、「必須」「須要」と同じ字が使われていることからわかるように、「(当然)すべきこととして」「そうあるべきこととして」という意味である。「当然」「必然的に」と置き換えて概ね間違いはない。多くは下に「べし」を伴ない、「すべからくもっと評価されるべき(=当然もっと評価されねばならない)」などといった使い方をする。
感からか「全て」の意味で用いられることもあるが、こちらのは「統ぶ+て(助詞)」であり、明らかな誤用である。
使い方によっては、「1+1はすべからく2である」というような、正しいのか誤用なのかわからない表現もあり、義が誤解される要因のひとつといえる。

使い方間違ってるよ

情けは人の為ならず」「役不足」などと並び「意味を取り違えやすい言葉」としてわりと有名なので、うっかり間違った使い方をしてしまった場合、たいていこのような突っ込みが入る。間違いを摘されて、きまりの悪い思いをした人も多いだろう。
字面がなんとなく格好いいのでつい使ってみたくなる単ではあるが、それだけに用法を間違えると非常に間が抜けてしまうので、使用する際には細心の注意を払うこと。また用法が正しくても、たいていの場合理して難しい言い回しをしようとしているようにしか見えないので、よほど格式った文章を書くとき以外は使用をお薦めしない。

誤用が定着する可能性について

とは流動的なものであり、ある時代においては誤りとされた文法が、後の世代に認められることも多い。
例えば「独壇場」という言葉があるが、これは本来「独擅場(どくせんじょう)」の誤りであり、辞書にもそう記されていた。しかし「どくだんじょう」の用例があまりにも多く、正しいはずの「どくせんじょう」の意味が通じにくくなったため、現在では各種辞書を始め、言の正確性がめられる日本放送協会においてさえ、一般的であるとして「どくだんじょう」が使用されている。
同様に「すべからく=全て」という認識が蔓延すれば、この用法も義のひとつとして見なされる可性もないとは言い切れない。

ク語法とは

用言の語尾に「く」を付けて、「~すること、~するところ」という意味の名詞をつくる法のこと。
現代ではあまり多く見られないが、例えば「おもわく」という単は「思ふ+く」で「思うこと、思うところ(=考え)」という意味を持たせた言葉である(「思惑」は当て字)。
また「く(言ふ+く)」「おそらく(恐る+く)」などの副詞として形を残しているものもあり、「すべからく」もその内のひとつである。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

すべからく

215 ななしのよっしん
2022/09/05(月) 09:12:13 ID: 06eBV/Bv6+
直近2つの書き込みと全く同じ理由からこれの誤用だけは絶対に許容したくない。だいたい使う必要がないところ(つまりすべからくなくして?笑)でかっこつけでぶっこんで間違うものだからズッコケ感がすごい
おしなべてなんて言い回しもできるみたいだけど、要は登場頻度がひくいだけの言葉をわざわざ使うこと自体が妙っちゃ妙である
👍
高評価
0
👎
低評価
0
216 ななしのよっしん
2022/09/05(月) 09:22:06 ID: vqfv5M3Eq3
この誤用は須らく定着するべきである
👍
高評価
1
👎
低評価
0
217 ななしのよっしん
2022/09/10(土) 13:27:57 ID: TilZ5LzWco
言葉の意味が変わるってのは誤用が定着して一般的になるようなものを言うんで、すべからく誤用の場合気取った言い回ししようとする人が間違うだけで一般的には使われていないから、少なくとも現代日本においては誤用のままだよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
218 ななしのよっしん
2022/10/29(土) 13:32:34 ID: 3WLKNi7fWP
この言葉を誤用する人間って大抵頭が悪いくせにプライドだけは高い人間だから誤用であることを認めたがらないんだよな。
言葉は生き物だのと抜かして惨めに言い訳し続ける。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
219 ななしのよっしん
2022/10/29(土) 13:33:22 ID: GuNy+iJF1d
👍
高評価
2
👎
低評価
0
220 ななしのよっしん
2022/11/09(水) 02:56:00 ID: TilZ5LzWco
まあ偏見かもしれんが、誤用を摘されるとそう言い訳する人はよく見かける。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
221 ななしのよっしん
2023/01/01(日) 02:32:24 ID: BkSvWCrkFg
このスレ見返すと意味の通ってる用法でも誤用誤用喚いてるのがちらほらいて哀れになる
警察になる前に読解、鍛えよう!
👍
高評価
2
👎
低評価
0
222 ななしのよっしん
2023/01/22(日) 19:25:14 ID: WTQ7FerLKU
思うに、「すべて」と「ことごとく」の両方に似ているのが誤用の原因だと思う
「須らく」と書くことを知っていれば違うよな、というのは理屈として分かるんだが
👍
高評価
2
👎
低評価
0
223 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 16:13:32 ID: eSSPeUkoIX
「それ誤用だよ」ってよく言ってる人間が、逆に誤用をして強めに突っ込まれて不機嫌になってるの見てからは誤用を摘するのは余程の事がい限りしないと誓った
あと218みたいな自身の偏見で人を攻撃するような人間シンプルに嫌い
👍
高評価
3
👎
低評価
0
224 ななしのよっしん
2023/04/22(土) 15:02:47 ID: MQObbVLnyB
すべし、すべき、すべからく
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改